マスクによる肌荒れの救世主として注目され、日本でも愛用者が増えているアイテムです。しかし、「シカクリームって話題だけど、どれを選べばいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
この記事ではおすすめシカクリーム18選を特徴や使用感、口コミと共に紹介し、徹底比較していきます。それぞれ「おすすめタイプ」を紹介しているので、自分好みのアイテムをチェックしてみてください。
シカクリームおすすめ人気10選を徹底レビュー!効果から口コミまで

「シカクリーム」とは?
今、韓国・日本で大人気のシカクリーム。韓国では「皮膚再生クリーム」と呼ばれていて、韓国の美女たちから絶大な人気を誇るスキンケアアイテムです!
韓国の薬局で販売されている『CICA CARE』という傷口に貼るシリコンのジェルシートがあり、その「シカ」という言葉が「再生する」という意味でシカクリームの由来ともなりました。ニキビやニキビ跡の改善だけでなく、「保湿、シミ、シワなど様々な肌悩みを解決してくれる」という口コミが多いクリームです。
「シカクリーム」の効果とは?
シカクリームに配合されている「ツボクサエキス」というツボクサ由来の美肌成分は
- 炎症抑制効果
- 肌のターンオーバーを正常化させることによる肌修復効果
がとあるとされ、ニキビやニキビ跡などをはじめとした様々な肌トラブルにアプローチ!
さらに、肌のターンオーバーを整えることで過剰なメラニンを排泄しやすい肌状態に整えてくれます。
また、肌の水分保持力を高め肌全体にハリを与えてくれる効果が期待できるとのことで、クリームタイプで保湿力が高いため、乾燥に悩む方にもおすすめのアイテムです。
「シカクリーム」の選び方をチェック!
シカクリームは、化粧水や乳液を終えた後のスキンケアの最後に取り入れるアイテム。スキンケアの仕上げとしてベタつくテクスチャーが苦手な方は、さらっとしたテクスチャーのシカクリームもあるので、仕上がりを重点的にチェックしてみてください。
炎症抑制効果や肌トラブルケアの他にも、他の肌悩みにアプローチするシカクリームも販売されているので、自分の肌悩みと照らし合わせてチェックしてみるのがおすすめです。
「シカクリーム」人気ランキングをチェック!
NOINでの「シカクリーム」人気ランキング・トップ5はこちらに!
1位. VT cosmetics『シカクリーム』
2位. ワンデイズユー『シカ―ミングクリーム』
3位. BEAUSTA『シカケアクリーム』
4位. VT cosmetics『シカバイタルクリーム』
5位. ドクタージャルト『シカペアクリーム』
※2023年3月現在「フェイスクリーム」人気ランキングデータを参照
「シカクリーム」おすすめ15選を徹底レビュー
Dr.G『Dr.G レッドブレミッシュ シカSクリーム』

- 価格
- ¥3,465 (税込)
- 容量
- 50mL
- おすすめタイプ
- 敏感肌の方
お肌のケアをする5つのシカ成分と、松の芽成分からなるオリジナルのケア成分を配合し、敏感なお肌を刺激から守ります。
<実際の使用感をレビュー>
塗ってみるとすっと肌に馴染み、膜を張ってくれるようなクリームです。なじみやすく軽やかなテクスチャーなので、ベタつきも感じません。
Dr.G『Dr.G レッドブレミッシュ シカSクリーム』の口コミ
「伸びが良いクリーム!初めてのシカクリームなので、他の商品との比較はできませんが個人的に伸びが良く保湿力もあると感じました。匂いも特にしないので、使いやすいです。コスパについては、少量でもかなり伸びるため良い方なのではないのかと思います。開封日時を書くことができる箇所がパッケージにあることが他とは違う所だと思います」(にこちさん、肌タイプ:オイリー / にきび)
VT Cosmetic『VT CICA CREAM』

