
OSAJI(オサジ)『ローソープ』を徹底レビュー!

今回はOSAJI(オサジ)『ローソープ』をご紹介します。
モチモチの泡で半熟石けんとして話題の洗顔用石けん。
NOIN編集部みかがしっかりレポしていきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
ローソープとは?

ローソープは、ジャムの瓶のようなおしゃれなパッケージが目印。
付属のスパチュラですくって使うアイテムで、ギフトとしてもよろこんでもらえそうな、おしゃれなパッケージですよね◎
内容量は100gです。
洗い上がりにさっぱり&しっとりを叶える
ローソープは、石けんの製造過程で起こるうるおい感を多く含む状態を再現した洗顔用の石けんです。
実際に使ってみると、石けん特有のさっぱりとした洗い上がりなのにお肌がしっとり!
快適な使い心地で、洗顔の時間が楽しみになりそうです◎
刺激も感じにくかったので、敏感肌の方にもおすすめのアイテム。
もちもち泡でつっぱりにくい

ローソープは、なんといってもモチモチの泡が気持ちよい石けん。
手にのせてひっくり返してもたれにくいキメ細かな泡にやみつきになります◎
濃密なふんわり泡で、毎日のフェイスケアの時間を快適に♡
少量でしっかりと泡立ってくれるのもうれしいポイントです。
ローソープの種類を紹介
『Muku』は毛穴汚れが気になる方に
Mukuは、グレーカラーとホワイトカラーの洗顔料が2層になったアイテム。
グレーカラーの部分には毛穴汚れをすっきりオフする炭成分が配合されています◎
毛穴汚れが気になる方におすすめ。
無香料なので、強い香りが苦手な方にもぴったりです!
『Yuzu』は上品な柚子の香り
Yuzuは、イエローカラーとホワイトカラーの洗顔料が2層になった数量限定アイテム。
ユズ果皮油、オレンジ果皮油、ローズマリー葉油をブレンドしているので、爽やかさとあたたかさのある香りを楽しむことができます♡
ローソープのおすすめの使い方
STEP1.付属のスパチュラで適量(1〜2cmほど)を手に取ります
STEP2.水またはぬるま湯でなじませながら、泡立てネットでよく泡立てます
STEP3.円を描くように泡を転がしながら汚れを洗い流します
毛穴汚れなどがたまりやすい小鼻の周りなどはやさしくマッサージするように洗ってくださいね◎