
ロゼット『夢みるバーム』を全色徹底レビュー!

今回はロゼット『夢見るバーム』をご紹介します。
洗顔フォームで人気のロゼットから発売されているクレンジングバーム。
NOIN編集部のみえがしっかりレポしていきますので、参考にしてくださいね。
夢見るバームとは?

夢見るバームは、パカっと開けることができるフタタイプのパッケージ。
コンパクトなスパチュラ付きなので、直接手で触らなくてもOKで衛生的なところもうれしいです。
やわらかいテクスチャー

夢見るバームは、肌にのせるとバームがとろけて柔らかくなめらかなテクスチャーに変化します。
とろけるような柔らかさのバームがやさしい力でも肌になじんでくれるので、摩擦をおさえることができるのだとか。
セラミドを配合

夢見るバームは、3種のセラミドを配合しています。肌本来のうるおいを守りながら、肌の汚れを落としてくれるのがうれしい◎
まつ毛エクステの方にもお使いいただけるんですよ。
*セラミドNG、セラミドNP、セラミドNP(全て皮フ保護成分)
夢見るバームのバリエーションは2種類
『海泥 スムースモイスチャー』

海泥 スムースモイスチャーは、クレイ*1で作られているクレンジングバーム。アボカドオイル*2やサンゴ草エキス*3、アーチチョーク葉エキス*4などの美容成分を配合。ハーバルシトラスの香りがすっきりとした気持ちに導きます。
*1海シルト(清浄成分)
*2皮フ保護成分
*3アッケシソウエキス(保湿成分)
*4保湿成分
『白泥 リフトモイスチャー』

白泥 リフトモイスチャーは、カオリン*とオイル*2成分で作られています。保湿成分として白苺果汁、ハス花エキス、ヒアルロン酸などを配合しており、肌の乾燥が気になる方にもおすすめ。ローズの香りも心地いいです。
*1清浄成分
*2シア脂(皮フ保護成分)
夢見るバームのおすすめの使い方

夢見るバームをスパチュラで適量とり、顔全体になじませます。
メイクがバームになじんできたら、ぬるま湯で洗い流します。