- 価格
- ¥2,730 (税込)
- 容量
- 50mL
- おすすめタイプ
- みずみずしい軽さが好き、お肌にふっくら感が欲しい、赤みが気になる
VTの独自の成分「シカリオ」が、疲れてデリケートなお肌を鎮静しトラブルのない潤った肌に整えてくれます。密度がありつつ軽いジェルクリームが、ベタつかず肌をすっと潤してくれます。またその他にも美肌成分として有名なプロポリスエキスが含まれています。
また、他配合成分である「①セラミドNP(皮膚のバリア機能強化) ②β-グルカン(保湿強化) ③パンテノール(皮膚の鎮静、肌荒れを防ぐ)」が、バリア機能の強化+保湿+皮膚の鎮静(肌荒れ予防)をサポートするので、お肌本来の基礎体力をアップする効果が期待できます。
<実際の使用感レビュー>
美容成分が配合されていてみずみずしいテクスチャーです。みずみずしいジェルクリームで肌にすーっと吸収されていく感じが、とても心地よく使えます。少しヒンヤリするので毛穴も引き締まった感じもあります。
VT Cosmetic『VT CICA CREAM』の口コミをチェック
「さっぱりした、ジェルに近いテクスチャーのシカクリームです。シカクリームはいろいろなものを使ってきて、こってりした重めのクリームが多いイメージで、逆にニキビができてしまうこともあったのですが、こちらは重くないのでとても使い心地が良いです。夜だけでなく朝にも使いやすいです」(まぁさん)
Dr.Jart+『シカペアクリーム』

- 価格
- ¥5,280 (税込)
- 容量
- 50mL
- おすすめタイプ
- 保湿したい、重めなテクスチャーが好き、乾燥など外的ダメージによるニキビが気になる
Dr.Jartはシカクリームの中でも元祖シカクリームとして強い人気を誇っています。皮膚科医推奨のブランドで、韓国国内でも信頼度が高いクリームです。
配合成分であるcentella RX(肌の回復力アップ)、Cicabond (肌の細部までケア)はDr.Jart独自の処方で、ダメージを受けた肌をケアし、回復をサポートする効果が期待できるといわれています。また、JartbiomeというDr.Jartのオリジナル処方の成分が肌を健康的に整えてくれます。美肌成分として有名なナイアシンアミドも含まれています。
<実際の使用感レビュー>
軟膏のように少し重ためのテクスチャーで、肌にピタッと馴染みます。重めのテクスチャーではありますが、油分が多いわけではないのでベタつきは気にならないです。
Dr.Jart+『シカペアクリーム』の口コミをチェック
「マスクのせいか、肌荒れがひどくなったので、肌荒れケアができるものを探していました。こちらはすごく口コミがよかったので、安くなっていた時に購入。夜塗っているだけですが、たしかに赤みも引いて、肌荒れは治った気がします。これからもリピートします」(うさこさん)
イニスフリー『Bija Cica Balm EX』

- 価格
- ¥2,970 (税込)
- 容量
- 40mL
- おすすめタイプ
- テカりやすい人、ニキビができやすい、軽めなテクスチャーが好き
ジェルのような 軽いつけ心地が魅力のアイテム。「センテラアジアティカ4X」というツボクサエキス由来の整肌成分が配合されており、乾燥による肌荒れを防ぎ、すこやかに保つ効果があります。
また、商品名の由来となっている「ビジャ」というのは、日本語で「カヤ」と呼ばれる植物のことで、カヤの実が、肌リズムと肌コンディションを整え、悩み知らずの肌へと導きます。
<実際の使用感レビュー>
ここまで紹介したシカクリームの中では一番ライトなクリームで、みずみずしくお肌に潤いを与えてくれます。また、ノンコメドジェニックテスト済*でニキビ肌の方にもお使いいただけます。
*すべての方にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。
イニスフリー『Bija Cica Balm EX』口コミをチェック
「ニキビが沢山出来て、治ってもニキビ痕だけ消えない事があり悩んでいた時にコレを購入しました。わたしはオマケに敏感肌だったので合わないものが多くて困っていましたが、これは肌に優しい! ニキビ痕や赤ニキビ、肌の赤みなどもケアしてくれて他のものより早く治る感じがします」(ゆゆ@3さん)
コジット『シカメソッドクリーム』

