ブルーライト&UVカット!Chu's me(チューズミー)『チューズミー ブルーライトセーブ』を徹底レビュー【全種レポ】
今回は、Chu's me(チューズミー)『チューズミー ブルーライトセーブ』をご紹介します。
瞳になじみやすいデザインで、ナチュラルにデカ目を演出できるカラコン。
NOIN編集部はなが、特徴や色味などをしっかりとレポしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
チューズミー ブルーライトセーブとは?

マロンラテ
チューズミー ブルーライトセーブは、あざとかわいいで人気インフルエンサー、ゆうこす(菅本裕子)がプロデュースするカラコン。
レターのようなかわいらしいデザインの外箱が特徴的です◎
普通のカラコンと違って、外箱が正方形に近い形なのが取り出しやすくてうれしい♡
DIA 14.2mm、BC 8.7㎜、着色直径13.5mmです。
ここからは、つけ心地やカラーなどについて詳しくご紹介していきます。
高含水でつけやすい
チューズミー ブルーライトセーブは、含水率55%の高含水レンズを採用しているんです。
水分を多く含んでいるのが特徴的◎
さらに、保湿成分としてMPCポリマーを配合しています。
一般的に高含水レンズは乾燥しやすいと言われていますが、MPCポリマーが入っていることでしっかりとうるおいも持続してくれるんですね。
ブルーライトと紫外線をカット
チューズミー ブルーライトセーブは、ブルーライトと紫外線カット機能つきです。
ブルーライトをカットするためにレンズが全体的に黄色がかっているのですが、特に浮いてしまうこともなく、瞳になじみやすく目立ちにくいのがうれしいポイント◎
装着するだけで目に有害なブルーライトや紫外線から目を守ることができるのは魅力的ですよね♡
度数は±0.00なので、初めてカラーコンタクトをつける方にもおすすめです。
1dayで衛生的
チューズミー ブルーライトセーブは、1日交換の1dayタイプ。
毎日新しいレンズを使うことができるので衛生的です◎
面倒なケアがないのはありがたいですよね。
さらに、10枚入りでお試しで使いやすいところもGOOD。
気軽にチャレンジできちゃいます♡
チューズミー ブルーライトセーブの実際の使用感をレビュー
チューズミー ブルーライトセーブを実際に使用してみると、違和感が少なく、スッと装着することができました。
しっかりとフィットして、長時間快適なつけ心地をキープ。
「カラコンは乾燥しやすいので苦手……」という方にもおすすめです。
チューズミー ブルーライトセーブのデザイン展開は全3種類
マロンラテ


マロンラテは、ほんのり甘いマロンブラウンカラー。
フチなしなのでフワッとかわいらしい瞳を演出することができます♡
さりげなく瞳を強調してくれる最強カラー◎
どんな瞳にもなじんでくれるので、カラー選びに迷っている方におすすめです!
ミルキーチャイ


ミルキーチャイは、ダークブラウンカラーのフチ×ベージュカラーのドットのデザイン。
さりげないフチと明るめのカラーが瞳に立体感を与えてくれます◎
吸い込まれるような魅力的な瞳に♡
メルティーココア


メルティーココアは、ダークブラウンカラーのフチと、ライトブラウンカラーのドットのデザイン。
シリーズの中で1番くっきりとさせることのできるデザインなので、さりげなくデカ目に仕上げたい方におすすめです!
きゅるんとした子犬のような瞳に♡