
シュワルツコフ プロフェッショナル『クロマ ID カラーマスク オレンジ』をレポ

多彩なヘアカラーを叶えるシュワルツコフ プロフェッショナルの『クロマ ID カラーマスク』。今回はその中からオレンジをご紹介します。NOIN編集部なつみが徹底レポしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
クロマ ID カラーマスクの成分や仕上がりは?

クロマ ID カラーマスク オレンジは、シンプルなブラックにオレンジが映えるパッケージ。
容量は276gです。
さっそく、クロマ ID カラーマスクの成分や仕上がりなどをご紹介していきます。
3つのテクノロジー搭載できれいな髪色を叶える
クロマ ID カラーマスクには、理想の発色と髪の状態を整える3つのテクノロジーが搭載されています。
『ボンディングテクノロジー』は、ダメージによって生成されるシステイン酸に着目。マグネシウム塩*1が隙間に入り込み髪の結合を強化してくれます。
『ノニオンベース低電解質設計』は電解質*2をできる限り削減することで、毛髪に染料が定着しやすくしてくれるんです。
さらにパンテノール*3やケラチン*4配合の『エクストラケア』により、芯までうるおう髪に導きます。
*1毛髪保護成分
*2プラス・マイナスイオンに電離する物質
*3保湿成分
*4毛髪保護成分
ビビッドな『オレンジ』で元気いっぱいな印象に

夏に使いたいオレンジは、フレッシュでヘルシーな印象を与えてくれます。鮮やかなビビッドカラーは、ポイント使いにぴったり。
手に出してみると、果実のように鮮やかなオレンジをしています。
花のようなふわっと甘い香りも魅力的です。伸びのよいなめらかなテクスチャーで塗りやすいため、セルフカラー初心者さんでも使いやすいのではないでしょうか。
指通りのよいハリとコシのある髪へ
クロマ ID カラーマスクにはハリとコシのある髪に導くファイバーボンドテクノロジーが搭載されています。理想の髪色を楽しみながら、髪のケアもできちゃうマルチアイテムです。
クロマ ID カラーマスクの使い方
STEP1. 通常のシャンプー後、しっかりタオルドライします。
STEP2. 手袋を着用し、クロマ ID カラーマスクを頭皮に付かないよう毛髪に塗布してください。
STEP3. 5〜20分間放置します。
STEP4. 色水が出なくなるまで充分にすすぎましょう。
STEP5. ドライヤーでしっかりと乾かします。
クロマ ID カラーマスク『オレンジ』を使ったおすすめの組み合わせレシピ

クロマ ID カラーマスクは単色での使用以外にも、さまざまな色を組み合わせて理想の髪色に仕上げることができるんです。今回は、オレンジを使ったおすすめのヘアカラーをご紹介します。
『オレンジ』と『ペールライラック』で華やかなオレンジベージュに
オレンジとペールライラックを1:10の比率で混ぜると、深みがありつつ華やかなオレンジベージュに仕上がります。通常のブラウンよりも明るく温かみのあるカラーで、やさしげな雰囲気を演出することができます。
『オレンジ』と『モカ』でこっくり暖色カラーに
オレンジとモカを1:1の比率で組みあわせると、深みのあるモカブラウンに。オレンジの華やかさと落ち着きのあるモカが、季節感たっぷりの秋カラーに仕上げてくれます。
クロマ ID カラーマスクのカラバリは全14色
クロマ ID カラーマスク全14色のうち、NOINで取り扱いのあるカラーは10色です。今回ご紹介したカラーの他にも、抜け感のある印象に仕上がる『レッド』や、淡くやわらかい雰囲気を演出する『ペールライラック』もおすすめです。なりたい髪色にあわせて選んでみてくださいね。
シュワルツコフ プロフェッショナルってどんなブランド?
シュワルツコフ プロフェッショナルは、1898年にドイツのベルリンにある小さな薬局で誕生しました。創業から120年以上の歴史を誇り、今や世界120カ国で愛されるヘア・コスメティックブランドです。サロン専売シャンプーやヘアカラー剤など多数のヘアケアアイテムを展開しています。