- 価格
- ¥1,650 (税込)
- 容量
- 50g
- おすすめタイプ
- マスクのムレや摩擦による肌荒れが気になる、うるおいが欲しい、成分フリーにこだわりがある
コジット 『シカメソッドクリーム』は、肌馴染みの良い柔らかなテクスチャーで揺らいでいるお肌にもやさしい使い心地を実現!また、12個*の成分フリーを実現している商品です。
*パラベン・エタノール・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤・鉱物油合成香料・法廷色素・フェノキシエタノール・動物性原料・安患香酸・タルクの12の表示指定成分不使用
<実際の使用感レビュー>
みずみずしいジェルのようなテクスチャーでした。エッセンシャルハーブのさっぱりとした香りつき。肌にのせるとスーッと伸びて、なじみもよいです。ベタつきを感じにくく、あとにのせるアイテムの邪魔にならない使用感のよさでした。
コジット『シカメソッドクリーム』口コミをチェック
「伸びもよく、爽やかなハーブ系の香りがするクリーム。クリームと言ってもベタつかず、塗り広げていくうちにジェルのようなサッパリした使用感に変化していきます。肌の上に保護膜が広がるようなイメージがあるし、マスク荒れにも有効だと思います」(銀麦さん、肌悩み:混合 / 赤み)
ヒノキ葉エキスがこだわり!IOPE『ダーマリペア シカクリーム』

・価格:¥3,780 (税込)
・内容量:50mL
・キー成分:ヒノキ葉エキス(整肌成分)、ツボクサ、パンテノール
ツボクサエキスのほかに、こだわりの方法で抽出したヒノキエキスが肌を健やかに整えてくれるアイテム。さらに水分と油分のバランスを整えてくれるパンテノールも配合されています。他にもパラペンや動物性原料、色素、香料、鉱物性油など10個の成分フリーもお肌にうれしいポイントです。
<おすすめのタイプ>
・成分が気になる方
・お肌の水分バランスが気になる方
・敏感肌の方
<口コミをチェック>
「これを使ってから初めてスキンケアってすごいって思えました。今はもうこれがないとダメです!減りも遅いので長く使えます!スキンケアめんどくさい日、パックはサボっても化粧水とこのクリームがあれば乾燥を完全に防ぐことが出来ました。もちもちした肌にもなるし、タマゴ肌ってこういう事なんだって本当に感動しました!」(はーちさん、年代:20代前半、肌悩み:赤み / にきび / 角質 / 毛穴の黒ずみ / 毛穴のひらき / 敏感)
日焼け対策もできるデイリークリーム ドクタージャルト『シカペアリカバー』

・価格:¥4,730 (税込)
・内容量:55mL
肌のコンディションを整えるのはもちろん、SPF40 PA++で紫外線対策もできるんです。カバー力のあるタイプのデイリークリームなので、肌を休めたいときなどにもおすすめです◎
<実際の使用感をレビュー>

実際に使ってみると、こってりとしたクリームが肌に密着して、マットな毛穴レス肌に仕上げてくれました!きちんとカバー力もあるので、これ1つでベースメイクを完成させることができます。スクールメイクやオフィスメイクなど、ぱぱっとナチュラルメイクがしたい時にぜひ使ってほしいアイテムです♡
<おすすめのタイプ>
・お肌を休ませたい方
・ナチュラルメイクが好きな方
・毛穴が気になる方
・肌の赤みが気になる方
<口コミをチェック>
「インスタで人気のシカペアリカバークリーム!ずっとほしくてやっと購入しました!ファンデがいらないって書いてました。グリーンのクリームです。テクスチャーは重めのクリームでした。塗るとベージュに変わります。これを塗ると肌質が変わりそうでよ良さそうな気がします」(うさぴょんさん、年代:20代前半、肌悩み:不均一な肌)
アピュー『マデカソ CICAクリーム』

・価格:¥1,430 (税込)
・内容量:50mL
・キー成分:ツボクサ葉水、マデカッソシド、ツボクサ葉エキス、アジアチコシド、マデカシン酸、ナイアシンアミド、アデノシン
こちらのクリームはニキビなどの赤みや肌のザラつきが気になる部分に使うこともできるんです。これ1本で肌の赤みはもちろん、他のお悩みもケアできるうれしいアイテム。
<実際の使用感をレビュー>

実際に使ってみると、とろけるようなテスチャーのクリームでした。少しペタっとしましたが、しっかりと保湿したい時期にぴったりだと思います◎さらに塗り込むことで、肌が柔らかくなったように感じました。時間が経つと、肌の表面はサラサラに。弾力のあるもちっと肌に仕上げてくれます。
<おすすめのタイプ>
・コスパ重視の方
・乾燥肌の方
<口コミをチェック>
「シカクリームが気になっていましたが敏感肌なのであまり高くて合わないものだと嫌だな…と思い手頃な値段のこちらを購入しました。私の肌には合っていて赤みなどが落ち着いた気がします。美容液やパックなどと一緒に使えるのでとても気に入ってます。私のように試してみたいけど肌荒れが気になるという方も試して見みて欲しいです」(Rinさん、年代:20代前半)
Dr.G『レッドブレミッシュ クリアスージングスポットバーム』

