
セラミド化粧水の人気商品15選紹介! 毛穴・ニキビへの効果や口コミまで【医療監修】


最近よく聞くセラミドという言葉。美肌への関心が高い方はすでにセラミド入り化粧水を取り入れている!? セラミド入りのスキンケアでセラミドを毎日補うことで、つるんとした美肌を目指しましょう! プチプラ・デパコスから厳選した人気おすすめアイテムやその口コミ、ニキビや毛穴などへの効果まで詳しくご紹介していきます!
今回監修していただいた方

野崎 綾香
2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。
現在は化粧品会社で薬事業務を担当。
美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。
セラミド化粧水とは?
スキンケアを選ぶに当たって、成分を気にする方も多いと思います。 そんな中よく耳にする「セラミド」って何かご存知ですか?セラミド配合という言葉をよく聞きますが、 そのセラミドというのは肌本来にもともと備わっている脂質のひとつなんです。角質層の細胞膜に存在しており、 細胞同士をつないで水分を蓄える働きを持っている大切な役割を果たしています。 ですが、年齢を重ねたり乾燥によってセラミドは減少し、セラミドが不足すると乾燥などを引き起こしたり、お肌が敏感になりがちと言われています。 なので普段のスキンケアからセラミド化粧水をチョイスして肌に潤いを与えてあげましょう。 セラミド化粧水はその名の通り化粧水にセラミド成分が配合されており、植物由来のものと、 コレストロールなどから作られている動物由来のものがありますが、 できるだけ人間のセラミド成分の組成に近い方が保水力も高いのでおすすめです。「ヒト型セラミド」配合のものが一番効果が高いと言われています。
ニキビや毛穴にも!? 気になるセラミド化粧水の効果とは?
ここからは、セラミド化粧水に期待できる効果について徹底解説していきます! 本当にたくさんの効果が期待できるアイテムですよ。購入するか迷っている方も。ぜひ一度チェックしてみてください!
セラミドは肌を保湿して守ってくれる
保湿成分として名高いセラミド。セラミドは加齢や乾燥と共に減少していきます。ひとつの指標として30歳を超えると大幅に減少すると言われているんです。だからこそ、普段のスキンケアでセラミドを補っておきたいですよね。
セラミドはニキビ予防や開き毛穴にも効果的なんだとか
セラミドはお肌の内側をたっぷりのうるおいで満たし、水分のバランスを整えてバリア機能を高めてくれます。角層のすみずみまでうるおいが補給され、保湿されることにより、乾燥による毛穴の開きを防ぐことができますよ。また、保湿により高いバリア機能をしっかりキープすることで、ニキビなどのトラブルも起きにくい肌質へと導いてくれるそう。乾燥による肌悩みがある方は、1度試してみてもいいかもしれません。
セラミドの種類とそれぞれに期待できる効果
セラミドと一言に言ってもさまざまな種類があります。米・トウモロコシ・大豆・小麦などの植物由来からなる植物由来のセラミド、馬などから抽出している動物由来の天然セラミド、セラミドに類似した物質を化学的に合成したセラミド、ヒトの体内にあるものと似た成分のヒト型セラミドなどがあります。今回は、それぞれのセラミドの種類の効果などについても詳しく触れていきたいと思います。
一番人気&おすすめはヒト型セラミド
セラミドの中でも特に人気が高くよくオススメされるのがヒト型セラミド。 その名の通りに、人間の体内にある成分のセラミドと似た成分となっており、 保湿力も高く肌に優しく、角質層への浸透力も非常に高いと言われています。 最近はヒト型セラミドが入ったスキンケア用品も多く、多くの支持を集めています。
保湿重視の方におすすめな天然セラミド
天然に存在する動物(馬)から抽出されているセラミドのことを言います。人工的なものではないのでヒトの体内にあるものと構造が近いと言われており、保湿力がとても高いとされています。ヒト型セラミドと同じくらい人気が高く、保湿効果も実感しやすいセラミドです。
アレルギーの方は植物性セラミドに要注意
米・トウモロコシ・大豆・小麦などの植物由来からなるのが植物性セラミド。そのほかにも、こんにゃく由来のものなどがあり、基本的には肌に優しいと言われておりますが、ヒトの体内にあるものとは一部構造が異なるためアレルギーがある方は注意する必要があります。
