do natural (ドゥーナチュラル)『アレンジメント リップスティック』を全種類徹底レビュー!
今回はdo natural (ドゥーナチュラル)『アレンジメント リップスティック』をご紹介します。
『アレンジメント リップスティック』は、別売りのリップスティックケースにつけかえて使うサスティブルなカートリッジ仕様のリップです。
NOIN編集部あかねが徹底レポしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
アレンジメント リップスティックとは?

アレンジメント リップスティックは、乙女心をくすぐるピンクゴールドのパッケージで、メイクもより楽しいひとときにしてくれます♡
内容量は16g、ポーチに忍ばせておきたいアイテム。
塗るたびに心躍るリップ

アレンジメント リップスティックを実際に塗ってみると、とろけるようにスルスルと伸び広がり、唇に負担になりにくいなめらかな塗り心地でした!
甘く女性らしいゼラニウムと爽やかなベルガモット、フルーティーなマンダリンオレンジの天然精油をブレンドしたフローラルシトラスの香り。
うっとりするほど優美な香りに、唇に塗るたび胸がとどろきます。
ぷるぷる唇をキープ

アレンジメント リップスティックは、スキンケア発想のリップなので、とろりと艶めくふっくらとした唇に仕上がります。
天然保湿成分を90%以上配合しているため、ぷるぷるとうるおうのにベタつきにくく、ぴたりと吸いつくように密着。
乾燥によって落ちにくく、見たままのきれいな発色を長時間キープしてくれます。
アレンジメント リップスティックを全色紹介


OR01S オレンジ系は、あたたかく温もりのあるオレンジカラー。
唇になじみやすいため、お出かけはもちろんオフィスメイクにも使いやすいです。
OR02N オレンジ系は、明るくエネルギッシュな印象を与えてくれるピンクみがかったコーラルオレンジカラー。
オフィスメイクやデートメイクなど幅広いシーンで活躍してくれる万能カラーです。
RD03S レッド系は、ピュアな発色とツヤ感によって派手になりにくく、自然な華やかさをプラスしてくれるレッドカラー。
サッとひと塗りするとナチュラルな美しさを、重ね塗りすればハッとする色気のある唇を演出してくれます。
PK04S ピンク系は、やや青みのあるローズピンクカラー。
肌の色にもなじみやすく浮きにくいため、ローズピンクカラーに抵抗のある方も使いやすいですよ。

PK05N ピンク系は、ほんのり紫がかった赤みピンクカラー。
赤色よりもかわいらしくあどけない印象に、ピンク色よりも大人っぽく華やかな印象になる絶妙な色味です。
PK06N ピンク系は、ナチュラルに色づくピーチピンクカラー。
肌の色にもなじみやすく、ナチュラルメイクにもぴったりなやわらかい色味です。
PU07S パープル系は、透きとおる発色をするプラムカラー。
赤みのあるパープルにほんのりとくすみがかった大人の色気を感じる色味です。
BR08N ブラウン系は、深みのあるブラウンカラー。
パープルとほんのりと赤みがプラスされた絶妙な色味です。
パーソナルカラー別!おすすめのカラー紹介

イエベ春におすすめのカラー

あたたかく明るいカラーがお似合いのイエベ春さんには『PK06N ピンク系』がおすすめ!
女性らしくしなやかで、親しみやすいヘルシーな印象に仕上がります。
イエベ秋におすすめのカラー

こっくりとした深みカラーがお似合いのイエベ秋さんには『OR02N オレンジ系』がおすすめ!
『BR08N ブラウン系』もディープな色味ながら、透明感と血色感を与えてくれるため暗くなりすぎず妖艶な唇を演出してくれます。
ブルベ夏におすすめのカラー

やわらかく涼しげなカラーがお似合いのブルベ夏さんには『PK05S ピンク系』がおすすめ!
ふんわりとした奥ゆかしい雰囲気に仕上がります。
ブルベ冬におすすめのカラー

青みがかったカラーがお似合いのブルベ冬さんには『PU07S パープル系』がおすすめ!
ダークな印象になりすぎにくく、クールビューティーに仕上がります。
アレンジメント リップスティックのおすすめの塗り方
STEP1.唇の輪郭に沿って塗ります
STEP2.全体にサッと塗れば完成です