
メイクアップフォーエバー『アーティストフェイスカラー』を全種類徹底レビュー!

今回はMAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー)『アーティストフェイスカラー』をご紹介します。
チークだけではなく、ハイライトやシェーディングにも使うことができるパウダー状のフェイスカラー♡
NOIN編集部みなみがレポしていきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
アーティストフェイスカラーとは?

アーティストフェイスカラーは、クリアなパッケージにブランドロゴが目を惹くデザイン。
リフィルタイプなので別売りのケースに入れて使用するのがおすすめです。
微粒子の色素配合で見たまま発色

アーティストフェイスカラーはパールが多く含まれており、やわらかな光を演出♡
微粒子の色素を配合し、肌の上で見たままに発色します。
保湿成分を配合
アーティストフェイスカラーは、保湿成分としてエモリエントオイル配合。
お肌の乾燥を防ぎながら、メイクを楽しむことができますよ!
しっとりとした使用感
アーティストフェイスカラーを実際に使用してみると、しっとりとした使用感で肌にピタッと密着してくれました。
高密着で崩れにくいのも魅力的なポイントです。
アーティストフェイスカラーのカラバリを全色紹介
ここからは、NOINで取扱いのある7色をご紹介していきます。
ぜひカラー選びの参考にしてくださいね!
H102 シマーピンクアラバスター

H102 シマーピンクアラバスターは、パールを配合したパステルピンクカラー。
ハイライトとして使用するのがおすすめのアイテムです。
お肌になじみやすく、さりげなくキュートな印象に仕上がります。
H104 エッグシェル

H104 エッグシェルは、やや明るいベージュカラー。
ハイライトとして使用するのがおすすめのアイテムです。
パールを配合していないため、ナチュラルに立体感*を演出してくれます。
どのメイクともあわせやすく、デイリー使いするのも◎
*メイクアップ効果による
H106 シマーシャンパーニュ

H106 シマーシャンパーニュは、パールを配合したブラウンみのあるベージュカラー。
ハイライトとして使用するのがおすすめのアイテムです。
目周りのCゾーンに入れると、自然なツヤ感を与えてくれますよ!
S114 シャモア

S114 シャモアは、明度が高いブラウンベージュカラー。
シェーディングとして使用するのがおすすめのアイテムです。
チークとして使用して、大人っぽい印象に仕上げるのもグッド◎
B206 ピーチピンク

B206 ピーチピンクは、ほんのりオレンジみのあるピンクカラー。
チークとして使用するのがおすすめのアイテムです。
オレンジのアイシャドウやリップとあわせると、かわいらしさをプラスできますよ!
B210 シマーウォームピンク

B210 シマーウォームピンクは、暖かみのあるピンクカラー。
チークとして使用するのがおすすめのアイテムです。
見たままのカラーで鮮やかに発色し、明るく華やかな雰囲気に仕上がります。
B306 シマーマンダリン

B306 シマーマンダリンは、明るいオレンジカラー。
チークとして使用するのがおすすめのアイテムです。
頬の高い位置に入れると、ヘルシーな印象を演出できますよ!
パーソナルカラー別!おすすめのカラー紹介
イエベ春さんにおすすめのカラー

ふんわりとした明るい色味がお似合いのイエベ春さんには、『B210 シマーウォームピンク』がおすすめ。
ピンクメイクはもちろん、オレンジメイクにもあわせやすい色味です。
イエベ秋さんにおすすめのカラー

深みのある暖色系がお似合いのイエベ秋さんには、『H106 シマーシャンパーニュ』がおすすめ。
ブラウン系のアイシャドウとあわせると、全体的に上品な印象に仕上がります。
ブルベ夏さんにおすすめのカラー

青みがかった明るい色味がお似合いのブルベ夏さんには、『B206 ピーチピンク』がおすすめ。
ピンク系のリップとあわせると、さらにかわいらしい印象を演出できますよ!
ブルベ冬さんにおすすめのカラー

透明感*のある色味がお似合いのブルベ冬さんには、『H102 シマーピンクアラバスター』がおすすめ。
ラベンダー系のアイシャドウとあわせて、より透明感*のあるメイクに仕上げるのもグッドです。
* メイクアップ効果による
アーティストフェイスカラーのおすすめの使い方
STEP1.ブラシに適量をとります
STEP2.用途にあわせてサッとのせたら完成です