
涙袋メイク完全版! ぷっくりナチュラルな涙袋の作り方のコツやおすすめプチプラコスメ紹介


メイクの中でも忘れられがちな涙袋。ですが、愛され顔になるにはとっても大切なパーツなんです! そこで今回は、涙袋の作り方と涙袋メイクに使えるおすすめのコスメをご紹介していきます。
大人っぽいメイクにも使える! 涙袋メイクがおすすめ
うるっとした目を演出してくれる涙袋。目元を優しい印象にしてくれるだけでなく、目元をさらにぱっちり見せてくれます。くりっとした目に仕上がるので、愛され顔になりたい方は涙袋メイクをマスターしておきましょう!
涙袋メイクで目が大きく見える
涙袋メイクをすることの一番の利点は、やはり目が大きく見えるようになること。目の下に影ができ、丸く見えるようになることで大きく見えるのです。
涙袋メイクで色っぽく癒し系女子になれる
目が丸く見えることで癒し系女子に近づきます。さらに、目をうるっとさせることで色気を演出できるんです。涙袋を描くだけで色っぽい癒し系女子に近付けるなんて、もう描くしかないですよね!
涙袋メイクで立体的な顔の印象を作れる
涙袋を描くことで、顔の印象が立体的になります。彫りが深く見え、印象的なお顔に仕上がるんです。また目が大きくなって目の下の面積が狭くなることで小顔効果も効果大! すごいです、涙袋。
ぷっくりナチュラルな涙袋メイクのやり方|アイシャドウ編
アイシャドウを使用するとふんわりとした柔らかな印象の涙袋を作ることができます◎アイシャドウを使った今っぽいナチュラルな涙袋メイクのやり方やおすすめアイテムもご紹介するので是非参考にしてみてください!
アイシャドウでの涙袋メイクの作り方①:濃いめのアイシャドウで影を描く
ブラウン系など肌の色よりやや濃いめのアイシャドウを細めのメイクブラシで取り、涙袋の影を書きます。自然に見せたい時は元の涙袋よりも細めに、より強調したい時は笑った時に出る涙袋の影にそって入れると◎
アイシャドウでの涙袋メイクの作り方②:ハイライトカラーやラメシャドウを涙袋にのせる
涙袋の影を描いたら、ベージュやピンク、ホワイト系などの明るめのハイライトカラーを、影の内側部分にのせます。端から端までのせるよりも、真ん中の一番盛り上がっていてほしい部分にのみにのせるとよりぷっくり見えるのでおすすめです。華やかに見せたい時はラメの入ったアイシャドウを目頭側にのせるとよりうるうるとした魅力的な目元が完成します♡
涙袋メイクにおすすめのプチプラアイシャドウ3選
涙袋メイクにおすすめのプチプラアイシャドウ3選をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
おすすめプチプラコスメ:CANMAKE 『パーフェクトスタイリストアイズ』

1枚のパレットで2つのスタイルが完成する5色の欲ばりアイシャドウ。繊細な粉質が、しっとりとまぶたに密着して色落ちや粉落ちを防ぎます。透明感のある繊細ラメがうる艶な瞳に♡


おすすめプチプラコスメ:CEZANNE 『トーンアップアイシャドウ』

しっとりとした密着度の高いテクスチャーのアイシャドウ。くすみを飛ばす明るさベース、ひとえ・奥二重の方でも幅広く塗れる肌なじみの良い中間色、濃密高発色の締め色が目の輪郭を強調し大きな目元を演出してくれます。


おすすめプチプラコスメ:RIMMEL 『ショコラスウィート アイズ』

肌なじみがよくくすみのない絶妙なカラーが、自然に大きく深みのある甘い目もとに。透明感のあるハイライトカラーをのせることで立体感のある目元やぷっくり涙袋を演出します。しっとりとした質感でまぶたに密着し美しい仕上がりが長時間持続◎
ぷっくりナチュラルな涙袋メイクのやり方|アイライナー編
よりくっきりとした涙袋を作りたい場合は、アイライナーを使用するのがおすすめ◎アイラインを引くためのリキッドライナーやペンシルライナーではなく、二重用のライナーやアイブロウペンシルを使用しましょう。通常のアイライナーよりも柔らかく薄めのブラウンカラーなので自然な影を演出してくれます。
アイライナーでの涙袋メイクの作り方①:アイライナーで影を描く

