
OSAJI(オサジ)『クレンジングリキッド』を全種類比較レビュー!

今回は、OSAJI(オサジ)『クレンジングリキッド』をご紹介します。
NOIN編集部ゆきのが徹底レポしていくので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
OSAJI クレンジングリキッドとは?

OSAJI クレンジングリキッドは、低刺激設計で敏感肌の方でも使いやすいクレンジング。
深いグリーンカラーでシンプルなデザインのパッケージが目印です。
内容量は150ml。
シンプルにこだわったクレンジングオイル
OSAJI クレンジングリキッドは、肌のことを考えて余計なものは入れないことを徹底。
無着色・パラベンフリー・エタノールフリー・シリコンフリー・鉱物油フリーとシンプルな設計にこだわったアイテムです。
適度な洗浄力
OSAJI クレンジングリキッドは、肌に不要なものだけを洗いおとす洗浄力にこだわっています。
お肌のうるおいや油分はキープして、毛穴詰まりの原因となる乾燥から肌を守ってくれるんです!
敏感肌の方も使いやすい
「クレンジングオイルって刺激が強そう…」というイメージがありますが、OSAJI クレンジングリキッドは肌に負担をかけにくい成分で作られているのが特徴。
低刺激ながら、しつこいメイク汚れもスルッと落としてくれます。
OSAJI クレンジングリキッドの香りを全種類紹介
『Muku』はどなたでも使いやすい無香料

Mukuは、香料を一切使用していない無香料タイプ。
香料が肌に合わないというトラブルを避けることができるので、特に敏感肌の方におすすめです。
『Ibuki』は心落ち着く森林浴の香り

Ibukiは、森林浴をイメージした5種類の成分*が配合されています。
思わず深呼吸したくなるようなあたたかい香り。
クレンジングをしながら、心も休まるようなアイテムです。
*ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ウイキョウ果実油、ティーツリー葉油、エンピツビャクシン油
『Sou』はすっきりとした香り

Souは、ユズ果皮油とオレンジ果皮油を掛け合わせた柑橘系の香りです。
キツすぎないすっきりとした香りで、男女問わず使いやすいと感じました。
よりさっぱりとした洗い心地です!
OSAJI クレンジングリキッドの使い方
STEP1.適量(10円玉ほど)を乾いた手に取り、肌に優しく馴染ませます。
STEP2.水またはぬるま湯でよく洗い流します。
STEP3.洗顔料で洗顔を行います。