
肌をうるおす保湿スキンケア『肌をうるおす保湿トライアル』の使用感をレポ

肌をうるおす保湿スキンケアシリーズの8アイテムを試してみることができる、肌をうるおす保湿スキンケア『肌をうるおす保湿トライアル』をご紹介。NOIN編集部あかねが実際に使用した感想をレポしていきます!
肌をうるおす保湿トライアルのセット内容


肌をうるおす保湿スキンケアシリーズは、すべての保湿アイテムに5種類の人型セラミド*1を配合。トライアルセットでは、以下の8アイテムを試してみることができます。
・保湿クレンジング3g
・保湿洗顔石けん12g
・保湿洗顔フォーム2g
・保湿浸透水モイストリッチ20ml
・保湿浸透水バランシング3ml×2
・保湿美容液 2ml
・保湿乳液 20ml
・保湿クリーム2g
ここからは、各アイテムの成分や使い方についてご紹介していきます。
*1 セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ保湿成分として
保湿クレンジングの保湿成分で心地よい洗い上がりに
保湿クレンジングは、しっかりとしたテクスチャーのジェルでした。ナチュラルな香りです。硬めの質感なので、一旦手のひらで伸ばしてから肌にのせるとなめらかな感触に。保湿成分として配合されている植物性オイルや大豆由来成分によって、つっぱり感のない心地よい肌感に洗い上がりました。
保湿洗顔石けんはすっきりとした洗い上がり
保湿洗顔石けんは、古い角質や余分な皮脂をやさしく取り除いてくれる透明石けんです。保湿成分として大豆由来成分とグリセリンを配合。これらの成分によって、乾燥しがちな肌にうるおいを補給しながら心地よくフィットしてくれるんですね♡
泡切れがよく、すっきりと洗い上げてくれました。
保湿洗顔フォームは濃密な泡立ち
保湿洗顔フォームは、キメの細かい泡が毛穴汚れにアプローチします。角質層の水分保持機能を助ける大豆由来成分が、肌を包み込むようにフィットしながらやさしく洗い上げてくれます。つっぱり感の少ない洗い上がりのよさでした。
保湿浸透水モイストリッチでカサつきケア
保湿浸透水モイストリッチは、とろみ感のあるテクスチャー。肌にのせるとするするとなじんで、しっとりとした質感をもたらしてくれました。保湿成分として5種類のセラミド以外に、大豆由来成分やヒアルロン酸*2を配合。心地よい密着感で気になるカサつきをケアしてくれました。乾燥が気になる季節に頼りになるアイテムです♡
*2 ヒアルロン酸Na
保湿浸透水バランシングでさっぱりとした肌感に
保湿浸透水バランシングは、適度なとろみ感のあるテクスチャー。肌にのせるとスーッと伸びて、肌を包み込むようにハンドプレスすると心地よくなじみました。バシャバシャ使用してもべたつきにくく、さっぱりとした肌感に。オイリー肌や混合肌にうれしい質感です。
保湿美容液は軽めの質感が◎
保湿美容液は、とろみ感のあるテクスチャーのジェルでした。大豆由来成分のナチュラルな香りがします。保湿成分として大豆由来成分や複合ペプチドを配合。これらの成分が、乾燥しがちな肌を心地よくケアしてくれました。あとにのせるアイテムの邪魔にならない軽めの質感も◎
保湿乳液でふっくらとした肌に
保湿乳液は、みずみずしいテクスチャーでした。伸びがよく、肌にのせるとスーッとなじみ、べたつきの少ない軽やかな肌感に。保湿成分として配合されているラフィノースによって肌をうるおいで包み込み、ふっくらとした肌感に仕上げてくれました。
保湿クリームは塗り心地のよさがやみつきに♡
保湿クリームは、こっくりとしたテクスチャーのクリーム。肌にのせると伸びがよく、肌にスッとなじんで心地よく密着しました。保湿成分として配合されている、大豆由来成分やエモリエント成分のシア脂で、ふっくらと弾力のある肌に。べたつきを感じにくい塗り心地のよさがやみつきになりそうです♡
肌をうるおす保湿トライアルのセットの使い方

肌をうるおす保湿トライアルのセットは、各アイテムともに適量を手に取り、肌になじませて使用します。保湿クレンジング・保湿洗顔石けん・保湿洗顔フォームは、肌になじませたあと、水またはぬるま湯で洗い流して。肌をうるおす保湿スキンケアシリーズのライン使いで、心地よい肌感を楽しんでくださいね♡
肌をうるおす保湿スキンケアってどんなブランド?
肌をうるおす保湿スキンケアは、保湿に重点を置いて誕生したスキンケアシリーズです。角質層の状態を整えながらうるおいを維持することで、健やかな肌へと導くことをコンセプトにしています。保湿アイテムのすべてに、ヒト型セラミドの1・2・3・5・6Ⅱの5種類を配合しているのが特徴的なスキンケアブランドです。