擬似セラミドは大量に使いたい人におすすめ
擬似セラミドと呼ばれるものもあり、セラミドに類似した物質を化学的に合成したセラミドのことを言います。ヒト型セラミドに似せて化学的に合成し作られたものになり、ヒト型セラミドに似ていますが違うもののため角質層まで浸透することはありません。しかし肌の表面にとどまって保湿してくれるという効果があるので、コストパフォーマンスよく使用したいという方にはオススメです。
ヒト型セラミドの1、2、3、6が特に保湿力と肌を守る機能が高い
ヒト型セラミドの中でも種類がまた分けられていることをご存知ですか?
ヒト型セラミドは7種類あると言われており、その中でもセラミド1、2、3、6が特に美肌に大切とされています。セラミドEOPと呼ばれるセラミド1は水分保持効果と外部の刺激から肌を守ります。
セラミド2はセラミドNGと呼ばれ、ヒトの中にもっとも多くの割合を持つ保湿成分が高いセラミドです。
セラミド3はセラミドNPと呼ばれており、水分保持効果だけならず肌のハリを与えます。
そして、セラミド6は、セラミドAPと呼ばれ肌のターンオーバーを促進してくれる働きがあります
セラミド化粧水でも他の成分に注意!
セラミド化粧水と言ってもさまざまなものがあり、セラミドのほかの成分もしっかり見てチョイスしましょう。セラミド配合と言われていても極端に少ない配合量な場合もありますし、成分の多いもの順に記載されているのでなるべく前の方にセラミドが記載されているものならば含有量が多いと言えるでしょう。そしてセラミドをナノ化したものやカプセル化して肌への浸透力(※角質層まで)をより高いものもあります。しっかりと自分に合ったものを選んでくださいね。
肌にやさしいオーガニックのセラミド化粧水もおすすめ
「オーガニック製品」とは化学肥料を使わずに栽培された植物を使用して作られたアイテムのこと。オーガニックの保湿成分として、ホホバオイルやアルガンオイルが挙げられます。このような自然由来の保湿成分が配合された化粧水を使うことで、やさしくスキンケアをすることができます。添加物の有無にも注意しながら、成分表示をしっかりと確認してオーガニック製品を選ぶようにしましょう!
他の保湿成分配合のセラミド化粧水もおすすめ
セラミドの他にもヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンなど保湿効果が高い成分があり、それぞれ違いはあるもののすべて美肌の味方。ぷるぷるとうるおった赤ちゃんのような肌を目指すにはセラミドはもちろんのこと、そのほかの上記のような保湿成分も配合されているものだと相乗効果でより保湿効果が高く、うるった肌へと導いてくれます。
セラミド化粧水のおすすめの選び方
セラミド化粧水といっても、多くのブランドから様々な種類のものが展開されており、どれを選んでいいのか迷ってしまう方も多いはず。ここからは、そんな悩みを解決すべく、おすすめの選び方をご紹介していきます!
配合されているセラミドで選ぶ
セラミド化粧水を選ぶときには、その商品に使用されているセラミド成分も確認するようにしましょう。上記でも説明してきた通り、セラミドはヒト型セラミドと非ヒト型セラミドに分けられます。それぞれのセラミドの性質を理解して、自分にあった化粧水を選ぶのがおすすめです。セラミドの種類や違いについては、記事の前半で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
商品の成分表もチェック!
セラミド化粧水使いたいという人のなかには、乾燥肌でお困りの方も多いのではないでしょうか。その化粧水にどんな保湿成分が配合されているのかもしっかりとチェックするようにしましょう。成分表を確認することによって、そのアイテムの保湿力なども知ることができますよ。
セラミド化粧水の人気おすすめアイテム15選紹介! デパコスからドラッグストアで手に入る市販のプチプラまで◎ 【口コミ付】
セラミドが大切なのは理解したけど、どんな商品を選んだらいいかいまいちわからないという方に 美肌には欠かせないセラミドが配合されているおすすめなセラミド化粧水を14つご紹介いたします! 数々のコスメランキングでも上位にランクインしているものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿

