naturaglacé(ナチュラグラッセ)『ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション PB2 ピンクベージュ2』をレポ!

「保湿効果が高く、しっとした仕上がり♡」「カバー力もばっちり!」と口コミで大人気のスキントリートメント ファンデーションシリーズ。
今回はnaturaglacé『ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション PB2 ピンクベージュ2』をご紹介します!
NOIN編集部あやのが徹底レポしていくのでぜひ参考にしてくださいね。
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションの魅力って?

ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションは、SPF25 PA+++のUVカット効果があります!
短時間の外出なら日焼け止めを塗る手間も省けますね。
さらにブルーライトを99.4%※もカット。
スマホやパソコンを使用することが習慣化している方にはうれしいポイントです♡
機能性もバツグンなのに石鹸でオフできるとっても優秀なアイテムなんです!
※第三者機関実施試験結果より
『PB2 ピンクベージュ2』の使用感は?

実際に手に出してみると、やわらかいテクスチャーでのびがよく、スルスルと塗れました。
気になる肌悩みを隠してくれるのに、厚塗り感もありません!
『PB2 ピンクベージュ2』は、ピンクがかったベージュカラー。
ピンクベージュのカラーのおかげで血色感が出て、肌がパッと明るくなった印象に♡
時間が経っても乾燥が気にならなかったので、「ファンデーションを塗るとカサつきが気になる……」という方にもぴったりです◎
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションの保湿力の秘密♡
セラミドのもととなる必須脂肪酸を含むカシスと、粘液質の多糖類を花に含むゼニアオイを配合。
カシスは乾燥などの外的刺激から肌を守り、保護する効果が高いと言われています。
ゼニアオイは、肌を乾燥から守りながら、うるおいをキープする効果があります。
これがナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションの保湿力の秘密ですね♡
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションの使い方
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションの使い方をご紹介します。
STEP1. 適量を手に出し、肌にのせます。
STEP2. 手またはスポンジで顔全体にのばします。
下地に『ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース』、ファンデーション後のパウダーに『ナチュラグラッセ ルースパウダー』をライン使いするのもおすすめです!
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーションは全4色!

今回ご紹介した『ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション』は全4色展開。
標準色よりも明るいファンデーションを使用している方は『NO1 ナチュラルオークル1』がおすすめです。
標準色のファンデーションを使用している方は『NO2 ナチュラルオークル2』をチェックしてくださいね!
naturaglacé(ナチュラグラッセ)ってどんなブランド?
naturaglacé(ナチュラグラッセ)は「植物の力で日々を健やかに彩る」をコンセプトに、肌も表情も輝くようなメイクアップアイテムが揃っています。
ブランド名には、100%天然由来の原料にこだわった「ナチュラル」という意と、"毎日にひとツヤを加える存在に"という思いを込めた「グラッセ」という言葉の造語から作られています。オーガニック植物のやさしさを肌で感じられる製品が魅力のブランドです。