
【アホ毛が多い方必見】髪の毛のアホ毛改善方法を伝授!


ヘアスタイルが決まらない……そんな時、一番に目に付くアホ毛。しっかりセットしたつもりでも、アホ毛だけ出てしまっていること、ありませんか?今回は、そんな時のための改善方法からスタイリング方法まで、まるっとご紹介していきます!
今回医療監修していただいた方

野崎 綾香
2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。
現在は化粧品会社で薬事業務を担当。
美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。
アホ毛の定義と原因とは
そもそもアホ毛ってなに?そう思ってる方も大丈夫。アホ毛の定義と原因を解説していきます!
アホ毛は毛の表面に出たうねった短い毛のこと
.jpg?width=600)
アホ毛とは、髪の表面に飛び出ているうねった短い毛のことを言います。頭のてっぺんから「ぴょん」、と出てしまっているアホ毛は、相手に少しだらしない印象を与えてしまうことも。いろんな人と会う機会のある社会人にとっては大敵ですよ!
アホ毛が多い人は髪の毛と頭皮の水分不足が原因
そもそもアホ毛はなぜ出てしまうんでしょうか?それは、髪の毛と頭皮の水分不足が原因といわれています。水分が不足していると静電気が起きやすくなるため、アホ毛が立ち上がりやすくなってしまいます。乾燥はお肌にも髪にもダメージを与えるということですね。
カラーやブリーチした毛は特にアホ毛が出やすい
カラーやブリーチをしてダメージを受けた髪からもアホ毛が出やすいんです。キューティクルが剥がれて髪が毛羽立つと、アホ毛が立ち上がりやすくなってしまいます。またダメージを受けた髪はタンパク質が流れやすいため内部がスカスカになってしまいます。そのため切れやすくなり、アホ毛の原因になりやすくなるんだとか。
炎症した頭皮の場合うねったアホ毛が生えやすい
皮脂が詰まったりして頭皮が炎症すると、それもアホ毛の原因となることがあります。毛穴の詰まりの影響でうねった毛が生えやすくなり、アホ毛が誕生してしまうわけです。毛穴の老化や毛穴詰まりなどで楕円形になりうねった毛が出てきてしまいます。
アホ毛が多い方必見◎ 髪のアホ毛をきれいに抑えるスタイリング方法
アホ毛の原因を解説してきましたが、ここからはアホ毛を目立たなくするスタイリング方法について解説していきます!
出てしまったアホ毛はすぐに直したい! オイルやワックス・スプレーで他の毛と一緒に固めよう
.jpg?width=600)
出てきてしまったものは仕方ありません。そのような時は、オイルやワックス、スプレーで固めてしまいましょう。中でもオイルは頭皮の保湿ケアもできるので一石二鳥!今ではアホ毛をまとめるためのスティック状ワックスなども販売されているので、そのようなグッズも利用してみてください。
アホ毛対処法のコツはドライヤーの使い方
アホ毛をなくすのにとっても大事なのが、髪の乾かし方です。少し濡らして正しく乾かすだけで、アホ毛が目立たなくなるんです。髪は冷める時にクセがつくので、上から髪を抑えるようにして乾かしていきます。それだけで、アホ毛にクセがついて立ちにくくなります。
ヘアアイロンで直接抑えるのもおすすめ
表面に出てくるアホ毛をストレートアイロンで抑えましょう。直接アホ毛の流れを変えることができ、他の髪と馴染ませることができます。この時、濡れた髪でヘアアイロンを当てるのはNG。逆に傷みの原因になってしまうので、きちんと乾かした状態で行いましょう。
前髪のアホ毛はねじりアレンジで隠しちゃお
前髪のアホ毛って、ワックスをつけるとべっとりしてしまったり、なかなか扱いが難しいですよね。そんな時は思い切ってくるんとあげてしまうのがベスト! 前髪を根本から少しずつ取り、だんだん増やすようにねじって、加えて、ねじって、を繰り返して全ての前髪を巻き込みます。後ろの毛を少し取ったら、ピンで一緒にサイドに留めます。初心者さんでも簡単にできるアレンジですよ。できる方は、編み込みにしてカチューシャ風に前髪をあげてもかわいいですよね♡
根本的なアホ毛対策! 頭皮と髪の毛のヘアケアを怠らずに
応急処置をしても、アホ毛が無くなるわけではありません。アホ毛を根本から無くしたいなら、しっかり頭皮と髪の毛のケアをすることが大切です。
アホ毛は頭皮の炎症や毛穴詰まりでもできるのでシャンプーはしっかり洗浄できるものを
先述した通り、アホ毛は頭皮の炎症や毛穴詰まりでも発生します。そのため、しっかり洗浄できるシャンプーを使うことが大事!髪だけでなく頭皮までしっかり洗って、アホ毛の原因となる毛穴詰まりなどを無くしていきましょう。またシャンプーが毛穴詰まりの原因になってしまっては元も子もないので、必ずしっかり洗い流してくださいね。
頭皮が乾燥しないように保湿力のある低刺激のシャンプーを使用するようにしよう
アホ毛の原因となる頭皮の乾燥。それを防ぐためには、保湿力が高く、なおかつ低刺激なものを選んでください。乾燥を防いで、刺激をできるだけ与えず清潔な頭皮を保つことを目指しましょう。洗浄力が強くても、頭皮に刺激を与えてしまったら意味がないですからね。
コンディショナーやトリートメントはしっかり髪の毛に潤いを与えてくれるものを
しっかり髪と頭皮を洗浄した後は、コンディショナーやトリートメントで髪にたっぷり潤いを与えましょう。しっかり潤った髪は重さを持つので、ぴょんとはねることが少なくなります。二つの違いですが、トリートメントで内側を、コンディショナーで外側をケアする役割があるので使い分けることが理想です。
髪の毛を乾かすときはしっかり乾かして半乾きにしない
髪の毛を乾かす時に半乾きにしてしまうと、乾燥の元になります。髪から水分が蒸発し、必要な水分まで空気中に逃げていってしまうので、乾かす時はしっかり乾かすことが大切。「もう少しで乾くな」という段階で冷風に切り替えると、水分を蒸発を減らすことができるそうです。スピーディーに乾かすことで髪の水分を必要以上に無くしてしまうことを避けられます。
普段の睡眠や食事の栄養不足の見直しでアホ毛改善が期待できる
普段の睡眠習慣や食事習慣を見直すことで、頭皮から髪まで健康な状態に近付けます。ですが、これで健康になれるのは頭皮や髪だけではありません。肌や体全体が健康になるので一石二鳥どころではありませんよね。生活習慣を見直さない理由はありません!
夏場は髪の毛が日焼けをしないようにUVケアを心がけて
日焼けでダメージを受けるのは肌だけではありません。髪の毛の日焼けだって乾燥の元!そして乾燥はアホ毛の元!帽子を被るなどUV対策を心がけましょう。髪に使えるUVスプレーなども販売されているので、そのようなグッズを使うのもおすすめです。
目指せ美髪♡ アホ毛対策におすすめのアイテムをご紹介!
さて、最後はそんなアホ毛対策におすすめのケアアイテムやスタイリング剤をご紹介していきます! 普段の生活習慣を見直して改善するのとともに、このようなアイテムでしっかりアホ毛を抑えましょう。気になるときにパッと使えるようなワックスなども、1つあると心強いですよ。
【シャンプー】モレモ リペアシャンプーR