・価格:¥2,970 (税込)
・内容量:30mL
・キー成分:パンテノール、ベータグルカン、甘草エキス
粘り気のあるしっかりめのテクスチャーは特徴的なクリーム。弱った肌のバリア機能を強化してくれるパンテノールとベータグルカン、さらに、敏感になってしまった肌をケアしてくれる甘草エキスを配合しています。ナイトクリームを探している方にぴったりのアイテムです◎
<実際の使用感をレビュー>

レッドブレミッシュ クリアスージングスポットバームを手に出してみると、粘り気のあるテクスチャーです。粘着性があるのでしっかり密着し、「寝ている間に擦れてクリームが全部落ちてしまう」なんて心配もなさそうです♡
実際に就寝前に、レッドブレミッシュ クリアスージングスポットバームを赤みのあるニキビに塗ってみました。すると、粘り気のあるテクスチャーがしっかり密着してくれました。翌朝、鏡で確認してみるとニキビの赤みが少し引いたような気が!これは、使い続けていくことでさらに効果を実感できそうな予感です。集中ケアをしたい部分に、厚めに塗布するとより効果を得られるそうです。
<おすすめのタイプ>
・ナイトクリームを探している方
・しっかりとしたテクスチャーがお好きな方
・肌の赤みが気になる方
・肌のバリア力をあげたい方
<口コミをチェック>
「肌荒れしている部分にもしみることなくすっとなじんで潤ってくれるのですごくよかったです。敏感肌ですが、これは安心して使えました。他のアイテムを重ねてもよれなかったのでいつものアイテムにプラスして使いやすかったです。サンプルでいただきましたが現品を購入します」(りおたさん、年代:未記入、肌悩み:くすみ)
シトラナ『シカリペア クリーム』

・価格:¥1,650 (税込)
・内容量:50g
・キー成分:ツボクサエキス、ツボクサ葉エキス、マデカッソシド(整肌成分)
sitrana(シトラナ)独自のNEOアンチポリューション*が、乾燥、PM2.5などといった外的ストレス要素をブロックしてくれるんだそう。主要成分であるサクラエキスとシソエキスが、肌あれを防止。すこやかな肌状態をキープしてくれます。
*PM2.5や大気汚染などによる汚れを落とし、うるおいを与えること
<実際の使用感をレビュー>

実際に手に取ってみると、なめらかで伸びのいいテクスチャー。ふわっと広がるハーバルブリーズの香りも魅力的です。とろけるように軽い塗り心地で、ふっくらとうるおいのある肌に仕上げてくれました。
<おすすめのタイプ>
・外的刺激が気になる方
・花粉症による肌荒れをケアしたい方
・国産にこだわりたい方
<口コミをチェック>
「シカ成分をふんだんにつかった国内産のブランドさんで、敏感肌にやさしいスキンケアだそうで安心して使えるのがいいなと思いました。クリームのテクスチャー自体はほかのクリームと特に変わらないですが、保湿力がとても高く、朝までもっちり続きました。肌がゆらぎがちな時に使っています」(あーいーさん、年代:20代後半、肌悩み:くすみ)
肌質を問わないテクスチャー TIRTIR『リシカバイオクリーム』

・価格:¥2,640 (税込)
・内容量:50mL
・キー成分:ツボクサエキス、マデカソサイド、マデカス酸、アシアチン酸、アシアチコシド(整肌成分)
シカバイオクリームは、なめらかなテクスチャーが特徴的。軽やかな塗り心地で、肌になじみやすいんです。さっぱりとしていてベタつきにくい使用感ですが、使用後はしっとり保湿してくれます。朝夜問わずに取り入れやすいのもうれしいポイントです。

<おすすめのタイプ>
・使いやすさ重視の方
・乾燥肌の方
・脂性肌の方
<口コミをチェック>
「ティルティルが最近YouTubeなとでも話題になっていて、いろいろなアイテムを買ってみたの中のひとつです。どれも敏感な肌でも使いやすい処方になっているので、肌荒れしていた時でも使えました。ヒリヒリすることもなくて、安心感がありました!量もたっぷり入っていて、コストパフォーマンスもよかった!」(わつるさん、年代:未記入、肌悩み:未記入)
マスク荒れに!skincotton『DEEP REPAIR PROTECT CREAM』

