
【種類別】アイライナーおすすめランキングTOP30!口コミ付


目元を強調したりデカ目に見せてくれたりと、アイライナーは毎日のメイクに欠かせない存在です。そんなアイライナーも、さまざまな種類が展開されていますよね。今回は、ご自身に最適な用途で使用できるアイライナーをランキング形式でご紹介いたします。アイライナーを選ぶ際のポイントも解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
アイライナーの選び方
まずは、アイライナーの選び方についてご紹介します。メイクの雰囲気や目的にあうアイライナーをチョイスすることで、より一層きれいな仕上がりを叶えることができますよ。
崩れにくいものを選ぶ
アイライナーは、崩れにくいものを選ぶことが大切。せっかくきれいなアインラインを描けたとしても、時間が経つに連れて消えてしまっては残念ですよね。崩れにくいアイライナーを選ぶ際は、『ウォータープルーフ』や『スマッジプルーフ』と表記されているものがおすすめ。それぞれの違いをご紹介していきます。
水や汗に強い『ウォータープルーフ』
ウォータープルーフのアイライナーは、水分に強いのが特徴です。商品によって『水や汗に強い』『防水』などとさまざまな表記の仕方がありますが、どのアイテムもウォータープルーフということに違いはありません。ウォータープルーフのアイライナーは汗や涙、水による崩れを防いでくれるため、汗をかきやすい夏場やレジャーシーン、海やプールなどでの使用がおすすめ。しかし、摩擦や皮脂にはそれほど耐性がないため、脂性肌の方やこすれに強いアイライナーを探している方は注意が必要です。
こすれに強く皮脂崩れを防ぐ『スマッジプルーフ』
スマッジプルーフのアイライナーは、皮脂やこすれに強いのが特徴です。商品によって『油分に強い』『こすれに強い』などさまざまな表現がされています。にじみにくく皮脂崩れを防いでくれるため、脂性肌の方や目元にリキッドタイプのコンシーラーやリキッドファンデーションを使う方におすすめ。反対に、水分や湿気などには特化していないため、汗をかきやすい時期や外出先によって使い分けてみるのもよいかもしれません。
好みの仕上がりで選ぶ
アイライナーは、大きく以下の3種類に分けることができます。
・ペンシルアイライナー
・リキッドアイライナー
・ジェルアイライナー
それぞれの種類によって仕上がりが変わってきますので、自分好みのメイクにあわせたアイライナーを選んでみましょう。
ナチュラルさ重視ならペンシルアイライナー
芯がやわらかく、スルスルと描きやすいペンシルアイライナーは、ナチュラルな仕上がりがお好みの方におすすめ。大きく分けて、鉛筆のように削るタイプと繰り出し式の2タイプから選ぶことができます。にじみにくいため粘膜部分のインサイドラインも描きやすく、自然なデカ目に見せてくれますよ。また、ラインを描いた後に綿棒やチップなどでぼかすことで、目元に奥行きをプラスしてくれます。
目力重視や繊細なラインを描くならリキッドアイライナー
リキッドアイライナーは、ペン先が細く繊細なラインを描けるのが特徴です。目尻の跳ね上げラインや、しっかりと目力アップを狙いたい方におすすめ。描いたあとにぼかすのは難しいため、初めは少しコツがいるかもしれませんが、キリッとインパクトのある目元に仕上げたい時にぴったりです。まつげの隙間を1本1本埋めるような極細ラインも、リキッドアイライナーならお手の物。より細かいラインを描くなら筆ペンタイプ、しっかりとしたラインに仕上げたいなら、コシのあるフェルトペンがよいでしょう。
初心者にはジェルアイライナー
ジェルアイライナーは、柔らかいペン先でなめらかな描き心地が特徴。力を入れなくてもしっかりと発色し、スルスルととろけるような使い心地です。どんなラインもテクニックいらずで仕上げられるため、アイライン初心者さんにおすすめ。ペンシルタイプとジャータイプに分かれており、アウトラインやまつげの隙間を埋めるならペンシルタイプ、濃密でしっかりとした発色を求めるならジャータイプがよいでしょう。
落としやすいものを選ぶ
アイライナーを選ぶ際は、目元をこすることなく落としやすいものを選ぶのもポイント。クレンジングで落とせるものやお湯オフできるもの、ポイントリムーバーでのオフを推奨しているものがあります。崩れにくさももちろん大切ですが、落としやすさにも着目して選んでみましょう。
ペンシルアイライナーおすすめランキングTOP10
ナチュラルメイク派の方や初心者の方に特におすすめなペンシルアイライナー。ブラックやブラウンなどの定番カラーのみならず、今や様々なブランドから豊富なカラーがお目見え。スルスルと描けることは当たり前!?今人気のペンシルアイライナーをご紹介いたします。
1位:シスターアン ダブルエフェクトウォータープルーフアイライナー


