MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)『クリーム・デ・チーク』 を全色比較レビュー!
今回は、MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)『クリーム・デ・チーク』を全色ご紹介します。
細筆タイプのクリームチーク。
NOIN編集部みなみがレポしていきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
クリーム・デ・チークとは?

クリーム・デ・チークは、ネイルポリッシュを連想させるラブリーなパッケージ。
実際に手に出してみると、サラサラとしたテクスチャーでした。
肌になじませれば、ジェルとクリームのイイトコ取りのようなふわっとした質感に変化します。
内側から滲み出るようなジュワっとした発色
クリーム・デ・チークは、じんわりとした発色で血色感をプラスしてくれます。
細筆なので、ピンポイントで塗りやすいのもうれしいポイントです。
さらに、リキッド状なのでお肌にピタッと密着して崩れにくく、長時間きれいな発色をキープ。
クリーム・デ・チークのカラバリを全色紹介
PK312 シェルピンククリーム


PK312 シェルピンククリームは、女の子らしさを感じさせる淡いピンクカラー 。
お肌になじませやすく、ナチュラルに血色感をプラスできますよ。
RD310 コーラルクリーム


RD310 コーラルクリームは、赤みのあるコーラルカラー。
実際に手に出してみると黄みのあるオレンジカラーに見ますが、肌になじませていくと赤みのあるカラーに変化します。
スクールメイクやオフィスメイクなど、シーンを問わず使いやすい色味です。
RD411 木苺クリーム


RD411 木苺クリームは、ベリーのような鮮やかなレッドカラー。
顔印象をパッと明るく*し、華やかな印象に仕上がります。
色味をはっきり出してチークを主役にしたメイクにするもよし、淡く発色させてポッと頬が赤らむようにしてもよしの、あざとかわいい色味です。
* メイクアップ効果による
OR313 カスタードクリーム


OR313 カスタードクリームは、ふんわりとしたオレンジカラー。
肌なじみのよいオレンジカラーで、ヘルシーな印象に仕上がります。
「オレンジのチークが苦手……」という方にも使いやすい色味です。
パーソナルカラー別!おすすめのカラー紹介

イエベにおすすめのカラー

ふんわりとした暖色系がお似合いのイエベさんには、『OR313 カスタードクリーム』がおすすめです。
オレンジ系のアイシャドウとあわせると、健康的な印象に仕上がりますよ!
ブルベにおすすめのカラー

青みのあるピンクカラーがお似合いのブルベさんには、『PK312 シェルピンククリーム』がおすすめです。
ピンクのアイシャドウはもちろん、ブラウン系の色味ともあわせやすいカラーです。
クリーム・デ・チークのおすすめの使い方

STEP1.キャップをしっかり閉めて、よく振ります
STEP2.ベースメイク完了後、適量を頬にのせます
STEP3.指先でポンポンとなじませたら完成です