二重用のライナーやアイブロウペンシルで影をつくるように涙袋のラインを描きます。ラインを書いたあとに綿棒や指で優しくぼかすとより自然な仕上がりになります。
アイライナーでの涙袋メイクの作り方②:ラメライナーやグリッターライナーを涙袋にのせる

アイシャドウで涙袋を作るときと同じように、ラインの中を明るめのカラーのアイシャドウで塗ればぷっくりとした涙袋に♡この時も全体に塗るのではなく、中央や目頭部分など強調したい部分にピンポイントに乗せるとよりきれいに仕上がります。
涙袋メイクにおすすめのプチプラアイライナー3選
涙袋メイクにおすすめのプチプラアイライナー3選をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
おすすめプチプラコスメ:CEZANNE『描くふたえアイライナー』

涙袋を描くのにちょうどいい濃さとの口コミが多いこちら。リキッドタイプになっていて、筆もとても細くコシがあり描きやすいのが特徴。お湯で落とせちゃうのもポイントです!

おすすめプチプラコスメ:KATE 『ダブルラインエキスパート』

二重のダブルラインを描くのに使っている人、多いのではないでしょうか? ケイト ダブルラインエキスパートは、なんと涙袋の影を描くのにも使えちゃいます! もともと人気商品だったダブルラインフェイカーがリニューアルしてこちらの商品になったんだそう。前よりお値段も安くなっていますよ!
Visee アイブロウ ペンシル&パウダー BR32

ヴィセのアイブロウペンシルは、涙袋の影を描くのにも使える優れものです。硬めなので色がつきすぎず、ちょうどいいくらいに発色してくれるんです。ペンシルの形が楕円形になっているのも使いやすいポイントです。
ぷっくりナチュラルな涙袋メイクのやり方|涙袋用テープ編
アイシャドウなどで作るのに慣れてきたら、今度は実際にぷっくりさせてみては? 涙袋用テープを目の下に貼れば、実際にぷっくり感を出すことができます。おすすめアイテムもご紹介するので是非参考にしてみてください!
涙袋用テープでの涙袋メイクの作り方①:下まぶたの油分を拭き取く
テープを使う前に、コットンや綿棒などで下まぶたの余分な油分を拭き取ります。余分な油分があるとヨレたり剥がれやすくなったりするので気をつけましょう。また、慣れるまではアイシャドウやライナーなどを使って涙袋のラインを引いておくと、テープを貼る場所が分かりやすくなります。
涙袋用テープでの涙袋メイクの作り方②:涙袋のラインに沿って貼る
テープをはがし、涙袋のラインに沿って目頭側から1/4程度の部分まで貼りましょう。目頭側のテープを押さえたまま、涙袋がプクッと膨らむように少し涙袋を持ち上げるような気持ちでテープを貼付けます。仕上げに余分なテープをハサミでカットしなじませたら完成です。
※ハサミで怪我しないように気をつけてください。
涙袋メイクにおすすめのプチプラ涙袋用テープ2選
涙袋メイクにおすすめのプチプラ涙袋用テープ2選をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
mezaiku Free fiver 120 スタンダードタイプ

医療用として開発された伸縮性のある極細粘着ファイバー。極細粘着ファイバーなのでアップ画像にも耐えられる自然な仕上がりです。プールも入れる超ウォータープルーフなので運動時にも安心できます◎
おすすめプチプラコスメ:SHO-BI 涙袋テープ

医療用素材を使っているので肌に優しく、テープが透明で薄いので目立ちません。テープの上からメイクもできます。
【プチプラ】 涙袋メイクでうるっと感を出すおすすめコスメ
目元をうるっと見せるのにとっても大切なのが、下まぶたをキラキラさせるアイシャドウやハイライト。というわけで、ここでは目元をよりうるっと見せるおすすめコスメをご紹介します!
キャンメイク ライティングリキッドアイズ

涙袋コスメの中でも圧倒的人気を誇る、キャンメイクのリキッドシャドウ。皮膚の薄い目元のケアをしながら、涙袋をぷっくりと見せてくれます! うるうる感満載の、女の子らしいまなざしが手に入りますよ♡
ウィッチズポーチ ウィッチズ フィット スティックシャドウ 05 ゴールド

繰り出し式のスティックタイプなので、時短メイクにおすすめできるのがこちらのアイシャドウ。持ち運びにもぴったりですよね。なめらかで柔らかいので塗りやすく、ラメ飛びしないと言う口コミ多数!

