
定番シェーディングで顔立ちキリッと立体感アップ

メイク上手な人はみんな取り入れているシェーディング。
「自分もやってみたいけどどうすればいいのかわからない!」「何度挑戦しても失敗しちゃう...。」とは思っていても、最初の1歩がなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんに朗報です!
簡単に綺麗なシェーディングができると話題のtoo cool for school アートクラス バイ ロダン シェーディングなら、使ったその日からメイク上手に!?
今回はオススメの使い方と一緒に、こちらのアイテムをご紹介いたします。
3色混ぜて塗れるから、どんな肌色にも合いやすい

このシェーディングの特徴は何と言っても3つのカラーが入っている点です。
「シェーディングに挑戦してみたけど、肌の色に合ってなくて不自然になってしまった...。」という失敗談、よく聞きますよね。
ロダンシェーディングは、3色を混ぜて使うことでそれぞれの肌の色に合わせたカラーを作ることができるので、初心者さんでも失敗しにくく、簡単に小顔をに見せやすいんです。
それぞれ単色で使えるのも嬉しいポイント。
一番薄い色はノーズシャドウに、中間色を涙袋の影のように使ったりと、ロダンシェーディングひとつで細かな部分まで立体感を演出できるんです。
丁寧にシェーディングすることで、細部まで抜け目のない仕上がりに。
ヨレにくく自然に仕上がる微粒子パウダー
パウダーのテクスチャーはとってもサラサラ。
細かい微粒子はナチュラル発色で、塗ってるうちに濃くなる、というお悩みもカバー!
パールやラメも入っていないので、自然な仕上がりになります。
上質なブラシ付き!便利すぎるセット

筆がセットになっているのでとっても便利。
毛先が斜めにカットされたブラシになっていて、使いやすさが抜群なんです!
しっかりと密度のある本格的な筆になっています。
さらにブラシケースもついているので、持ち運びに最適です。
使い方

基本的な使い方はこちら。
STEP1.パウダーにブラシを軽く押し付け、くるくるとまわしながら全てのカラーを含ませます。
STEP2.画像の印に合わせて、軽いタッチでシェーディング。
鼻の付け根に一番濃い色、小鼻や鼻先にハイライトとして一番薄い色を使うと、シュッと鼻筋の通った綺麗な鼻に見せることができます。