・価格:¥1,980 (税込) ※公式HP参照
・内容量:100g
・キー成分:シカ(ツボクサエキス)、ビタミンC誘導体
マスクが手放せない今、摩擦ダメージや寒暖差による肌荒れに悩む方も多いはず。配合されているシカエキスや整肌成分がお肌を整えてくれます◎
<おすすめのタイプ>
・マスクによる肌荒れに悩んでいる方
・オールインワンとして使いたい方
疲れ気味なお肌に BEAUSTA『シカレシピケアクリーム』

・価格:¥1,800 (税込) ※公式HP参照
・内容量:50mL
・キー成分:ツボクサ、パンテノール、セラソーム
敏感になってしまった肌や、疲れてしまった肌にぴったりなクリーム。5種類のシカ成分が肌を健やかに整えてくれます。またパンテノール成分がお肌のバリア機能を強化してくれるんです!
<おすすめのタイプ>
・肌の疲れが気になる方
・敏感肌の方
さまざまな肌悩みに対応 トゥデイズコスメ『ゼロスポットシカクリーム』
・価格:¥1,650 (税込) ※公式HP参照
・内容量:30g
・キー成分:グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール、ツボクサエキス
こちらのクリームは目元のハリツヤから乾燥、日焼けによるほてりやニキビ予防に使える万能クリーム!つるんとハリのある肌に導いてくれます。爽やかなグリーンティーの香りは朝にぴったりのアイテムです◎
<おすすめのタイプ>
・スキンケアを簡単に済ませたい方
・ハリが欲しい方
ダメージを受けた肌のケアに pui『シカクリーム』
・価格:¥4,3780 (税込) ※公式HP参照
・内容量:40g
・キー成分:ツボクサエキス、ナイアシンアミド
乾燥によるダメージによってごわつきやメイクのりの悪さが気になる方におすすめのアイテム。さらに日本人の肌に合わせて作られているのも気になるポイントです◎
<おすすめのタイプ>
・軽いテクスチャーが好きな方
・乾燥によるダメージが気になる方
北海道で作られたシカクリーム idio『北海道シカクリーム』

・価格:¥3,680 (税込) ※公式HP参照
・内容量:55g
・キー成分:ヒト脂肪幹細胞順化培養液エキス、セラミド、プラセンタ
大注目のシカクリームを日本人の肌に合わせて作られたクリーム。さらにヒト幹細胞培養液やセラミド、プラセンタなど保湿力の高い成分も配合されているので、乾燥が気になる方にぴったりです◎
<おすすめのタイプ>
・乾燥が気になる方
・国産にこだわりたい方
ダーマトリー『ハイポアラージェニックシカクリーム』

- 価格
- ¥2,160 (税込) *公式サイト参照
- 容量
- 50mL
- おすすめタイプ
- 敏感肌、乾燥肌
アレルギンフリーと低刺激フォーミュラにこだわって作られているのがポイントのアイテム。敏感肌でお悩みの方におすすめのクリームです。なめらかでもっちりとしたテクスチャーが使い心地のいいポイントです。
シカクリームの効果的な使い方は?

- 適応量を出す。いつものスキンケアの最後がおすすめ!
- 敏感になったお肌の上に優しく塗る
- 手の平でお肌を包んで完成。朝と夜に使用すると効果的です
シカマスク、シカ化粧水など…厳選4アイテムご紹介

シカアイテムといえばクリームが有名ですが、パックや化粧水など、ほかにも優秀なアイテムがたくさん。厳選した4つのアイテムをご紹介します。
TIRTIR『シカリニューイング スリーピングマスク』

月見草エキスやクスノキ葉エキス、ナス果実エキスといった成分が含まれており、寝ている間にハリとツヤのある肌に整えてくれるんです。大切な日の前日にスペシャルケアとして取り入れるのもおすすめ!
<実際の使用感レビュー>
みずみずしくなめらかなテクスチャーで、フレッシュなグリーンフローラルの香りも魅力的です。使用後は、しっとりしているのにベタつきにくく、うるおいのある肌に整えてくれました。
肌のゆらぎが気になる方、スペシャルケアを検討中の方におすすめです!
VT cosmetics『シカ デイリー スージング マスク』

