初心者さんでも描きやすい!ROUTEES(ルーティス)『アイライナー』を全色徹底レビュー
今回は、ROUTEES(ルーティス)『アイライナー』をご紹介します。
ほどよい弾力としなりで繊細なラインを描きやすいアイライナー。
NOIN編集部はなが、色味や特徴をしっかりとレポしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
アイライナーとは?

アイライナーは、”自由なファストコスメブランド”をコンセプトにしているコスメブランドの「ROUTEES」から登場しているアイライナー。
アイライナーとしてはめずらしいグレーカラーのデザインです。
ポーチの中にあっても簡単に見つけやすいのがうれしい◎
ここからは、使い心地やカラーなどについてご紹介していきます。
筆タイプで描きやすい

アイライナーは、アプリケーションに筆を採用。
絶妙な弾力としなりがある筆で、とっても描きやすかったです◎
また、細めなので狙ったラインを自由自在に描くことができます。
あつかいやすく、描きやすいのでメイク初心者さんにぴったりなアイテム♡
アイライナーのカラー展開は全4色

はっきりとした目元を演出したい方には「01 ブラック」、やわらかな印象に仕上げたい方には「02 ブラウン」、抜け感のある目元を演出したい方には「03 ライトブラウン」、おしゃれな目元に仕上げたい方には「04 カーキブラウン」がおすすめです!
01 ブラック


01 ブラックは、王道のブラックカラー。
自まつ毛のカラーにしっかりとなじんでくれます◎
目のフレームを強調してくっきりとさせてくれるので、目元が主役のメイクにぴったり!
02 ブラウン


02 ブラウンは、少し赤みのある定番ブラウンカラー。
ブラックよりも重くなりすぎず、さりげなく目元を強調してくれます◎
やわらかくやさしい印象に仕上げたい方におすすめ。
03 ライトブラウン


03 ライトブラウンは、明るめのブラウンカラー。
さっと仕込むだけで、ふんわりとした印象に仕上げることができます♡
憧れの透け感のある色素薄い系女子に!
04 カーキブラウン


04 カーキブラウンは、カーキがかったブラウンカラー。
ブラウンで目元を引き締めつつ、カーキが入ることによって抜け感を演出することができます◎
目尻に仕込むだけでおしゃれでこなれ感のある印象に♡
アイライナーのおすすめの引き方
STEP1.キャップを閉めたまま、数回しっかりと振る
STEP2.まつ毛とまつ毛を埋めていくように少しずつラインを引いていく
STEP3.お好みの角度で目尻のラインを引いたら完成