
OSAJI フェイシャルクリームを全種類徹底レビュー!

今回は、OSAJI(オサジ)『フェイシャルクリーム』を全種類ご紹介します。
NOIN編集部みなみがレポしていきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
OSAJI(オサジ)フェイシャルクリームとは?

OSAJI フェイシャルクリームは、濃いグリーンカラーとブラックの配色が特徴のオシャレなデザイン。
内容量は60gです。
伸びがよく、サラッとした仕上がりに
フェイシャルクリームを実際に使用してみると、伸びがいいテクスチャーでサラッとした仕上がりでした。
肌にのせると、とろけるような質感でなじませやすかったです。
ベタつきが気になりにくいので、夏場にもぴったり!
保湿成分配合でうるおいをキープ
フェイシャルクリームは、スフィンゴモナスエキス*配合を配合。水分の蒸発を防ぐ効果が期待できます。
さらに、シロキクラゲ多糖体*も配合し、しっかりとお肌のうるおいを維持してくれるのもうれしいポイント♡
* 保湿成分
ジャータイプで、適量を取り出しやすい
フェイシャルクリームは、ジャータイプのアイテム。
使用する量を調節しやすく、取り出しすぎてしまう心配もなさそうです◎
すみずみまで手で取り出せるので、最後まで使い切りやすいのも魅力的なポイント。
フェイシャルクリームは全4種類
フェイシャルクリームは全4種類。
ここからは、NOINで取り扱いのある3種類をレビューしていきます。
ぜひ香り選びの参考にしてくださいね。
MUKU

MUKUは、無香料のアイテムで香りが苦手な方におすすめです。
「実際に香りを嗅いでみないと、好みがわからない……」という方もこれを選ぶのがグッド◎
IBUKI

IBUKIは、香料としてラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ウイキョウ果実油、ティーツリー葉油、エンピツビャクシン油を配合しています。
まるで森林にいるかのような気分にしてくれる、スッキリとした香りは、リラックスタイムにもおすすめです。
SOU

SOUは、香料としてユズ果皮油とオレンジ果皮油を配合。
みかんやグレープフルーツなどの柑橘系の香りが好みの方におすすめです。
OSAJI(オサジ) フェイシャルクリームのおすすめの使い方
STEP1.化粧水や美容液でお肌を整えた後、フェイシャルクリームを適量手に取ります
STEP2.顔の中心から外側へ塗り伸ばしたら、完了です
乾燥が気になる部分には、重ね塗りしてくださいね!