
the SAEM(ザ セム)『チップコンシーラー』を全色徹底レビュー!

今回はthe SAME(ザ セム)『チップコンシーラー』をご紹介します。
SNSでもカバー力が高いと人気のあるザ セムのコンシーラー。
NOIN編集部のみえがしっかりレポしていきますので、参考にしてくださいね。
チップコンシーラーとは?

チップコンシーラーはチップが付いているリキッドタイプのコンシーラー。
ピンポイントも広範囲も塗りやすいのが魅力です。
ここからは、チップコンシーラーのカバー力や仕上がりについてご紹介します。
しっかりとカバーしてくれる
チップコンシーラーは、ほどよいなめらかな質感で肌にピタっと密着してくれます。
クマや肌の赤みなどの肌悩みも、高い密着力でしっかりとカバー!
よれにくいので、初心者さんにも使いやすそうです◎
6種の保湿成分を配合
チップコンシーラーは、保湿成分であるツボクサ葉エキス、アロエベラ葉エキス、アルニカ花エキス、オウシュウヨモギエキス、ゲンチアナ根エキス、セイヨウノコギリソウエキスを配合。
肌への密着力を高め、しっとりとした肌に仕上げてくれます。
保湿しながら肌悩みのカバーができるアイテム♡
チップコンシーラーのカラバリを全色紹介


『1.25 ライトベージュ』は明るめの肌色に


1.25 ライトベージュは、チップコンシーラーの中で1番明るい色味。
肌色の明るい方や、目元や口元など明るい肌を演出したい方にもおすすめです。
『1.5 ナチュラルベージュ』は標準色の肌色に


1.5 ナチュラルベージュは、赤みと黄みがちょうどいいバランスのナチュラルベージュの色味。
色選びに悩んだ際は試してほしい色味です。
肌の赤みやムラをカバーするのにもぴったり!
『02 リッチベージュ』は健康的な肌色の方に


02 リッチベージュは、オレンジ味のあるベージュカラー。
健康的な肌色の方に合わせやすそうな色味です。
チップコンシーラーの使い方

STEP1.化粧下地やリキッドファンデーションなどで肌を整えます
STEP2.気になる部分にコンシーラーをポンポンとなじませるように塗ります
STEP3.カバーが足りない部分にはさらに重ね付けがおすすめです
パウダーファンデーションをご使用の方は、ファンデーション前の使用がおすすめです。