韓国コスメブランド、SISTER ANN(シスター アン)のペンシルアイライナー。スルスルとクリーミーな描き心地で、ピタッと密着してくれます。シャープナーが内蔵されているのもうれしいですよね。全11色と豊富なカラーバリエーションも魅力的。これ1本でアイラインとアイシャドウが完成できるから、朝の時短メイクにもぴったりです。スリムなコンパクトサイズなのでお直し用アイテムとして持ち運びにもおすすめ。
2位:ラブライナー ラブ・ライナー ペンシル


アイライナーといえば、ラブライナーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ラブ・ライナー ペンシルは楕円形になっているため、どんなラインもテクニックいらずで叶えられちゃうんです。ペン先の重みだけでしっかり発色してくれるほどの、なめらかな描き心地もポイント。汗や水、涙に強い皮膜成分*配合で、メイクしたての目元を長時間キープしてくれますよ。ピタッと密着してくれるのに、ぬるま湯で簡単にオフできるのもうれしいですよね。
*トリメチルシロキシケイ酸
3位:キャンメイク アイライナーペンシル


プチプラコスメの代表格ともいえるキャンメイクのアイライナーペンシルは、3mmの太芯でやわらかい描き心地です。繰り出し式で削る必要がないため、持ち運びとしてもおすすめ。水や汗、涙に強いウォータープルーフもうれしいポイントです。カラーバリエーションは全3色。『11 パールベージュ』は肌になじみやすい上品なベージュに繊細なパールが含まれています。アイライナーとしてはもちろん、涙袋メイクにもおすすめです。
4位:ちふれ アイライナー ペンシル


ちふれのアイライナー ペンシルは、ソフトな描き心地で理想のアイラインを叶えてくれます。シャープナーは付属していないため、お家用としての使用がおすすめです。カラーバリエーションは、『10 ブラック』と『22 ブラウン』の2色展開。目元を強調したい場合はブラック、やさしげな印象に仕上げたい時はブラウンなど、なりたい雰囲気によって使い分けるのもよいでしょう。
5位:ヒロインメイク クイックアイライナーN


こちらのアイライナーは、汗や水、にじみに強いウォータープルーフで作られています。細芯タイプのため、目尻の繊細ラインも簡単に仕上げることができますよ。ぼかしチップが付属しているため、ささっとぼかしてアイシャドウとして使うのもおすすめ。美容液成分が配合されていて、目元の乾燥を防いでくれます。メイクしながら保湿もできるなんてうれしいですよね♡
6位:キャンメイク ニュアンスライナー


1本440円(税込)とワンコイン以内で買えるため、アイライナー初心者さんや学生さんにもおすすめ。やわらかい芯でスラスラ描けるため、まつげの隙間を埋めたりインサイドラインを描く時にぴったりです。手に取りやすい価格なので、リピートしやすいのもうれしいポイント。
7位:アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ クレヨンアイカラー

ハイライト、アイシャドウ、涙袋メイクに使えるクレヨンタイプのアイライナー。なめらかな描き心地で、立体感と自然なツヤのある目元を演出してくれます。ポーチに収まりやすいコンパクトサイズのため、持ち運びにもぴったり。美容液成分配合で、目元にうるおいを与えてくれますよ。
8位:エテュセ ペンシルアイグリッター

