
OSAJI(オサジ)『クレイパック』を3種類比較レビュー!

今回は、OSAJI(オサジ)『クレイパック』の3種類をレビューします。
NOIN編集部ゆきのが徹底レポしていくので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
OSAJI クレイパックとは?

OSAJI クレイパックは、毛穴をキレイに保つことができるパックです。
深いグリーンカラーが印象的なパッケージ。
内容量は180gです。
毛穴汚れすっきり
OSAJI クレイパックは、カオリンと加賀前田でとれた火山岩をくだいて配合しているので通常の泥パックよりも粒子が細かいのが特徴!
細かい粒子が肌にしっかりフィットし、毛穴汚れを吸着します。
ザラつきをケアして、なめらかな肌に♡
しっとり保湿
OSAJI クレイパックは、毛穴の汚れを取り除きながらアイテム。
たっぷりと含まれた保湿剤により、キメが整いしっとりとした肌に仕上がります。
肌に負担をかけずに使用できるのは、うれしいポイントですよね。
豊富なミネラル成分配合で肌をサポート
OSAJI クレイパックはには、100種類近くミネラルが配合されています。
角質層という肌に水分をキープする膜を、健やかに保つサポートをしてくれるんです!
年齢問わず使いやすいアイテム。
OSAJI クレイパック3種類を比較!
『Muku』は敏感肌の方におすすめ

Mukuは、無香料でどなたでも香りを気にせず使いやすいアイテム。
香料が肌に合わないというトラブルを避けることができるので、特に敏感肌の方におすすめです。
『Ibuki』はアットホームなあたたかい香り

Ibukiは、森林浴をイメージして5種類の成分*が配合されています。
思わず深呼吸したくなるようなあたたかい香り。
パックをしながら癒されたい方におすすめです!
*ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ウイキョウ果実油、ティーツリー葉油、エンピツビャクシン油
『Sou』はやさしい柑橘系の香り

Souは、ユズ果皮油とオレンジ果皮油を掛け合わせた柑橘系の香りです。
キツすぎず、気分が落ち着くような香りで使いやすいアイテム。
さっぱりとした使い心地が好みの方におすすめです♡
クレイパックの使い方
STEP1.クレンジングまたは洗顔をした後、肌上の水気を拭き取ります。
STEP2.適量(500円玉ほど)を顔全体にまんべんなく、マッサージをするように塗り伸ばします。
STEP3.5分ほど置いた後、水またはぬるま湯で優しく洗い流してください。
使用頻度は、週1~2回がおすすめです!