〜お気に入りが見つかる〜ROUTEES(ルーティス)の『アイシャドウ』を徹底レビュー【全種レポ】
ROUTEES(ルーティス)の『アイシャドウ』は、単色で発売されているアイシャドウです。
「色味は?」「発色は?」NOIN編集部みえが、基本情報から実際の使用感、おすすめの使用方法まで徹底レビューしていきます。
アイシャドウとは?

アイシャドウは、ピンクカラーのパッケージ。単色で発売されているアイシャドウレフィルです。
使いたいカラーだけを揃えることができます◎
別売りされているマルチパレットにセットすることで、自分だけのアイシャドウパレットも作れちゃう!
マルチに使える
アイシャドウは、マットタイプからグリッタータイプまで様々な種類があります。
バリエーションが豊富なので、アイシャドウ以外にもチークやアイブロウとしても使えるのだとか!
自分好みにアレンジできるのがうれしいですね♡
アイシャドウの実際の使用感をレビュー
アイシャドウを実際に使用してみると、自分の好きなカラーだけを揃えられるので、使いやすいなと感じました。
肌に密着してくれる使用感もポイント。
アイシャドウのカラー展開は全18色

01 ヌードベージュは、明るいベージュカラー。
ベースとして使用するのがおすすめです。
02 オレンジブラウンは、明るいオレンジカラー。
目元を明るくしフレッシュな印象に仕上げます。
03 ローズは、明るめのローズカラー。
ブラウンカラーと合わせやすそうです。
04 クラブピンクは、青みのあるピンクカラー。
チークとしても使いやすそうです◎

05 チョコレートブラウンは、明るめのブラウンカラー。
アイライナーやシェーディングとしてもおすすめです。
06 シャイニーベージュは、パールの入ったベージュカラー。
煌めく目元が作れます。
07 シャンパンは、微細なパールが入ったベージュカラー。
濡れ感のある目元が作れます。
08 カーキは、ほんのり黄緑色に発色します。
淡い色味なのでカラーメイク初心者さんにも使いやすそう!

09 シャイニーホワイトは、パールの入ったホワイトカラー。
ハイライトとしても使用できます。
10 キャンディパープルは、ブルーカラーのギャラクシーラメ。
多彩なラメがキラキラと輝きます。
11 シャイニーパインは、ゴールドのラメがぎっしりと含まれています。
明るく*華やかな目元に。
*メイクアップ効果による
12 ピンクブラウンは、ラメの入ったピンクブラウンカラー。
肌なじみがいいので使いやすいです。

13 アプリコットは、ピンクベージュカラー。
ベースやチークとして使いやすい色味です。
14 スノーグレーは、明るいグレーカラー。
クールな印象に仕上げてくれます。
15 ミルキーモーヴは、くすみのある淡いローズカラー。
こなれ感のある目元に仕上げてくれます◎
16 キャラメルラテは、微細なゴールドラメが含まれている明るいブラウンカラー。
上品な目元を演出します。

17 ポッピンダイヤモンドは、大粒ラメが含まれているので、煌びやかな目元に仕上がります。
18 チョコストーンは、ラメが入っている赤みのあるブラウンカラー。
大人かわいい目元を演出します。
【イエベ・ブルベ別】おすすめパーソナルカラー
イエベ春さんにおすすめのカラー



イエベ春におすすめのカラー:「05 チョコレートブラウン」「11 シャイニーパイン」「12 ピンクブラウン」
オレンジみのあるリップと合わせるとかわいい!
イエベ秋さんにおすすめのカラー



イエベ秋におすすめのカラー:「02 オレンジブラウン」「08 カーキ」「16 キャラメルラテ」
ブラウンリップと合わせるとおしゃれ顔を演出できます。
ブルベ夏さんにおすすめのカラー



ブルベ夏におすすめのカラー:「04 クラブピンク」「10 キャンディパープル」「14 スノーグレー」
10 キャンディパープルと14 スノーグレーは重ね使いもおすすめです!
ブルベ冬さんにおすすめのカラー


ブルベ冬におすすめのカラー:「09 シャイニーホワイト」「17 ポッピンダイヤモンド」
青みチークとの相性もバッチリ◎
アイシャドウのおすすめの使い方
<パターン1の塗り方>グラデーションメイク
STEP1.ベースカラーをまぶたに塗ります
STEP2.お好みのカラーを二重ラインに塗ります
STEP3.ブラウンカラーを目のキワに細く塗ります
STEP4.ラメを重ね塗りし、涙袋にも塗ります
<パターン2の塗り方>時短メイク
STEP1.お好みのカラーをまぶたに塗ります
STEP2.ベージュカラーを涙袋に塗ります