リンメル プリズムクリームアイカラー 002 ミルキーピンク

リンメルからはこちらのクリームタイプのアイシャドウをご紹介。パールがぎっしり入っていて、上品できらびやかな目元に仕上がります。ひとぬりで濡れたような下まぶたになるので、涙袋メイクにぴったり!
エチュードハウス ティアーアイライナー

涙袋メイク用のコスメと言えばこちら。パールぎっしりでクリスタルやオパールのような輝きが印象的。目元をうるうるしてくれるだけでなく、皮脂や汗にも強くにじみにくいのもポイントです。
やりすぎ注意! 不自然にならないために涙袋メイクで気をつけるポイント
涙袋メイクをする上で注意したいポイントもあります! ここでチェックしておきましょう。
クマはしっかり消す
クマをしっかり消しておかないと、せっかく書いた涙袋の影もクマに見えてしまいます。涙袋の影をバッチリ引き立たせるためにも、クマはコンシーラーなどでしっかり消しておきましょう。
幅を広く作ると不自然な涙袋メイクに
幅を広く取りすぎてしまうと、いかにも涙袋をメイクしました!といった仕上がりになってしまいます。そうならないように、自然な涙袋メイクを心がけましょう。
乾燥には要注意
乾燥はいつでもメイクの大敵ですが、もちろん涙袋メイクをする時にも注意が必要です。乾燥しているとせっかくの涙袋メイクも落ちやすくなってしまうので、メイク前にしっかり保湿しておきましょう。
まとめ
今回は涙袋メイクのハウツーとおすすめコスメをご紹介していきましたがいかがでしたか? かわいらしい印象に見せるためにも欠かせない涙袋メイク。涙袋があるのとないのでは、印象が大きく違ってくるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
編集部みさきのレビュー一覧
CNP『アンプルミスト』全種類を徹底比較!どれがいい?色ごとの違いをチェック【口コミ付き】
2022/09/11 22:00 編集部みさきメンズとレディースの違いは?ヘアワックスの選び方講座!おすすめアイテム6選も
2021/07/30 22:00 編集部みさき『アクシージア』のおすすめアイテムを口コミ付きでご紹介! エイジングケアで目もとも肌もハリツヤキープ♡
2021/07/30 13:00 編集部みさき【オルナオーガニック】シャンプーからトリートメントまでヘアアイテムをご紹介
2021/05/21 20:00 編集部みさきKUNDAL(クンダル)が韓国で話題沸騰中! 成分にも注目すべきこの時代に人気の秘密を徹底解説!
2021/04/27 19:00 編集部みさき
人気レビューランキング
【500円&300円クーポン配布中】松田唯花×NOINコラボライブで紹介されたアイテムとクーポン情報
2023/06/02 14:37 NOIN編集部【ノベルティ一覧】NOINで買うとノベルティがもらえてお得♡
2023/06/02 18:01 NOIN編集部マキアージュの新作パウダー『ドラマティックエッセンスヴェール ルースパウダー』を徹底レビュー!
2023/05/22 09:33 NOIN編集部ロムアンド『グラスティングメルティングバーム』全色レビュー!【ブルベ・イエベ】
2023/05/29 18:02 mayu3フジコ 『ニュアンスラップティント』の人気色は?全色レビュー【ブルベ・イエベ別】
2023/05/25 12:47 mayu3さっしーの「無敵ティント」やっぱりかわいすぎ!ピンク強めのこっくりカラー3色をチェック♡
2023/05/23 16:31 mayu3AMUSE(アミューズ)『ジェルフィットティント』全色スウォッチレビュー【ブルベ・イエベ】
2023/05/31 20:01 mayu3ヴィセの新作リップ『ネンマクフェイク ルージュ』を徹底レビュー【ブルベ・イエベ別おすすめカラー】
2023/05/22 18:01 mayu3シュっと簡単保湿ケア!人気おすすめ「ミスト化粧水」3選をご紹介
2023/05/24 14:49 HARU甘い香りにうっとり♡持ち運びに便利な香水3選
2023/05/25 17:01 mayu3