アプリで開く
アプリでもっと便利に!
NOIN
アプリで開く
メニューを開く
カートへ

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】

by:編集部エマ
更新日時:
乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

コスメが超お得!実施中のキャンペーン

「化粧直し」はファンデーションのヨレや、鼻周りのテカリが起きたときにしますよね。ドロっと溶けたようなベースでは、見た目も肌にもよくありません。同じように気になるのは乾燥によるメイク崩れ。今回は、そんな乾燥肌さんの化粧直しにおすすめのファンデーションやフェイスパウダー、ミスト化粧水からリップまで、人気アイテムを厳選してご紹介していきます! メイク崩れを治す方法解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

乾燥肌さんの特徴やメイク崩れの原因とは?

乾燥肌とは、肌のうるおい・皮脂が不足してお肌の水分量が少なくなっている状態のことです。入浴後や洗顔後に肌がつっぱることはありませんか?肌のうるおいを守る皮脂膜が減ってしまうことで、肌のバリア機能が低下しうるおいも逃げやすくなってしまって、肌が「つっぱる」「乾燥する」肌状態になってしまいます。次の肌状態に当てはまるか、チェックしてみましょう。

乾燥するお肌ってこんな状態!

自身で触ってみてもカサカサとした手触りになり、肌自体の水分保持量が少なくなった状態のことを言います。粉吹き、皮めくれ、つっぱり感などで乾燥を実感することができます。

くすむ肌ってこんな状態!

乾燥肌は肌のターンオーバーが乱れている状態のこともあります。肌のターンオーバーが乱れると、肌表面の古い角質が剥がれ落ちにくくなり、肌表面のキメが乱れたり、肌が光をきれいに反射しなくなっちゃいます。肌色もどんよりしてくすんで見えてしまい、透明感が失われてしまいます。他には、血行不良、糖化などが挙げられます。

テカるお肌ってこんな状態!

肌表面は皮脂の分泌でベトつきテカるのに、肌内部の水分量は足りておらずインナードライと呼ばれる肌状態になっていることも。こちらは角質層の乱れが主な原因と言えるでしょう。

乾燥肌さんにおすすめの化粧直し方法【ミスト化粧水】

外気の乾燥や、室内の暖房で肌はカサカサ状態という事もしばしば......。そんな時は化粧水ミストを持ち運んで顔にひと吹きシュッ! ファンデのカサつきを防ぐだけでなく乾燥対策にもなり、気持ちもリフレッシュできますよ。

化粧直しで使える!化粧直しにおすすめの保湿ミスト

シュッと一吹きでうるおいを叶え化粧もちも良くしてくれるのがミストです。今回はおすすめの保湿力が高いミストをご紹介いたします。

オイルインで柔らかな肌に!2018 オイルクラッシュウォーター

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

こちらは中にオイルを配合している乾燥肌に最適なミスト。バオバブオイルやマルラオイルなど保湿効果が高いオイルがたっぷりと入っており、
シュッとひと吹きでお肌にすんなり馴染みもっちりした柔らか肌に導きます。

水を一切使わないミスト!?GROUND PLAN(グランドプラン)24時間シークレットミストプラス

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

韓国発のスキンケアブランドGROUND PLAN(グランドプラン)。鎮静、毛穴引き締め、皮脂コントロール効果の期待できるウィッチヘーゼルエキスを85%配合。水を一切使わない化粧水ミストなんです!化粧水としてはもちろん、日中の保湿ケア、ボディヘアなどの潤いケア、赤ちゃんまでマルチで使えます。シルバーのアルミデザインがついつい持ち運びたくなるようなシックでかっこいいデザインですよね。

乾燥肌さんにおすすめの化粧直し方法【スティック美容液編】

ミストよりさらにコンパクトに持ち運べて、ポイントでダイレクトに潤い補給できるのが保湿のスティックです。

ポイントで乾燥が気になるアナタに!化粧直しにおすすめのスティック美容液

スティック美容液のいいところは、名前の通り美容液というところ!保湿に特化したものが多く、うるおいもしっかり保持してくれます。また、鼻周りや目周りなどポイントできになるところにダイレクトにつけることもできるところが便利ですよね。今回はおすすめのスティック美容液を紹介します。

スティック美容液といえばコレ!IPSA ザ・タイムR デイエッセンススティック

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

乾燥肌さんに人気の日中の潤いケアといえばIPSA のザ・タイムR デイエッセンススティックではないでしょうか。
こちらは、カサつく肌をひと塗りでなめらかに整える、みずみずしいスティック状美容液。
化粧の上から重ねてもヨレることなく使える事でも有名ですよね!ふっくらスキンケア仕立てのような肌に整えてくれるので化粧直しも簡単に綺麗にできちゃいます!

