
UZU BY FLOWFUSHI(ウズ バイ フローフシ)『まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)』の使用感をレポ

今回は、UZU BY FLOWFUSHI(ウズ バイ フローフシ)の『 まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)』をご紹介します。
多くの人気を集めた『フローフシ THE まつげ美容液』がリニューアルして登場!
NOIN編集部なつみが実際に使った感想を徹底レポしていきますので、気になる方は必見です。
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)の成分や使い心地は?

まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、淡いピンク色のパッケージ。
シンプルで抜け感のあるおしゃれなデザインです。コンパクトなサイズでポーチに収まりやすく、持ち運びにも便利。容量は7gです。
それでは、UZU まつげ美容液の成分や使い心地などを詳しく説明していきます。
リニューアルしてさらにパワーアップ!
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、3秒に1本のペースで売り上げを伸ばした人気商品『フローフシ THE まつげ美容液』のリニューアル品です。
『本気でまつげをケアするためには、その土壌であるまぶた全体の血流環境を整えることが大切』という新発想のもと、美容成分の配合量をパワーアップ。
また容量も増加することで、まつ毛以外にも眉毛や目元全体に使用できる美容液に生まれ変わりました。
指で塗る新感覚のまつげ美容液

まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、チューブタイプのまつげ美容液。
まつげ美容液といえばブラシやチップで塗ることを思い浮かべる方が多いかと思いますが、まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は指で塗る新感覚のタイプです。
指で直接塗ることができるため、パパッとケアを済ませたい方やまつげ美容液初心者さんでも使いやすいのではないでしょうか。
もったり濃厚なテクスチャー

まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、透明なクリームタイプになっています。特に気になる香りはありませんでした。
もったりと濃厚なテクスチャーで、目元やまつげにピタッと密着。塗り広げても垂れてくることはありませんでした。
目元にしっとりとした使い心地でした。
ベタつきにくいため、次に使うスキンケアの邪魔をしないのもうれしいポイントです。
28種類の美容成分配合
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)には、28種類の美容成分が配合されています。
新配合の保湿成分として、グリセリルグルコシドやヒトオリゴペプチド、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Naを採用。
これらの成分が目元にハリとうるおいを与えてくれます。
さらに、FLOWFUSHI独自の天然ミネラル成分*が、まつげが育つ目元の肌環境を整えてくれるんです。
*ガーネット未(保湿成分)
デリケートな目元を考えた10フリー設計
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)には、シリコン、オイル、パラベン、アルコール、合成着色料、人工香料、無鉱物油、石油系界面活性剤、紫外線散乱剤、グルテンは含まれていません。
顔の中でも目周りの皮膚は薄く、刺激を受けやすい部位です。
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、そんなデリケートな目元に配慮した設計を採用しています。
さらにアレルギーテスト済みで、敏感肌にもうれしいアイテムです。
*すべての肩にアレルギーがおこらないというわけではありません。
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)の使い方

まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、1日1〜2回を目安に使用します。
洗顔後、スキンケアの最初に米粒大程度をくすり指に取り、まぶたとまつげに塗布してください。
塗り込むというよりは、目元を軽くなでるようになじませると、きれいに塗ることができますよ。
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は眉毛にも使える!
まつげ美容液(まつげ・目もと美容液)は、まぶたやまつげだけでなく眉毛にも使えちゃうんです。日々のメイクによる眉毛や地肌のダメージをケア。
自眉を生かしたナチュラルな仕上がりを叶えてくれますよ。
アイブロウアイテムを使って描いた眉毛とはまた違う、雰囲気のある眉毛に。
UZU BY FLOWFUSHI(ウズ バイ フローフシ)ってどんなブランド?
『UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)』は、FLOWFUSHI(フローフシ)より新たに生まれ変わった、日本のコスメブランドです。
人種、性別、年齢、すべてを超えて。ビューティーをはじめて感じた時の様に、楽しんでもらいたいといった「UNFRAME THE BEAUTY」というコンセプトのもと、革新的かつ機能性あふれるアイテムを多数展開されています。