
内側から光り輝くツヤ肌に♡ 肌のくすみを飛ばしてしてくれるピンクグロウをご紹介

多くの人から愛されているプチプラコスメの代表格『excel』。肌なじみのいいカラーと豊富な色展開で、幅広い世代から人気を集めています。今回は、ツヤッツヤのお肌に仕上がる化粧下地『グロウルミナイザー UV』のピンクグロウをご紹介します。なんと、その他2色もスウォッチありでレビューしていきますので、「どの色を使ったらいいの?」と悩んでいる方やとにかくこのアイテムが気になる! という方は必見です!
excelってどんなブランド?
エクセルは、1987年に誕生した日本のコスメブランドです。ブランドコンセプトは『TOKYO RICH CASUAL』。東京発信のリアルなトレンドメイクを自由に、そしてカジュアルに取り入れ、直感で使える“スマートコスメ”を数多く展開しています。今回ご紹介するアイテムの他にも、アイブロウペンシルやパウダーなど多くのロングセラーアイテムが揃っています。コスメ好きの方はもちろん、メイク初心者さんでも使いやすいカラーが揃っているため、気軽に手に取ることができるのも嬉しいポイントです。
肌色を補正しながらツヤ感もプラス!なりたい肌に合わせて使える3WAY万能アイテム

グロウルミナイザー UVは、肌色を補正するコントロールカラーの役割をもちながら、ワントーン明るい肌色に仕上げてくれます。さらに、ピンク・ゴールド・ブルー・ホワイトといった色や大きさが異なる微細パールが含まれており、素肌から輝くようなツヤ肌を演出してくれます。
柔らかくしっとりとしたテクスチャーで肌に軽くのび、ラスティングポリマー(トリメチルシロキシケイ酸)配合でファンデーションの密着力を高めてくれるので、化粧崩れの心配もありません。
さらにアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)やローズヒップオイル(カニナバラ果実油)、シアバター(シア脂)といった美容オイルが配合されているので、乾燥対策もばっちりです。さらにさらに、SPF28 PA+++というUVカット機能付き。ツヤ感を保ちつつお肌に潤いを与えながら紫外線もカットしてくれる、優秀なアイテムです♡
化粧下地として

グロウルミナイザー UVは、化粧下地・ファンデのツヤ足し・ハイライトと3WAYで使用することができます。
まずは化粧下地として。スキンケア後、ファンデーションの前に顔全体になじませます。鼻筋など高く見せたい部分は重ねづけがおすすめ。スポンジを使うとより密着感をアップすることができます。
ファンデのツヤ足しにも最適

手持ちのファンデーションに混ぜるだけで、あっという間にツヤ肌ファンデーションの完成!グロウルミナイザー UVは、「もう少しツヤ感が欲しい!」という時にも大活躍してくれます。
ハイライトにもおすすめ
メイクの上からクリームハイライトとして使うのもおすすめ。鼻筋や頬骨、眉上や唇の上など、光を入れたい場所に指先でちょんちょんと少しずつのせていきましょう。部分使いでも、うるうるツヤツヤのお肌に仕上げてくれます。
GL01 ピンクグロウをレポ


こちらのカラーは、肌のくすみを飛ばしてワントーン明るいツヤ肌に仕上げてくれます。
気になるカラーバリエーションは他2色もレビュー!
グロウルミナイザー UVのカラーバリエーションは、ピンク・ベージュ・ブルーの全3色。ここからは、気になる他2色のレビューとそれぞれのコントロールカラーの役割をご紹介していきます!
GL02 ベージュグロウ


肌の色ムラが気になる方におすすめのカラーです。肌トーンを均一に整え、ヌーディーなツヤ肌に仕上げてくれます。
GL03 ブルーグロウ


肌が黄みっぽい方や頬・小鼻などの赤みが気になる方におすすめ。透け感あふれるツヤ肌に仕上げてくれます。
そもそもコントロールカラーって何?それぞれの色が持つ役割をご紹介
肌色を補正し、さまざまなお肌のお悩みをカバーしてくれるコントロールカラー。メイクに取り入れるだけで、顔の印象をガラッと変えることができます。でも、肌の赤みやくすみ、ニキビ跡、目の下のクマ、色ムラなど、お肌のお悩みは人によってさまざま。「どの色を選んだらいいの?」という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・パープルといったコントロールカラー別の役割をご紹介していきます。
ピンク
ピンクのコントロールカラーは、肌に血色感を与えてくれ、健康的で透明感のある肌に仕上げてくれます。肌色をパッと明るくしてくれるので、「顔色悪くない?」と言われがちの方にぴったりのアイテム!
イエロー
イエローのコントロールカラーは日本人の肌になじみやすいため、自然なカバー力を発揮してくれます。肌のくすみや色むら、クマやシミ、小鼻の赤みなんかもカバーしてくれる万能カラーです。
グリーン
頬や小鼻の赤み、ニキビ跡を消してくれるグリーンのコントロールカラー。「せっかくお気に入りのチークなのに、赤みのせいで全然映えない!」という方は、ぜひグリーンのコントロールカラーを使ってみてください♡
ブルー
肌の黄みを消したい方やくすみが気になる方は、ブルーのコントロールカラーがおすすめ。肌色をワントーン明るくしてくれて、透明感のある肌に仕上げることができますよ。
パープル
パープルのコントロールカラーは、ピンクとブルーのいいとこ取り。ピンクの血色感をプラスする効果と、ブルーのくすみ消しが1つになったアイテムで、さらにお肌をトーンアップさせてくれます。
NOIN編集部なつみの一言
ファンデーションの下に仕込むだけで、ほわっと自然なツヤ感を演出してくれます。お顔全体に使ってもハイライトとして部分使いでも、色々な使い方を楽しめるグロウルミナイザー UV。コントロールカラーでお肌の悩みをカバーしてくれるのも嬉しいポイントです♡