
一手間が鍵に!ちふれ『ふきとり化粧水』をご紹介

みなさんは普段のスキンケアで、ふきとり化粧水を使っていますか?
実は、クレンジングや洗顔では落としきれていない汚れが意外とあるそうです……。
そういった汚れをとるためにもふきとり化粧水を使うのはとてもおすすめ。
なのでふきとり化粧水は美肌に近くための重要なステップなんです。
今回はちふれの『ふきとり化粧水』をご紹介します。
NOIN編集部みさきが使用感や魅力をたっぷりお伝えします。
ふきとり化粧水が気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。
ふきとり化粧水は無駄のないシンプルなデザイン

ふきとり化粧水は、ちふれらしい無駄のないシンプルなデザインです。
容量は150mLです。
ふきとり化粧水を使用したことがない方にも試しやすいプチプラ価格でコスパも◎
みずみずしいサラっとしたテクスチャー

コットンに取ってみると、みずみずしいサラっとしたテクスチャー。
エタノールが配合されているため、少しアルコールのような香りがありました。
私は少しオイリー肌なのですが、余計な油分をしっかりオフできました。
ふきとり後のコットンを見ると、クレンジングで落としたはずのファンデーションや埃がついていたので、本当に驚きました。
決してツッパリを感じることはなく、肌にうるおいが残っているように感じました!
ふきとり化粧水Nの保湿成分
ふきとり化粧水には保湿成分のトレハロース配合。
この成分によって、みずみずしい肌に導いてくれるんですね。
ふきとり化粧水Nの使い方

ふきとり化粧水は、朝の洗顔代わりやマッサージクリームの使用後などに使用できます。
まずは朝の洗顔代わりの使い方をご紹介。
STEP1.適量(500円玉大)をコットンにしみこませる。
STEP2.顔全体の皮脂や汚れをやさしくふきとる。
次にふきとるタイプのクレンジング・マッサージクリームのあとの使い方をご紹介します。
STEP1.顔についたクリームをティッシュペーパーで軽くおさえる。
STEP2.ふきとり化粧水をコットンにたっぷりしみこませる。
STEP3.顔全体の余分な油分やよごれをやさしくふきとる。
私は朝の洗顔代わりに使用しているのですが、圧倒的に朝の準備時間が短くなりました!
メイクのりも問題なく、時短になるのでとってもおすすめ。
ちふれってどんなブランド?
ちふれは高品質で安心して使える商品を、適正な価格で提供する化粧品ブランド。
「肌にやさしい化粧品を提供する」というこだわりのもと、「無香料・無着色」を守り続けています。
不純物を取り除き、肌に必要な成分だけを配合。
全ての女性の肌のために化粧品開発を行っているブランドです!