セラミドをはじめとした、コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分を、たっぷりと配合したセザンヌの化粧水。お肌の内側までうるおいが行き届くのを実感できます。カサついたお肌をやさしく保湿してくれますよ。低価格かつ大容量なので、気兼ねなくバシャバシャと使えるところも魅力の1つ。この値段とは思えないほど、もっちりしっとりと高保湿してくれます!
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿の口コミ
「口コミが良かったので購入しました。コスパがいいので、私は、たっぷりとって、パシャパシャ使って、ゆっくりとお肌になじませると、すーと溶け込む感じで、お肌ぷるぷるです! とっても気に入りました! 一度使ってみる価値のある化粧水だと思います! 」(しーさん)
「たくさん入っていてコスパも良くみんな使っている口コミを見て私も購入してみました。保湿力はかなり高くなってもモチモチするので私にはあいました。また肌も引き締まる感じがして艶感も出るのでお風呂上がりに毎日ぬっています。毎日使うものなのでコスパが良いのはほんとにありがたい。」(satoさん)
マツモトキヨシ matsukiyo セラミド化粧水

日本酒特有の美肌成分であるα-Dエチルグルコシド【α‐EG】と、酒粕に含まれる米由来アミノ酸だけを高濃度に抽出し、ダブルで配合した化粧水です。マツモトキヨシのプライベートブランドから発売されています。プチプラで大容量の化粧水なので、毎日のケアにたっぷりと使うことができそうです。口コミの評価も高く、プチプラアイテムの中でも人気の化粧水ですよ!
マツモトキヨシ matsukiyo セラミド化粧水の口コミ
「とろっとしたテクスチャーですが肌なじみがよく、しっかりと保湿感を得ることができます! コスパもいいので、ずっとリピートしています! 全身用に使用してますが、3ヶ月くらい持ちますよ。 乾燥肌の方にもおすすめです◎ 」
かずのすけプロデュース CeraCure Lotion

こちらは、敏感肌さんにおすすめのセラミド化粧水です。不要な成分をできるだけ入れずにつくられた、シンプル処方のアイテムです。11種類ものセラミドを配合しており、敏感肌さんや乾燥肌さんのデリケートなお肌の肌荒れを防ぎ、健やかな状態へと導いてくれます。アトピーの方もお使いいただけるそうですよ。さらさらとした質感の化粧水なので、蒸し暑い夏場も使いやすいです!
かずのすけプロデュース CeraCure Lotionの口コミ
「軽やかな使い心地なのですが、お肌にすぐに浸透していってくれるような感覚を味わうことができました! 塗り広げたあとは、お肌が手に吸い付く感じ。季節の変わり目で荒れたお肌のカサつきも、気にならなくなりました! 」
うるおい地肌 セラミド化粧水

このうるおい地肌のセラミド化粧水は、なんとお顔だけでなく、頭皮や耳の後ろにまで使える万能アイテム◎ ミストタイプなので、全身に使いやすいです。荒れてしまったお肌の土台を整えて、バリア機能を高めてくれますよ。さらにセラミドに加え、コラーゲンやヒアルロン酸、自然由来のボタニカルエキスを配合。夢のような高保湿を叶えてくれます! 頭皮のフケや痒みが気になる方にも、おすすめしたいアイテムです!
うるおい地肌 セラミド化粧水の口コミ
「旦那が慢性の頭皮湿疹で年中皮が剥けていました。こちらの商品はセラミドと植物エキスで潤いを与えつつ肌の調子が整うそうです。スプレータイプなのでとても使いやすく、旦那はしばらく使うとフケもだいぶ減りました。」(ゆうままさん)
キュレル 潤浸保湿 化粧水【医薬部外品】