繊細なラメやパールがオーロラのような輝きを放つ、グリッタータイプのペンシルアイライナー。角度を変えるたびにチラチラと輝いて、瞳をきれいに見せてくれます。ピタッと密着してくれるため、ラメ落ちしにくいのもうれしいポイント。いつもとちょっと雰囲気を変えたい時の、ポイントアイテムにおすすめです。
9位:エンジェルハート マルチマジック ペンシル

アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、リップ、リップライナー、チークとマルチに使えるペンシルアイライナー。なめらかな描き心地で鮮やかな発色を叶えてくれます。コンパクトなサイズでポーチに収まりやすく、さまざまな使い方ができるため、お直し用コスメとして活躍してくれること間違いなし! 全8色と豊富な色展開も魅力ポイントです。
10位:インテグレート グレイシィ アイライナーペンシル

やわらかい描き心地でぼかしやすく、ナチュラルに目元を強調できるペンシルアイライナー。ドラッグストアで気軽に買えて、手に取りやすい価格も魅力です。植物由来成分配合で、目元にうるおいを与えてくれます。
リキッドアイライナーおすすめランキングTOP10
目尻のキュッとした跳ね上げラインや、まつげの隙間のキワを埋めていくような繊細なアイラインを引く際に欠かせないのがリキッドアイライナーです。コシのある筆や先端の細さ、描きやすさやキープ力などどの商品がいいの?と疑問な方に今回はNOINでも推し!なリキッドアイライナーをご紹介いたします。
1位:セザンヌ ニュアンスリキッドアイライナー

極細毛の筆ペンで、どんなラインも自由自在! 水、汗、涙、皮脂に強いウォータープルーフ設計です。にじみにくくメイクしたての目元をキープしてくれるのに、お湯で簡単にオフできるのもうれしいポイント。7種類の美容保湿成分が配合で、目元にうるおいを与え乾燥から守ってくれます。
2位:キャンメイク クイックイージーアイライナー


適度なコシのあるフェルトペンで、跳ね上げラインやタレ目ラインなど、どんなアイラインもきれいに仕上げることができます。しっかりとした描き心地のため、リキッドアイライナー初心者さんにもおすすめ。1本550円(税込)と、手頃な価格帯もうれしいポイントです。保湿成分のヒアルロン酸が配合されており、メイクしながら目元のケアを叶えてくれます。
3位:ラブライナー ラブ・ライナー リキッド


ラブライナー独自の繊密筆と密着液で、なめらかな描き心地を実現。0.1mmと極細毛なのにコシのある毛質で、安定した使い心地です。アウトライン以外だけでなく、まつげの隙間を埋める時にもぴったり! ウォータープルーフとスマッジプルーフどちらも兼ね備えたWプルーフ設計で、1日中きれいな目元をキープしてくれます。
4位:レアナニ プレミアム リキッドアイライナー N

太さや長さが異なる数種類の毛を調整し、絶妙なバランスで作られた筆ペンタイプのアイライナー。コシとしなやかさのある毛質で手ブレを防ぎ、安定感のある描き心地を叶えてくれます。メイク初心者さんでも、きれいなアイラインを描くことができますよ。自然なツヤを与えるナチュラルグロウ・リクイド採用で、うるんだような瞳を演出してくれます。
5位:ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ


とにかく落ちないと絶賛されているヒロインメイクのスムースリキッドアイライナースーパーキープ。日本人だけではなく観光客もこちらをこぞって買っていくほど人気なのだとか! 描きたての美しいラインを長時間キープしてくれるのに、落とす時はお湯で落ちてくれるというなんとも嬉しい処方。細いラインもしっかり描くことができ、描いたあとに瞬時に乾くのでメイク中に滲んだりすることもありません。
6位:ケイト コンシャスライナーカラー


スモーキーやヌーディーなカラーが揃い、ブラウンシャドウの魅力を引き立ててくれます。しなやかなフェルトペンで、なめらかな描き心地です。抜け感のあるニュアンス発色で、メイクにさりげないこなれ感を与えてくれます。いつもとメイクの雰囲気を変えたい時にもぴったり!
7位:マジョリカ マジョルカ ジェルリキッドライナー

