rom&nd(ロムアンド)『ラインフレンズ べターザンアイズ ミニ』を全色徹底レビュー!
今回は、rom&nd(ロムアンド)『ラインフレンズ べターザンアイズ ミニ』をご紹介します。
ラインフレンズとコラボしたミニパレット。
NOIN編集部みなみがレポしていきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
ラインフレンズ べターザンアイズ ミニとは?

ラインフレンズ べターザンアイズ ミニは、ロムアンドの人気商品ベターザンアイズがコンパクトサイズになったアイテムです。
ラインフレンズのサリーがプリントされた限定パッケージ♡
ここからは、ラインフレンズ べターザンアイズ ミニの色味や発色をレポしていきます。
まぶたにピタッと密着して、長時間美しい仕上がりに
ラインフレンズ べターザンアイズ ミニを実際に使用してみると、サラサラとしたきめ細かいパウダーで塗り広げやすく、スーッとまぶたに密着してくれました。
粉飛びしにくく、きれいな仕上がりを長時間キープ。
さまざまな雰囲気に仕上げられる
ラインフレンズ べターザンアイズ ミニは、マットカラーとグリッタカラーがセットになったアイテムです。
マットカラーだけで仕上げると、キリッとした目元を演出。
グリッターカラーをあわせ使いすると、華やかな印象に仕上がります。
その日の気分やファッションにあわせて、さまざまな印象の目元を演出♡
ラインフレンズ べターザンアイズ ミニのカラバリを全色紹介

01 ドライマンゴーチューリップ




01 ドライマンゴーチューリップは、ふんわりとしたピンクコーラルカラーが揃ったパレット。
やさしげでやわらかな雰囲気に仕上がります。
「もっとはっきりとした目元に仕上げたい……!」という方は、右下の締め色を上まぶたのキワと下まぶたの目尻に濃く塗るのがおすすめです。
M02 ドライバックウィートフラワー




M02 ドライバックウィートフラワーは、青みのあるグレーカラーをメインとしたパレット。
ブラックすぎない絶妙なグレーカラーで、クールな目元を演出できます。
ブラックのマスカラやアイライナーとあわせて、アンニュイな雰囲気に仕上げるのもグッドです◎
03 ドライラグラス




03 ドライラグラスは、落ち着いたブラウンカラーが集まったパレット。
マットカラーだけで仕上げると、さりげなくデカ目を演出できますよ!
肌になじみやすいカラーが多いので、デイリー使いするのもおすすめです。
パーソナルカラー別!おすすめのカラー紹介

イエベにおすすめのカラー


ふんわりとしたブラウンやコーラルカラーがお似合いのイエベさんには、『01 ドライマンゴーチューリップ』や『03 ドライラグラス』がおすすめです。
肌になじみやすいリップやチークとあわせて、目元を強調するのもグッド◎
ブルベにおすすめのカラー

深みのあるグレーカラーがお似合いのブルベさんには、『M02 ドライバックウィートフラワー』がおすすめです。
鮮やかなレッドカラーのリップとあわせると、魅惑的な印象に仕上がります。
ラインフレンズ べターザンアイズ ミニのおすすめの塗り方
01 ドライマンゴーチューリップ
STEP1.上段左側のカラーをアイホール全体に塗り広げます
STEP2.上段右側のカラーを上まぶたの目尻から黒目上までくの字を描くように広げて、グラデーションになるよう塗ります
STEP3.下段右側のカラーをアイラインのように上まぶたのキワと下まぶたの目尻1/3に細く入れます
STEP4.涙袋や黒目の上に下段左側のカラーをのせたら完成です
M02 ドライバックウィートフラワー
STEP1.上段左側のカラーをアイホール全体に塗り広げます
STEP2.上段右側のカラーを上まぶたの目尻にくの字を描くように広げて、グラデーションになるよう塗ります
STEP3.下段右側のカラーを上まぶたのキワと下まぶたの目尻1/3に細く入れてぼかします
STEP4.涙袋や黒目の上に下段左側のカラーをのせたら完成です
03 ドライラグラス
STEP1.上段左側のカラーを上まぶた全体に塗り広げます
STEP2.上段右側のカラーを上まぶたの目尻から黒目上までくの字を描くように広げて、グラデーションになるよう塗ります
STEP3.下段右側のカラーをアイラインを描くように上まぶたのキワから下まぶたの目尻1/3にかけて細く入れます
STEP4.涙袋や上まぶたの黒目上に下段左側のカラーをのせたら完成です