アホ毛対策には、しっかり髪を保湿し、さらに補修してくれるシャンプーがおすすめ。このモレモのリペアシャンプーなら、植物性アミノ酸が17種類に加えたハーブエキスまで配合されているので、髪の毛をいたわりながらたっぷりのハリとコシを与えてくれます。髪のパサつきを改善へと導いてくれますよ。フローラルの女の子らしい香りもお気に入りです♡
【ワックス】PRODUCT ヘアワックス




100%天然由来成分でできた、オーガニックワックスです。バームを手に取ったら体温で溶かして、髪にやさしくなじませて使います。髪だけでなく、全身に使うことができますよ。赤ちゃんのお肌にも使えるようにできており、お肌にやさしく使えるのも魅力的です。ペタッとしすぎない仕上がりなので、前髪にも使いやすいバームです!
【コーム型】フジコ色っぽスティック


ヘアワックスとコームが一体化したスタイリングコーム。とかすだけでアホ毛やパサつきをピタッと抑えてくれます。また、前髪やまとめ髪もとくだけでサロンのような仕上がりに♡ おくれ毛に使えばこなれ感を演出することもできます。気軽にさっとアホ毛をケアできるアイテムです。
【マスカラ型】プリュスオー ポイントリペア ピュア


マスカラ型のまとめ髪用ブラシ。気になる部分をサッと撫でるだけで、ブラシについている保湿ケア成分配合のまとめ剤が乱れた髪を周りの髪と馴染ませます。マスカラ型なので、手を汚さずに使用でき、持ち運びも簡単。清潔感のあるピュアサボンの香りも魅力的です♡
まとめ
.jpg?width=600)
いかがでしたか?これからの季節、乾燥するのはお肌だけではありません。髪の毛や頭皮だって乾燥します。大事なことなので何回も言いますが乾燥はアホ毛の元です!髪や頭皮にダメージを与えてアホ毛を出さないよう、しっかりケアしていきましょう!
編集部みさきのレビュー一覧
CNPのアンプルミストってどんな商品?全商品の特徴や口コミ、使い方を徹底解説!
2021/09/11 22:00 編集部みさきメンズとレディースの違いは?ヘアワックスの選び方講座!おすすめアイテム6選も
2021/07/30 22:00 編集部みさき『アクシージア』のおすすめアイテムを口コミ付きでご紹介! エイジングケアで目もとも肌もハリツヤキープ♡
2021/07/30 13:00 編集部みさき【オルナオーガニック】シャンプーからトリートメントまでヘアアイテムをご紹介
2021/05/21 20:00 編集部みさきKUNDAL(クンダル)が韓国で話題沸騰中! 成分にも注目すべきこの時代に人気の秘密を徹底解説!
2021/04/27 19:00 編集部みさき
人気レビューランキング
メイクアップフォーエバーのお得な限定ベースアイテムセット購入で使える1,000円クーポン配布中!
2022/06/25 11:00 NOIN編集部【コスメのシェアで最大10%の紹介料がもらえる!?】NOINがパートナープログラムを6月30日よりスタート!
2022/06/30 12:10 NOIN編集部【先着20名様限定】パナソニックの対象商品購入で使える最大1,000円offクーポン配布中!
2022/06/25 10:00 NOIN編集部6月の土・日曜日はFamiPayでのお買い物がお得!抽選で10,000名様にFamiPayボーナス20%還元
2022/06/04 11:00 NOIN編集部今話題のキス『リップアーマー』を全色徹底比較レビュー!
2022/06/14 20:30 編集部 あみ【6月17〜23日限定】3,000円以上の購入で使える300円OFFクーポンをプレゼント!
2022/06/17 10:00 NOIN編集部お肌にも環境にもやさしい! おすすめナチュラルアイテム3選
2022/06/15 11:30 Jas(ジャス)梅雨の季節も紫陽花カラーのアイメイクで気持ち爽やか! おすすめ紫陽花カラー4選を紹介
2022/06/13 18:00 mayu3日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiニキビパッチおすすめ7選!ニキビのタイプに合わせて選ぼう
2022/06/24 16:00 旭