セラミドの力に着目し、敏感肌や乾燥肌のために作られたキュレルのスキンケアライン。こちらの化粧水は3つのテクスチャーのラインナップがそろっており、自分好みの使用感を選んで使うことができますよ。また無香料、無着色、アルコールフリーでもあり、お肌にやさしく使えるのもポイント。アレルギーテスト*や敏感肌の方の協力によるパッチテスト*もクリアしたアイテムなので、デリケートなお肌の方も比較的手に取りやすい化粧水だと思います。
*全ての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
キュレル 潤浸保湿 化粧水の口コミ
「私は混合肌なので、しっとりしすぎてしまう化粧水が苦手でした。ですが、これは程よく保湿してくれるので、私にも使いやすかったです。また、2000円ほどするので学生には高いですが、コスパはいいと思います! また、入れ物も使いやすくて良かったです。」(まいさん)
ディセンシア アヤナス

敏感肌さん向けに作られた、ハリをアップさせることに着目したディセンシアのアヤナスシリーズ。人が持つヒト型セラミドと同じ構造をナノカプセル化し保湿成分が角質層にいき渡りセラミドを補います。ほんのりとゼラニウムとラベンダーの香りつきで使うたびスキンケアの時間が楽しくなるはず。肌のハリをアップしさせ、肌のキメを整えます。
ディセンシア アヤナスの口コミ
「はじけるようなみずみずしさのある化粧水なのに、たっぷり濃密な保湿感も得ることができました! ベタつくのが苦手だけど、しっかりうるおい感が欲しい私にはぴったりのアイテムです。またぜひリピートしたいなと思います! 」
コスメクリニック アンプルール ラグジュアリーホワイト ローションAO II

根強いファンが多いアンプルールから販売されているこちらのローションは、 美容皮膚科のシミ治療にも使われる成分を安定化させたものを配合しており合わせてセラミドや コラーゲンなども贅沢に配合。とろっとした使用感のとろみ化粧水になっており、 乾燥肌さんにもオススメの使用感です。使うほどに肌の乾燥によるくすみを払拭し透明感を底上げさせてくれますよ。 これ一つでしっかりと潤う感覚があるので、化粧水の後にクリームなどをバタバタと慌てる必要なし!
コスメクリニック アンプルール ラグジュアリーホワイト ローションAO II の口コミ
「とろみのある化粧水で、大満足のしっとり感でした! 使い続けるとお肌も乾燥しにくくなり、なんだかメイクのノリが良くなったように感じます! カモミールのふんわりとした香りもお気に入りです♡ 」
デュプレール セラミド化粧水

日本製のブランドのセラミド化粧水で、ヒト型セラミドがたっぷりと配合されています。大容量の500mlなのにコストパフォーマンスも抜群! デイリー使いにはうれしいですよね。とろっとした濃厚なテクスチャーの化粧水なので、数回に分けて保湿することをおすすめします。顔だけではなく、髪などにも使用OK。今季の保湿はこのアイテムで決まりですね。
デュプレール セラミド化粧水の口コミ
「サラッとした乳白色の化粧水です。着け心地は悪くありません。大容量なのでコストパフォーマンスは良いと思われます。肌のヒリつきや痒みは特に感じませんでした。たくさん入っていると贅沢に使えて安心です。たくさん入っているので継続して使ってみようと思います。」(はるさん)
チューンメーカーズ 原液保湿水

