Celvoke(セルヴォーク)『シュアネス アイライナーペンシル』を全色徹底レビュー!
今回はCelvoke(セルヴォーク)『シュアネス アイライナーペンシル』をご紹介します。
使いやすい人気色揃いで目力と抜け感を演出するダブルエンドのアイライナー。
ぜひ参考にしてみてくださいね♡
シュアネス アイライナーペンシルとは?

シュアネス アイライナーペンシルは、ブラックのシックなパッケージで大人の雰囲気が漂います。
シンプルなロゴも統一感があり、洗練されたデザイン♡
ここからは注目ポイントや商品情報をご紹介していきますね。
スルスルとした描き心地

シュアネス アイライナーペンシルは半固形油のペンシル。
実際に塗ってみると肌へのひっかかりが少なく、スルスルと描くことができました♡
太い芯なのでインパクトのあるラインも簡単に描くことができ、チップでぼかせるのでアイラインを引くのが苦手な方でも使いやすいアイテム◎
高発色の仕上がり
シュアネス アイライナーペンシルは、しっかりした発色のアイライナー。
ライナーの反対側にはアイラインを引いた後にぼかすためのチップもついているんです!
チップはやわらかくてふわふわなので目元にも使いやすいアイテム♡
やわらかい雰囲気にしたいときや、さりげなくカラーを取り入れたいときにもぴったりです◎
シュアネス アイライナーペンシルを全色紹介

今回は、シュアネス アイライナーペンシルの中から、NOINで取扱いのある9色をご紹介します。
ぜひカラー選びの参考にしてみてくださいね♡

01 ブラウンは、赤みのあるやわらかいブラウンカラー。
オレンジ系のアイシャドウとの相性がバツグンです。
02 レッドブラウンは、赤みが強いレッドブラウンカラー。
ブラウン系のアイシャドウとマッチします。
06 カーキは、グリーンが強めのカラー。
スモーキーメイクと相性抜群です。
07 ピンクはミルキーなピンクカラー。
下まぶたのキワに塗ると、よりかわいいメイクに仕上がります。

08 コーラルは、サーモンピンクのようなコーラルカラー。
ひと塗りでトレンドメイクが完成しました。
09 パープルは、紫芋のような深みのあるパープルカラー。
少しクールな印象にしたい方や、新しいメイクに挑戦したい方にぴったりなカラーです。
10 ダークブラウンンは、濃厚なダークブラウンカラー。
肌なじみのいいカラーなので、まつげの隙間にも使える色味です。
11 グレーは、少し青みがかったグレーカラー。
ブルベさんにもぴったりです。

12 テラコッタは、深みのあるテラコッタカラー。
トレンドカラーなので、一気にあか抜けた印象に◎
イエベさんにもぴったりです。
EX05 アイシーブルーは、ミルキーで明るい水色です。
カラーメイクにおすすめ。
シュアネス アイライナーペンシルのおすすめの使い方
STEP1.芯を1mmほど繰り出します
STEP2.目のキワや下まぶたに、ていねいにラインを引いていきます
近くに販売店や取扱い店がない場合は、オンラインもチェックしてみてくださいね♡