美容液スティックで潤いをダイレクトに補給!クラブコスメチックス エアリータッチミストデイエッセンス

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

美容液成分が93%も配合されているスティック美容液で
お化粧直しの際や出先で乾燥が気になる際にぴったりです。スティックタイプなので持ち運びも便利で小鼻や目周りなど細かい場所も塗りやすいところが魅力。
お肌が一気にみずみずしく潤いチャージできますよ。

乾燥肌さんにおすすめの化粧直し方法【乳液編】

化粧直しに乳液?と驚かれる方もいるのではないでしょうか。乳液は水分も油分も入っているスキンケアアイテムなので、肌を保湿しながら使用することができます。
つけすぎると逆に崩れの原因になってしまうので、使い捨てスポンジを合わせて使用することをおすすめします。

乳液で綺麗に化粧を直す方法

1.化粧直しする部分にティッシュを置いて皮脂をオフする
2.乳液をスポンジに含ませて化粧直しをする部分を優しく拭う
3.2で使っていないスポンジの面に再度乳液を含ませ優しくて叩き込むようにうるおいを補給する
4.パウダーなどで整える

少し化粧直しの工程は多いのですが乳液が肌をふっくら整えてくれるので化粧ノリが変わり、朝の仕上がりのような肌にしてくれるのでオススメです。

化粧直しで大活躍! こんなことにも使える乳液の使い方

また乳液は、ポイントメイクの化粧直しにもぴったりです。ヨレてしまったアイライン、二重幅に溜まったアイシャドウなどを乳液を含ませた綿棒などで優しく拭えば
綺麗に落とすことができます。目元の皮膚はラップくらい薄さなので、指などでこすってしまうと刺激になり色素沈着やシワの原因になります。乳液を含ませた綿棒は、ふやけて柔らかくなるので刺激にならない上に力を加えなくてもするするっとメイクを落とすことができます。

持ち運びも簡単!おすすめの化粧直し乳液

普段使う乳液は持ち運ぶには大きすぎるし、わざわざ詰め替えるのもめんどくさい......と思う方におすすめの持ち運び簡単でしっかりうるおう、おすすめ乳液を紹介いたします。

無添加で製造日もわかる安心感! FANCL モイストリファイン 乳液 II しっとり

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

FANCLは無添加にこだわりフレッシュなまま手元に届くように手のひらサイズのミニボトルで製造をされています。なので日常使いとして朝晩のスキンケアはもちろん、そのままポーチにいれて持ち運びにも便利。
ホホバオイル配合で乾燥によるキメの乱れを整え滑らかな肌に整えてくれます。
ベタつかないテクスチャーだから日中も使いやすい!

乾燥肌さんにおすすめの化粧直し方法【ファンデーション・フェイスパウダー編】

お直し時間が確保できる際はしっかり下地から塗り直すのがオススメ。ファンデーション・フェイスパウダーで土台から保湿しベースを再度作り直すことで肌がイキイキした印象に!

乾燥しらず! 化粧直しにおすすめの化粧下地

ベースメイクの土台である化粧下地。保湿+明るさ、透明感をアップしてくれるおすすめ化粧下地を紹介いたします。

ツヤと血色でイキイキ肌に M.A.C (MINI M.A.C )ストロボクリーム

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

ハイライトを使ったような内側から輝き溢れる肌にしてくれる下地で人気のM.A.Cストロボクリーム。
ピンクライトはミニサイズも発売されていて持ち運びにもとても便利です。ピンクのパールが明るさだけでなく、肌に血色感を与えてくれます。名前にクリームとあるようになめらかなクリームのテクスチャーで植物エキスが保湿を叶えます。ファンデーションの上からハイライトとして使うのも◎

レフ板のように明るい肌に アルビオン ストロビング クリエイター

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

商品名にも成っている、まるでストロボを浴びたかのような明るい肌へ導く化粧下地。白色のクリームでお肌を全体的にトーンアップし透明感を引き出してくれる効果があります。もっちり潤うテクスチャーが心地よく、お肌に吸い付くような感覚が味わえます。気になるくすみを払拭しツヤツヤと輝く肌に。

乾燥肌さんにおすすめの化粧直し方法【コンシーラー編】

コンシーラーというとニキビやシミなどを肌の色ムラを隠すものというイメージを持たれている方もいるのでは。今回紹介するコンシーラーは肌色を明るく見せるハイライトカラーのコンシーラー。保湿力も高く、暗く疲れ顔に見えていた顔もイキイキにした表情にみせてくれますよ。

くすみが気になる部分に!おすすめコンシーラー

くすみや崩れが気になる部分にピンポイントで使うことができるのも魅力。一部のくすみや崩れを直すだけで肌全体が明るくなった印象に!そんなおすすめのコンシーラーを紹介します。

お直しの定番!イヴサンローラン ラディアント タッチ

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

言わずと知れた名品のイヴサンローランのラディアントタッチ。こちらのコンシーラーはアラを隠すというよりも光で飛ばすということに特化した商品です。テクスチャーは柔らかくゆるで伸びがとても良いので乾燥部分にも抵抗なく使用することができます。乾燥によるくすみが気になる部分に指でトントンと叩き込むと顔色がパッと明るくなります。

重ねるほどにツヤツヤ! スック ラディアント クリームコンシーラー

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

ペンタイプのコンシーラーになっており、こちらは重ねるほどにツヤと潤いが増す逸品。オイルが配合されていることにより乾燥からお肌を守ってくれ、乾燥によるくすみが気になる目周りや口角に馴染ませると微粒子パールがさりげなく輝きアラをカバー。決して厚塗り感がなく薄膜を張ったような仕上がりになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
5つの乾燥肌向けの化粧直しの方法とおすすめの商品をご紹介させていただきました。さまざまな化粧直しの方法がありましたが乾燥の度合いや、取り入れやすさでお好みの化粧直しを見つけてみてはいかがでしょうか。

記事監修:野崎 綾香氏

乾燥肌におすすめの化粧直し方法を伝授! 保湿コスメも紹介【医療監修】の画像

2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。現在は化粧品会社で薬事業務を担当。美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。

編集部エマのレビュー一覧

人気レビューランキング