言わずと知れた毎日の肌トラブル防止ケアにおすすめのVT COSMETICSのシートマスク。デイリーケアで乾燥して疲れた肌に素早くうるおいをチャージしてくれます。シートは0.2mmの薄い厚さで密着力◎! ピンセットがついているので衛生面も安心して使えます。
<実際の使用感レビュー>
ウォーターエッセンスなのでベタつかず朝使うのにもピッタリ。小さなピンセットが付いているので衛生面も気になりません!プラスチックの蓋タイプなので中のシートマスクが乾燥してしまう心配も不要です◎
オイリー肌の方、時短スキンケアを求めている方におすすめ。
LIHAW『オールインワンジェル』

4種のCICAエキスと植物エキス、濃密セラミドを配合した、1本6役のオールインワンジェル。化粧水・乳液・美容液・クリーム・パック・ボディクリームとして、毎日たっぷり使える大容量タイプです。顔だけでなく全身使えるのが嬉しいポイントです。
<実際の使用感レビュー>
レモングラスの精油など天然由来100%のすっきりとした香りです。
全身ケアしたい方、手軽にケアをしたい方におすすめ。
LIHAW『モイスチャーローション』

透明感のある素肌に導く高保湿タイプの化粧水。オールインワンジェルと同じく、4種のCICAエキスと植物エキス、濃密セラミドを配合。大容量だからたくさん惜しみなく使えますよ。
<実際の使用感レビュー>
さっぱりとした使い心地で、夏場にも使いやすいと感じました。コットンに染みこませて、パックとして使うのもおすすめです。
さっぱりタイプが好みの方、たっぷり使ってケアしたい方におすすめ。
まとめ:ライター後記
シカクリームはわたしにとって、突然ニキビが出てきた時や肌荒れした時に重宝できるアイテムで、一個は常備しておきたいレスキュースキンケアアイテム。自分の肌のゆらぎに付き合ってくれる相棒として、ぴったりのシカクリームが見つかりますように♡
記事監修:伊賀那津子先生

<プロフィール>
都内クリニック勤務。皮膚科医、医学博士。2010年京都大学医学部卒業後、皮膚科臨床に専念。その後京都大学博士課程で皮膚免疫の研究を行う。現在都内クリニック勤務。皮膚疾患全般に対して幅広く診療を行う。スキンケアブランド 『IGA LAB』、フォロワー20万人のソーシャルメディア『スキンケアお役立ち情報』を監修。
編集部エマのレビュー一覧
テリちゃんの化粧品ブランド「CILY(シリー)」のオススメアイテムをレビュー
2021/06/23 19:00 編集部エマ「LUSH(ラッシュ)」パフューム調香師たちが生み出す香水のこだわり。自分にぴったりなものが選べる!
2019/12/20 18:00 編集部エマ自分だけのシャンプーを作れちゃう!MEDULLAが期間限定フラッグシップストアをオープン!
2019/12/09 19:10 編集部エマ「LUSH(ラッシュ) 新宿店」で受けられる!贅沢トリートメントスパ登場!スパで使用される人気アイテムも紹介
2019/12/04 20:00 編集部エマシリーズ累計販売数84万個超え!超人気フレグランスの魅力とは
2019/11/19 10:00 編集部エマ
人気レビューランキング
【500円&400円クーポン配布中】全力会社員のよこちゃんインスタコラボライブクーポンの詳細
2023/03/23 15:42 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!新生活に使いたい225アイテムが対象!
2023/03/25 10:01 NOIN編集部【1000円&400円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポン情報まとめ
2023/03/23 10:38 NOIN編集部ちふれプレゼントキャンペーン実施中!
2023/03/17 18:01 NOIN編集部【100円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポンの詳細まとめ
2023/03/22 12:30 NOIN編集部一足お先に春気分♡桜カラーのコスメからフレグランスまで大特集!
2023/03/24 17:04 sora【先着順】ヒカリミライを購入すると今ならオリジナルエコバッグがもらえる!
2023/03/21 10:01 NOIN編集部なにわ男子・大西流星さんプロデュースコスメ第三弾!待望のリップティントにアイブロウマスカラが登場♡
2023/03/23 14:33 NOIN編集部・編集長 清水かれんジルスチュアートの新作プランパー『クリスタルブルーム リップブーケ セラム』を徹底レビュー!
2023/03/17 15:01 木原かおるウォンジョンヨの涙袋ペンシル『メタルシャワーペンシル』を全色比較レビュー!
2023/03/16 13:28 mayu3