INTEGRATE(インテグレート)『ビューティートリックアイブロー』を全色徹底レビュー!
今回はINTEGRATE(インテグレート)『ビューティートリックアイブロー』をご紹介します。
ビューティートリックアイブローは、3つの機能が1つになったうれしい4色パレット。
NOIN編集部あやのが徹底レポしていくので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
ビューティートリックアイブローとは?

ビューティートリックアイブローは、パウダータイプのアイシャドウ。
コンパクトなパッケージで、持ち運びも簡単です。
内容量は2.5g。
3つの機能が1つになった4色パレット

ビューティートリックアイブローは、1つのアイテムでアイブローメイクはもちろん、ノーズシャドーやハイライトも仕上げることができます。
陰影がはっきりとした立体感のあるメイクが完成することで、小顔効果もばっちり!
ロングラスティング処方できれいな仕上がり続く

ビューティートリックアイブローは、うれしいロングラスティング処方。
メイクしたての美しい仕上がりを長時間キープすることができるんです。
なめらかな描き心地◎
付属のブラシは、アイブロー用ブラシとハイライト&シェーディング用ブラシの2WAYタイプになっています。
斜めにカットされたアイブロー用のブラシは、しっかりとしたコシがあるので描き心地も◎
ハイライト&シェーディング用ブラシはふんわりとした感触でぼかしやすく、目元に自然な立体感を与えることができます。
髪色別!ビューティートリックアイブローのカラバリを全色紹介
『BR631』は、暗めの髪色の方に

黒髪の方やブラウン系の髪色の方にぴったりの、王道ナチュラルブラウン。
シェーディングカラーには、左から2番目のカラーがおすすめです。
『BR731』は、黄みのある髪色の方に

髪色が明るい方におすすめの、黄みがかったイエローブラウンのカラー。
右のカラーを眉尻に使うことで、ぼやけすぎないしっかりとしたアイブローに仕上げることができます。
ビューティートリックアイブローの使い方
アイブローとしての使い方
アイブローメイクをする際は、左から2番目のカラーから順番に使っていくのがおすすめです。
眉尻に向かって濃くなるようにグラデーションを作っていくと、ナチュラルに仕上げることができます。
ノーズシャドウとしての使い方
ノーズシャドウとして使うカラーは、左から2番目のカラーがおすすめ。
ブラシにパウダーを取ったら、眉頭から鼻筋に沿って目頭下くらいまで入れていきましょう。
最後にブラシでぼかすと自然になじんでくれます。
ハイライトとしての使い方
ハイライトには、1番左のホワイトカラーを使用するのがおすすめです。おでこや鼻筋に入れたり、眉上や眉尻にも入れてあげると、立体感と程よいツヤのあるメイクに仕上げることができます。