
メイクアップフォーエバー シェーダーブラシを全種類徹底レビュー!

今回はMAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー)の『シェーダーブラシ』をご紹介します。
肌あたりのソフトさが人気のメイクアップブラシです。
NOIN編集部が徹底レポしていくので、ぜひ参考にしてくださいね!
メイクアップフォーエバー シェーダーブラシとは?

メイクアップフォーエバー シェーダーブラシは、初心者さんにもおすすめの使いやすいメイクアップブラシ♡
持ち手はブラックになっており、シンプルなデザインが人気の理由のひとつです。
ブラシを使うことで、よりメイクの仕上がりに期待ができるので積極的に使っていきたいアイテム◎
ここからは、より詳しい商品情報をお伝えしていきますね。
肌あたりのいいメイクブラシ
メイクアップフォーエバー シェーダーブラシを実際に使ってみると、チクチクしにくい肌あたりのブラシでした。
公式サイトによると、合成ファイバーを使用しているためこのソフトさを叶えてくれているんだとか♡
まぶたなどは特に繊細なパーツなので、このやさしさはうれしいポイントです!
平タイプのメイクブラシで均一に塗布!
メイクアップフォーエバー シェーダーブラシは、平らになっているタイプのメイクアップブラシ。
そのためムラになりにくく色を塗布することができるんです♡
テクニックいらずのため、初心者さんや不器用さんでも簡単に使うことができます。
クリーム、ルース、コンパクトパウダー系のアイテムと相性抜群ですよ♡
メイクアップフォーエバー シェーダーブラシの種類を紹介
ここからはNOINで取扱いのある2種類をご紹介いたします。
ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
『スモール 220』は狭い部分に

スモール 220はスリムなメイクアップブラシです。
特徴はなんといっても、カモノハシのくちばしのようなブラシの形状!
これによりしっかりと色をのせることができるんだとか♡
直毛になっているため、均一に色をのせたいときにもぴったりの使い心地です。
『ミディアム 226』は定番の形のブラシ

ミディアム 226は、根本から毛先に向かって薄くなっている定番の形のブラシです。
直毛タイプのため、こちらもしっかりと色をのせることができます。
眉骨や輪郭に沿って使うこともできるサイズのため、シェーディングに使うのもおすすめです。
メイクアップフォーエバー シェーダーブラシのおすすめの使い方
STEP1.使いたいコスメアイテムの中身をブラシにとります
STEP2.使いたいアイテムの説明に応じて、肌や唇に塗布します
取扱い店舗が近くにない場合は、NOINや通販をお試ししてみてくださいね♡