0.02mmの極細毛で、思い通りのラインが簡単に描けるリキッドアイライナー。汗・水・涙に強いウォータープルーフタイプで、夏場やレジャーシーンにも活躍してくれます。マジョリカ マジョルカらしさ溢れるパッケージのかわいらしさも魅力的♡
8位:スプリングハート リキッドアイライナー


汗や水、こすれに強く、メイクしたての目元を長時間キープしてくれます。しなやかなフェルトペンで肌あたりが柔らかく、なめらかな描き心地が特徴です。くっきりと印象的な目元でありながら、自然な印象を叶えてくれます。ナチュラルメイクにもぴったり!
9位:Kパレット リアルラスティングアイライナー24hWP

ひと塗りで濃密な発色を実現し、目元にインパクトをプラス。5種類の美容成分が配合されており、メイクしながら目元やまつげをケアしてくれます。色素沈着しない顔料を使用しているのも特徴です。水、汗、皮脂に強いウォータープルーフタイプなのに、ぬるま湯でオフできるのもうれしいポイント。
10位:パワースタイル リキッドアイライナーSWP

速乾フィルムでピタッと密着し、きれいな目元をしっかりとキープ。オリジナル高撥水フィルム採用で、耐久性に優れています。パンテノールやコラーゲンといった保湿成分配合で、ハリのある目元に。メイクしながら乾燥を防いでくれるのはうれしいですよね♡
ジェルアイライナーおすすめランキングTOP10
とにかく今日は崩れたくない、滲ませたくない!という時に重宝するのがジェルアイライナー。スルスルとやわらかくなめらかな描き心地と、圧倒的なキープ力にファン多数!ボカしたり粘膜に描いたり様々な用途で使用できるのもおすすめな理由のひとつ。
1位:キャンメイク クリーミータッチライナー


不動の人気アイテム! プチプラのジェルアイライナーといえば、こちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。1.5mmの超極細芯で、まつげの隙間も簡単に埋めることができます。乾いた後は、濡れてもこすっても落ちにくいほどの密着力! くっきり濃密発色で、印象的な目元をキープしてくれます。
2位:エテュセ アイエディション (ジェルライナー)


シンプルかつおしゃれなパッケージで、幅広い年代から人気を集めるエテュセ。こちらのジェルアイライナーは、とろけるような描き心地が魅力です。ひと塗りで濃密発色を叶え、目元にさりげない抜け感とインパクトを与えてくれます。スクワランやホホバ油といったトリートメント成分が配合されているのもうれしいポイント。使いやすい繰り出しタイプですが、一度出すと戻せないため使う際は注意してくださいね。
3位:ブロウラッシュNEO パーフェクトフィット ジェルライナー

薄型の楕円芯が目のキワにフィットし、ナチュラルで美しい目元を演出。まつげの隙間を埋めたり、目尻の繊細な跳ね上げラインなど、どんなラインも簡単に仕上げることができますよ。速乾性のジェルを使用しているため、乾きが早くピタッと密着してくれます。
4位:ヒロインメイク ロングステイ シャープジェルライナー


1.5mmの超極細ジェル芯で、やわらかくなめらかな描き心地。スーパーガードポリマーa配合により、涙、汗、水、皮脂、こすれに強い超耐久設計で作られています。さらに瞬間ロック成分a配合で、素早く密着。乾いた後は、こすってもかすれることなくきれいな仕上がりをキープしてくれます。
5位:セザンヌ ジェルアイライナー

見たまま濃密発色で、目元を際立ててくれるジェルアイライナー。やわらかいテクスチャーでぼかしやすく、アイシャドウとしても活躍してくれます。1本550円(税込)と手軽な価格もうれしいですよね。ヒアルロン酸やコラーゲン、レチノールといった美容保湿成分配合で、メイクしながら目元のケアも叶えてくれます。
6位:インテグレート スナイプジェルライナー(シャドウタッチ)

