UNLEASHIA(アンリシア)『ノンスティッキーダズルティント』を全色比較レビュー!
今回はUNLEASHIA(アンリシア)のリップティント、『ノンスティッキーダズルティント』を全色ご紹介します。
NOIN編集部みなみがレポしていきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
ノンスティッキーダズルティントとは?

ノンスティッキーダズルティントは、角度によって色が変わって見える商品名のプリントがとてもおしゃれなパッケージです。
楕円型の容器で転がりにくく、手に持ちやすいのもうれしいポイント◎
容量は5.5gです。
ここからは、ノンスティッキーダズルティントの色味や仕上がりをレポしていきます。
軽いテクスチャーで塗り広げやすい
ノンスティッキーダズルティントを実際に塗ってみると、軽いオイルのようなテクスチャーでベタつきにくかったです。
ティントタイプで色味をキープしやすいので、長時間メイク直しができないときにも大活躍しそうなアイテム。
さらに、青りんごの甘い香りつきでフレッシュな時間を楽しみながら、メイクができますよ!
うるっとしたツヤ感のある魅惑的な唇に
ノンスティッキーダズルティントは、保湿成分としてローズヒップオイルやオリーブオイル、アボカドオイルなどを配合。
うるうるとしたツヤのある唇に仕上がります。
実際に塗ってみると、しっとり感のある唇をキープしてくれました。
ノンスティッキーダズルティントのカラバリを全色紹介


N°1 Blink(ブリンク)



N°1 Blink(ブリンク)は、オレンジレッドカラー。
グリッターパールがたっぷり入っており、キラキラと光るのがとってもかわいいんです♡
輝きたっぷりなのに派手過ぎない、品のある仕上がりで、デイリーメイクにもぴったり!
N°2 Sunbeam(サンビーム)



N°2 Sunbeam(サンビーム)は、ほんのり赤みのあるピンクカラー。
肌なじみのよい色味で、元の唇の色をより美しくみせてくれました。
またグリッターパール入りも魅力の1つ。
上品に輝くラメが、立体感のある唇に見せてくれます。
N°3 Glow Day(グローデイ)



N°3 Glow Day(グローデイ)はくすみローズカラー。
透明感*のある雰囲気を演出してくれる色味です。
上品に輝くグリッターパール入りで色っぽい唇に♡
* メイクアップ効果による
N°4 Humming(ハミング)



N°4 Humming(ハミング)は、青みがかったピンクカラー。
青みのあるグリッターパールが唇の上で上品に輝き、かわいらしい口元に仕上がります。
N°5 Nice Step(ナイスステップ)



N°5 Nice Step(ナイスステップ)は、コーラルピンクカラー。
元の唇のカラーを引き立ててくれる色味で、ナチュラルメイクにぴったりです!
パーソナルカラー別!おすすめのカラー紹介
イエベ春におすすめのカラー

ふんわりとした発色の暖色系がお似合いのイエベ春さんには、『N°5 Nice Step(ナイスステップ)』がおすすめです。
ライトピンク系のチークとあわせて、かわいらしい印象に仕上げるのもグッド◎
ブルベ夏におすすめのカラー

青みのあるピンクカラーがお似合いのブルベ夏さんには、『N°4 Humming(ハミング)』がおすすめです。
ブラウンのアイシャドウとあわせると、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
イエベ秋におすすめのカラー

オレンジみのある暖色系がお似合いのイエベ秋さんには、『N°1 Blink(ブリンク)』がおすすめです。
パールを配合した色味なので、目元もキラキラに仕上げると華やかな印象を演出できますよ!
ブルベ冬におすすめのカラー

鮮やかなピンクカラーがお似合いのブルベ冬さんには、『N°2 Sunbeam(サンビーム)』がおすすめです。
アイメイクはナチュラルに仕上げると、より口元をはっきりと演出できます。
ノンスティッキーダズルティントのおすすめの塗り方
STEP1.適量をアプリケーターに取ります
STEP2.ムラにならないよう、唇に塗り広げます
マスクを着用する際は、数分待つと色移りが気になりにくくなりますよ!