
Plu(プル)の『ボディスクラブ ローズマリーハーブ』を徹底レポ!

韓国の大人気ドラッグストアOLIVE YOUNG(オリーブヤング)で、ボディスクラブのレビュー部門第1位を獲得するなど、Plu(プル)のボディスクラブは韓国でも実力派アイテム。
今回は、そんなPluの『ボディスクラブ ローズマリーハーブ』をご紹介いたします。
NOIN編集部まなが実際の使用感を徹底レポ!
ぜひ、お買い物の参考にしてみてくださいね。
保湿力も抜群◎

角質ケア+保湿+ツヤ効果の3つの役割を果たしてくれる3in1トータルケアアイテムとして、大人気のこのアイテム。
公式サイトによると、ボディスクラブ ローズマリーハーブには、カモミールやローズマリー抽出物などの成分が配合されているんだとか。
これらの成分は肌のうるおいや柔軟性を保つ効果があり、ただ古い角質を除去するだけではなく保湿力も期待できちゃうんです!
実際にバスタイムに使ってみると、いつまでも触っていたくなるようなふわっとマシュマロ肌にしてくれました♡
また、ローズマリーのスーッとしたハーブの香りが、気分をリフレッシュさせてくれます。
くるみ殻を使用したボディスクラブ

砂糖や塩のスクラブより細かい、カリフォルニア産のクルミの殻を使用しているそう。
粒子が小さいので、やさしく角質ケアが叶います。
実際に使用してみると、とても細かいスクラブが不要な角質や老廃物をやさしく取り除き、少しゴワついていた肌をつるんとした肌に洗い上げてくれました。
なめらかなテクスチャーでお肌になじみやすく、水が加わるとふわふわと泡立つので、心地よく角質ケアを行なうことができます。
ソフトな使い心地も使いやすいポイント。
やさしい使用感がお好きな方や、乾燥肌の方にぴったりなアイテムだと感じました♡
肌をやさしくいたわる

公式サイトによると、ボディスクラブ ローズマリーハーブは、人工色素やエタノールをはじめとする、肌に負担な17個の成分を含んでいないんだとか。
低刺激テスト済みで、お肌がデリケートな方も使いやすいアイテムになっています。
少しだけ敏感な肌を持つ私ですが、使用後も心地よく、快適でした。
※すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
『ボディスクラブ ローズマリーハーブ』の使い方
STEP1.ボディの気になる部分に適量のボディスクラブを塗布します。
STEP2.やさしくなでるようにしながらマッサージし、泡立たせます。
STEP3.スクラブ後、温かい水で十分にすすぎます。
こちらは身体専用のボディケアアイテム。
お顔には使用不可ですので、ご注意ください。
使用頻度は週に1~3回がおすすめ!
Plu(プル)ってどんなブランド?

厳選された天然の原料のみを使い商品を生み出しているplu(プル)。
韓国でも大人気の"プレミアム自然主義"コスメブランドです。
安全性を追求し、香りも全て自然そのままのものを使用。
手に取りやすい価格でトータルボディケアができるアイテムを多数展開しています。