アイシャドウのようになめらかな描き心地で、リキッドタイプのジェルがピタッと密着。アイシャドウとアイライナーのいいとこ取りアイテムです。繊細なパールが配合されており、さっとひと塗りで抜け感のある目元を演出。3mmの太芯になっているため、指でぼかせばアイシャドウとしても活躍してくれます。
7位:D-UP スーパーフィットジェルライナー


2mmのやわらかいペン先で、スルスルとなめらかな描き心地。細いラインも太いラインを自由自在に叶えてくれます。水、汗、皮脂崩れを防ぐウォータープルーフで、パンダ目を防止してくれます。見たまま発色で、印象的な目元を1日中楽しむことができますよ。濃密な『BK 漆黒ブラック』とほんのり赤みのある『ピーチブラウン』の2色展開なので、なりたい雰囲気にあわせて選んでみてくださいね。
8位:エクセル カラーラスティングジェルライナー

力を入れなくてもしっかり発色し、とろけるような描き心地のジェルアイライナー。耐久性にもこだわり、乾いた後はピタッと密着。汗や皮脂、水に強く、きれいな目元を夜までキープしてくれます。目元をケアするヒアルロン酸Naやセンブリエキスが配合されているのも、うれしいポイントです。
9位:lilybyred スターリーアイズスリムジェルアイライナー


韓国コスメブランドのlilybyred(リリーバイレッド)。2mmのスリムなペン先で、シャープなラインからインサイドラインまで、理想の仕上がりを叶えてくれます。繰り出し式なので削る必要がなく、持ち運びやすいのもうれしいですよね。ナイトューナインロングラスティング採用で、にじみにくく崩れにくいきれいな目元をキープしてくれます。
10位:inic モアブルームデュアルアイライナー

お湯で落ちるフィルムタイプのアイライナーと落ちにくいジェルタイプのアイライナーの2つが一本になったこちらのアイテムは、マツエクをしている人にも優しい処方で出来ています。フィルムタイプは細いラインが描きやすいコシのある毛を使用しており、ジェルタイプには目尻の跳ね上げが描きやすいよう毛足の長い筆になっているこだわりっぷり。まつ育ができるようにまつげに嬉しい美容成分も多種配合しており、メイクしながらケアまで出来てしまいます。気分やメイクに合わせてフィルムとジェルを使い分けることができるのもうれしいですね!
まとめ
3種のアイライナーのそれぞれの人気ランキングをご紹介いたしましたが、愛用アイテムや気になるアイテムなどはございましたか?毎日なにげなく使用しているアイライナーもなりたいイメージによってアイテムを変えてみるとメイクの幅が広がり日々のメイクが更に楽しくなるはず!気になったアイテムをぜひチェックしてみてくださいね。
編集部 田中麻衣のレビュー一覧
人気レビューランキング
【500円&400円クーポン配布中】全力会社員のよこちゃんインスタコラボライブクーポンの詳細
2023/03/23 15:42 NOIN編集部【1000円&400円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポン情報まとめ
2023/03/23 10:38 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!新生活に使いたい225アイテムが対象!
2023/03/25 10:01 NOIN編集部ちふれプレゼントキャンペーン実施中!
2023/03/17 18:01 NOIN編集部【100円クーポン配布中】インスタライブで紹介されたアイテムとクーポンの詳細まとめ
2023/03/22 12:30 NOIN編集部一足お先に春気分♡桜カラーのコスメからフレグランスまで大特集!
2023/03/24 17:04 sora【先着順】ヒカリミライを購入すると今ならオリジナルエコバッグがもらえる!
2023/03/21 10:01 NOIN編集部ジルスチュアートの新作プランパー『クリスタルブルーム リップブーケ セラム』を徹底レビュー!
2023/03/17 15:01 木原かおるなにわ男子・大西流星さんプロデュースコスメ第三弾!待望のリップティントにアイブロウマスカラが登場♡
2023/03/23 14:33 NOIN編集部・編集長 清水かれんウォンジョンヨの涙袋ペンシル『メタルシャワーペンシル』を全色比較レビュー!
2023/03/16 13:28 mayu3