
アンナドンナ 『エブリ カラートリートメント』を全色徹底レビュー!

今回は、annadonna(アンナドンナ)『エブリ カラートリートメント』をご紹介します。
髪をうるおわせながら髪色をカラーチェンジしてくれるカラートリートメント。
魅力をレポしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
エブリ カラートリートメントとは?

エブリ カラートリートメントは、髪への負担を考えてカラーリングができるトリートメント♡
シックなデザインのチューブタイプで、レギュラーサイズの容量は160gです。
ここからは、より詳しい商品情報や色選びのポイントをご紹介していきます!
髪のダメージを気にしながらカラー!
エブリ カラートリートメントは、髪の表面だけをカラーするため髪内部のダメージが気になる方にもぴったりです!
さらにヘアカラーの退色防止や白髪ぼかしにも活用できるのもポイント◎
連続使用で濃くなり、使用を中止すれば約1週間で元の髪色に近づくので気軽に髪色の印象チェンジが叶います。
皮膚につきにくく手軽に使用可能
エブリ カラートリートメントは髪が染まりやすいのに、皮膚につきにくい染料を使用しているのもうれしいポイント。
石鹸で洗うとしっかり落ちるため、素手で使用することができます。
用意も片付けも手軽に済むため時間をかけられないときにもおすすめです◎
エブリ カラートリートメントを全色紹介
今回はエブリ カラートリートメントの中から、NOINで取り扱いのある9つのカラーをご紹介いたします。
人気色は『レッド』です♡
『ピンク』はキュートなカラー

ピンクはピンクブラウンのキュートな色味。
他の色と混ぜて使うのもおすすめです。
ツヤ感とピンク味がマッチして明るい印象に仕上がります。
『ブルー』はグレーに近づくカラー

ブルーを茶髪に使うと、グリーンよりのグレーに近づきます。
普段クールなファッションが多い方におすすめです。
『ブラウン』はカラー補修に

ブラウンはやや赤味よりの栗色カラー。
ブルー・グレーよりも暗くならないのがポイントです。
色落ちやカラー補修用に使うのもおすすめ!
『パープル』は焦茶カラーに

パープルは落ち着いてツヤ感のある焦茶に仕上がるカラー。
パサついた髪に使用するのもおすすめです。
『レッド』はほんのり赤味カラー

レッドは赤味のある髪色に近づく人気色。
メッシュのようにアクセントとして使うのもおすすめです。
『グリーン』は赤味打ち消しカラー

グリーンは赤味を消してくれるため、赤よりにしすぎた時のカバーとして使うのもおすすめ。
マットなブラウンヘアに仕上がります。
『グレー』は暗髪に仕上がるカラー

グレーは、「髪が明るくなりすぎちゃった」という方におすすめです。
グレイよりのアッシュブラウンに仕上がります。
『オレンジ』は、ほんのりオレンジカラー

オレンジは、オレンジ味のあるカラーに。
暖色にカラーリングした髪にもおすすめです。
『ベージュ』は透明感のあるカラー

ベージュは明るい印象に近づくベージュカラー。
赤味をおさえてくれるため、透明感のある仕上がりになります。
『ブラック』は黒髪戻しに

ブラックは、カラーで明るくなった髪色を再び暗髪に戻すときにぴったりのアイテムです。
エブリ カラートリートメントのおすすめの使い方
STEP1.シャンプーの後、タオルで髪の水気をきれいに拭き取ります
STEP2.トリートメントを適量出し、髪に塗布します
STEP3.5分後、よくすすぎ流します
ショートヘアの場合はチューブの6分の1程度、ミディアムヘアの場合はチューブの4分の1程度、ロングヘアの場合はチューブの3分の1程度が目安です。
元の髪が黒髪・明るい髪色の方は変化がないと公式に記載があるので注意してくださいね♡