ナチュラル美人はベースで磨く。つや玉ファンデーションの圧倒的透明感。

CMやSNSでよく耳にする「つや玉」というワード。実はエリクシールが打ち出しているコンセプトなのです。
今回はその「つや玉」を解説しつつ、美しいつやとナチュラル感で素肌がキレイな女の子を演出できちゃう・つや玉ファンデーション ピンクオークル10 の魅力や特徴も見ていきましょう。
エリクシール シュペリエルってどんなブランド?
エリクシール シュペリエルとは、1983年に生まれた資生堂のスキンケアラインELIXIR(エリクシール)から誕生したスキンケアブランドです。小じわやたるみに少しずつ悩み始めた方に向けて、年齢に応じたエイジングケアを提案しています。
コラーゲン・サイエンスで、ハリと透明感をもたらし、「つや玉」美肌を目指した商品を展開しています。
そもそも「つや玉」って?
「つや玉」とは、頬の高い位置に光るみずみずしいつやのこと。美しい肌のしるしです。表情を変えるたびに美しく輝く「つや玉」にこだわった、つや玉ファンデーションの魅力を見ていきましょう。
軽いテクスチャーで、素肌も気持ちもフワッ

生チョコレートのような、なめらかでみずみずしいテクスチャー。かといって、油分もそれほど多くないので、美しいつやは保ちつつも、テカりを抑えたサラサラセミマット肌に仕上げてくれます。
少し乾燥が気になる方は保湿力の高い下地や化粧水で仕上げると完璧。
肌にスッとなじみ、パフで軽くポンポンするだけでしっかり密着してくれるので、肌の負担を軽減してくれそう◎
つや玉を作る秘訣は〇〇〇。透明感で儚げ美女へ♡
頬の高い位置に光を集める「レフ板パール」配合で、つやを美しくきわだてます。また、「半透明パウダー」で、シミやソバカスを自然にカバーしてくれます。
まるで何もつけていないかのような圧倒的ナチュラル感。なのに隠したいところはフワッとぼかしてくれる。そんなワガママな願いをギュッと凝縮したファンデーションです。
塗り重ねても一向に厚塗りになる気配ナシ。メイク直しも簡単です。
つや玉ファンデーションの使い方
必ず別売りの「エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーションケース」にセットしてお使いください。
●スポンジに適量をとり、顔の中心から外側に向かってすべらせるようになじませます。
●特にカバーしたい部分には、トントンと軽く押さえるように重ねづけします。
*使用量が少ないと、十分な紫外線防御効果が得られません。
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション ピンクオークル10

オークル10と近いトーン。赤み肌さん向け。ブルベメイクにもぴったりです。
なりたい雰囲気でワガママに使い分け。他5色もご紹介。
カラーバリエーションが多く、それぞれの色味のトーン差がそれほど大きくないのがつや玉ファンデーションの特徴。見た目は暗めですが塗り広げると少し明るめに発色します。ポンポンと軽くなじませることで自然な仕上がりに。
黄み・赤みに特化した、ベージュオークル、ピンクオークルもあり、なりたい雰囲気で選べるのも嬉しいですね。
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション オークル00

明るめの肌色向け。黄み肌さんも赤み肌さんもどちらも使える色味。
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション オークル10

やや明るめの肌色向け。オークル00よりも少しだけトーンが低め。黄み肌さん、赤み肌さんどちらにもオススメの色味。
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション オークル20

自然な肌色向け。オークル10よりも少しだけトーンが低め。標準色で、黄み肌さん、赤み肌さんどちらにもマッチするので、
迷ったらこれがおすすめ。
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション オークル30

濃いめの肌色向け。肌が暗めの方や、夏の日焼けに◎
黄み肌さん、赤み肌さんどちらも使えます。
エリクシール シュペリエル つや玉ファンデーション ベージュオークル10

オークル10と近い色合い。黄み肌さん向けでイエベメイクにもぴったりです。
NOIN編集部ももかの一言
ファンデをしっかり塗ってきっちり仕上げるメイクも素敵だけど、やっぱり肌の負担を考えると軽めでナチュラルに仕上げられるファンデも欲しいところ。
つや玉ファンデは、美しいつやを作りながらも自然なセミマットに仕上がってくれるので、お肌を休ませたいときにも最適です◎
鏡の前で思わず触りたくなるような素敵な肌を目指しましょう。