excel(エクセル)『イルミクチュールシャドウ』を全色徹底レビュー!
今回は、excel(エクセル)『イルミクチュールシャドウ』をご紹介します。
光の当たり方によって、微細パールのさまざまな輝き方を楽しめる単色アイシャドウ♡
NOIN編集部ゆうなが徹底レポしていきますので、お買い物の参考にしてくださいね。
イルミクチュールシャドウとは?

イルミクチュールシャドウは、ゴールドのロゴがおしゃれなパッケージ。
カバーがクリアタイプなので色味の確認が簡単にできるので、複数色お持ちの方も使いやすいです◎
まぶたにぴったりと密着
イルミクチュールシャドウは、ライトタッチオイル*を配合した設計でやわらかいテクスチャーが特徴。
まぶたにフィットし、ヨレにくいにはうれしいですね!
* イソノナン酸イソトリデシル(保湿成分)
乾燥が気になりにくいしっとりとした仕上がり
イルミクチュールシャドウには、保湿成分としてセラミド*1とオイル*2を配合。
まぶたのうるおいを保ち、乾燥から守ります♡
*1 セラミドNP(保湿成分)
*2 スクワラン、ホホバ種子油、ブドウ種子油(すべて保湿成分)
イルミクチュールシャドウのカラバリを全色紹介


IC01 ムーントリップは、肌なじみがいいミルキーベージュカラーです。
「カラーレスメイクに仕上げたい」という方にぴったり◎
IC02 ハレーションは、やさしい発色の青みピンクカラーです。
ほんのり血色感をプラスしてくれるので、目元のくすみ*カバーとしても使いやすい◎
* 乾燥による
IC03 プラネタリウムは、ソフトな発色のラベンダーカラー。
目尻のみなど部分使いすると、「上級者カラーで使いにくい……」と感じている方も使いやすいです。
IC04 ラムレーズンは、やさしい発色のローズパープルカラーです。
グラデーションに仕上げるとより大人っぽい印象に!

IC05 シナモンチャイは、ナチュラルな仕上がりが特徴のベージュブラウンカラーです。
オフィスメイクとしても取り入れやすい◎
IC06 チョコファッジは、陰影のある目元を演出するブラウンカラー。
アイシャドウとしてだけではなく、シェーディングとしてさまざまな部分にお使いいただけますよ!
IC07 カシスシロップ

IC07 カシスシロップは、深みのある赤みパープルカラーです。
目尻だけなど部分使いすれば、エッジの効いたメイクに♡
IC08 スパイシーキス

IC08 スパイシーキスは、高発色が魅力なレッドオレンジカラー。
目元にしっかり血色感を与えます!
パーソナルカラー別! おすすめのカラー紹介

イエベ春におすすめのカラー

明るいカラーがお似合いのイエベ春さんには『IC01 ムーントリップ』がおすすめ!
どんな色味のアイシャドウともなじむので、お手持ちアイシャドウとあわせ使いしてみてくださいね。
ブルベ夏におすすめのカラー

ソフトなカラーがお似合いのブルベ夏さんには『IC02 ハレーション』がおすすめ!
しっかり発色がお好みの方は、重ね塗りをしてみてください。
イエベ秋におすすめのカラー

深みカラーがお似合いのイエベ秋さんには、『IC06 チョコファッジ』がおすすめ!
ブルベ冬におすすめのカラー

シックなカラーがお似合いのブルベ冬さんには『IC04 ラムレーズン』がおすすめ!
アイメイクを主役にした引き算メイクに仕上げてみてはいかがでしょうか。
イルミクチュールシャドウのおすすめの塗り方
STEP1.アイホール全体に塗る
STEP2.目のキワに向かって濃くなるように、重ね塗りする
単色使いもできますが、ソフトな発色のカラーを使うときは、お手持ちのアイシャドウとあわせ使いするのもおすすめ。