
たっぷり潤う桃セラミド配合の保湿化粧水でぷりぷり素肌へ

毎日調子のいいお肌を目指すための、高保湿な化粧水。
スキンケア用品には珍しい、爽やかな桃の香りがとってもいい香り。
かわいい見た目とフルーティーな香りからは想像もつかない、様々な実力をご紹介します!
ももぷりってどんなブランド?

ももぷりは、新しい美しさを創造することで快適なライフスタイルの提案をしている、BCLカンパニー(Beauty Creative Lab.)が展開するスキンケアブランドです。
BCLカンパニーは、朝用マスクで有名なサボリーノや、フェイスパウダーブランドのクリアラストなど、スキンケアラインからメイクアップラインまで幅広く展開しています。
そんな中で、ももぷりは「 たっぷり潤う。ぷりっと弾力。ぷりぷり素肌のスキンケアシリーズ」というコンセプトのもと、手に取りやすい価格帯で高品質なアイテムを展開しているスキンケラインです。
「塗る乳酸菌と桃セラミド配合」って何?
ヨーグルトなどに入っている乳酸菌と、果物の桃。
どちらも普段は口から摂るものであり、馴染みがあるものだから、スキンケアとなるとどのような効果があるのか気になりますよね。
乳酸菌と桃セラミド、その他の成分からどんな効果が期待できるか見ていきましょう。
塗る乳酸菌
人間の肌には、1兆個以上の微生物が存在していて、
美肌菌と悪玉菌があると言われています。
肌に美肌菌と言われる『表紙ブドウ菌』がバランスよく存在していると、肌のバリア機能が強化され、肌の水分を玉津ことができます。
乳酸菌には肌の美白菌を活性化、増殖させる効果があるので、常在菌のバランスを適度に保ち、トラブルの起きにくい、健康で潤いのある肌に導いてくれます。
桃セラミド
肌の表面の角質層で、スポンジのように油分や水分を蓄えているのがセラミドです。
セラミドは、水分を蓄えて肌を保湿するとともに、外侮からの刺激をシャットアウトするという役割もあります。
しかし、セラミドは歳を重ねていくとともに減少していくので、肌の保湿力の低下やシワ、たるみの原因になります。
桃のセラミドというのは、ほかの植物セラミドよりも含有量が高いんです!
なので、セラミドをしっかり肌に補い、肌のバリア機能を高めて潤いをキープするという効果があります。
その他の成分も配合
塗る乳酸菌、桃セラミドの他に、ヒアルロン酸、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC誘導体、ベルガモット果実エキスなどを配合しています。
これらの成分の効果は、すべて保湿効果があると言われています。
軽い使用感なのにしっとり内側が潤う
この化粧水、潤いタイプと潤い濃密タイプがあるのですが、今回ご紹介しているのはより保湿力の高い潤い濃密タイプです。
乳白色で、少しとろみがかっているものの、保湿力を謳う化粧水の中では軽い使用感です。
しかし、肌に乗せるとぐんぐん内側に吸収され、お肌がしっとりと潤います。
ももぷり 潤い濃密化粧水の使い方
洗顔のあと、適量を手にひらまたはコットンにとり、顔全体になじませます。
詰め替え用が売っているのが嬉しい◎
こちらの化粧水、詰め替え用も売っているので2本目以降をコスパよく購入できるのも嬉しいですね。
NOIN編集部みなみの一言
高保湿な化粧水といえば、保湿力と比例してベタつくイメージがあったのですが、ももぷり潤い濃密化粧水はベタつかないのに保湿をされているのを感じられて、とても使い心地がよかったです。1度肌に乗せるとあなたも虜になるかもしれません。