
クレンジングリサーチ『ウォッシュクレンジング』を全種類徹底レビュー!

今回は、CLEANSING RESEARCH(クレンジングリサーチ)『ウォッシュクレンジング』をご紹介します!
NOIN編集部ゆきのがレポしていくので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
ウォッシュクレンジングとは?

ウォッシュクレンジングは、肌悩みにあわせて選ぶことができる洗顔料。
メイクも落としてくれるので、忙しい方にもぴったりのアイテムです。
AHA成分配合で角質ケア

ウォッシュクレンジングは、古い角質によるくすみ、角栓、毛穴汚れをしっかりオフしてくれるAHA(リンゴ酸)成分を配合しています。汚れを落とすことで、透明感のあるパッとした肌印象へ導いてくれるのもポイント♡
「最近肌がざらついてきたかも」という方の肌もマイルドにケアしてくれますよ。
ウォッシュクレンジングを全種類紹介
ウォッシュクレンジングは全4種類展開。
ここからは、NOINで取り扱いのある3種類の違いをご紹介します。
『ウォッシュクレンジング b』は、乾燥肌さんにおすすめ

ウォッシュクレンジング bは、コメヌカスフィンゴ糖脂質のセラミドと茶葉エキスを配合した洗顔料です。
肌にうるおいを与えて乾燥から守ってくれるほか、ノースクラブ洗顔料ならではの穏やかな使い心地がポイント♡
『ウォッシュクレンジング N』は、ザラつき肌さんにおすすめ

ウォッシュクレンジング Nは、パパイン、キウイエキスを配合。
メイク汚れ、皮脂や汗、古い角質の3つを落とすスクラブ入り洗顔料です。
肌のごわつきやざらつきもさっぱりと洗い上げ、肌をなめらかにします。
『ウォッシュクレンジング r』は、超乾燥肌さんにおすすめ

ウォッシュクレンジング rは、加水分解ヒアルロン酸とローヤルゼリーエキスを配合。
保湿成分がうるおいのある肌に導いてくれるモイストタイプの洗顔料です。さらにモロッコ溶岩クレイを配合しているので、角質もしっかりとケアしてくれます。
キメ細やかな泡が汚れをぴたっと吸着してくれるので、ゴシゴシとこすらなくてもなめらかに肌の汚れをオフする使用感がやみつきに♡
ウォッシュクレンジングのおすすめの使い方

STEP1.メイクや汚れをしっかり落としたい場合には、適量を手に取ります
STEP2.濡らした肌に直接くるくるとのばしながらマッサージをして洗い流せば完了です
こすって摩擦を極力与えないようにするため、よく泡立ててくださいね。他にもジェルウォッシュなどの質感違いのアイテムも!
気になった方は、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。