セラミドだけではなく、ヒアルロン酸やはちみつ、ローヤルゼリーやコラーゲンなども配合されているとても贅沢な化粧水。保湿効果に優れ、肌なじみもよく普通に化粧水として使うのはもちろん、コットンパックにもおすすめ。塗布したあとは少しベタつきが気になるという声もありますが、うるおいをすぐ実感できるとの声も多く見受けられます。
チューンメーカーズ 原液保湿水の口コミ
「セラミドが乾燥に良いと聞き、こちらの化粧水は成分もシンプルで良さそうだなと思ったので購入してみました。トロミのあるテクスチャで、肌をしっかり保湿してくれます。1本使い終わった頃には使う前よりも乾燥が改善されて、メイクのノリも良くなりました。」(melodyさん)
ネイチャーラボ リッツ モイスト ローション

セラミドを含む3つの保湿成分を配合しており、使うたびに潤う肌へと導く頼もしい化粧水。 テクスチャーはとろみがあるタイプで、乾燥しやすい時期にも最適ですね。肌に塗布すると しっかりと潤ってくれる感覚はあるもののベタベタしないのが嬉しい。 少量でもしっかりと伸び肌に馴染んでくれ、特に乾燥が気になる部分には数回に分けて肌に入れ込んでいくのが おすすめです。とろみのある質感が角質層へ浸透し、弾力ある美肌へ。
ネイチャーラボ リッツ モイスト ローションの口コミ
「ドラッグストアで安売りをしていて購入しました。こちらの商品はネットの口コミでも評価が良かったので以前から気になっていました。化粧水は少しトロッとしています。肌につけると少量でも潤います。お値段も安くてこのクオリティならコスパ抜群かなと思います。」(cocoさん)
明色化粧品 セラコラ しっとり化粧水

セラミドとコラーゲンを贅沢に含んだこちらのしっとり化粧水は、お肌にピン!と張ったような 弾力とハリと与えながらしっかりと保湿してくれる優秀なアイテムです。 トロッとした質感の化粧水になっていますが、こちらでひたひたにしたローションパックをすると 驚くほどにプリッとした肌触りのハリ肌に整うことを実感できますよ。 赤ちゃんのような潤いのあるお肌を目指すための美肌アイテムです。
明色化粧品 セラコラ しっとり化粧水の口コミ
「SNSの口コミをみて良さそうだったため使ってみました。ひどい乾燥肌なのでたっぷり使えてなおかつ安いと嬉しいなぁと。たっぷりめをコットンにひたひたにして使ってます。とってもしっとりしていて肌にしっかり浸透している印象。セラミド、コラーゲン入りで嬉しいです。」(puuu24さん)
オルナオーガニック 保湿 乾燥 かさつき 用

セラミドはもちろんのこと、シアバターやツボクサエキス、やコラーゲン、ビタミンCなどがたっぷりと成分として入っているこちらの保湿化粧水は、天然精油の香りつき。オーガニックなので、肌への刺激もなくピリピリせずに使用することができ、敏感肌の方や肌荒れが気になる時期にもおすすめ。
オルナオーガニック 保湿 乾燥 かさつき 用の口コミ
「カサつき用なので結構ベタつくかなと思ったのですが、意外とさっぱりとしたテクスチャーで使いやすかったです! ずっと気になっていた肌トラブルも、だんだんとよくなっていきたような気がします。ずっと使い続けたい化粧水です! 」
松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水



アルコールやパラベンなどを不使用にし、ヒアルロン酸やセラミドを配合したこちらの化粧水。使うほどに肌をやわらかく整え、乾燥で悩む方の強い味方。とろみのある使用感で、ハンドプレスで優しくなじませるのがポイント。手が吸いつくようにもち肌へ。
松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水の口コミ
「本体が無くなるまで使用し、とてもとても気に入ったのでリピートでこちらの詰め替えを購入しました。本体は120ml、つめかえは110mlでお値段が550円も違うので、リピートするなら断然こちらのつめかえを購入するのがおすすめです! ちなみに本体はガラス製でできており、しっかりした作りになっています。お安いのに種類豊富なセラミドが入っており、本当におすすめの商品です! 」(あーさん)
オーゼキ・エフ・アンド・シー セラミド化粧水

こちらは全身にたっぷりと使うことができる化粧水で、ヒト型セラミドが配合されています。 セラミド配合ならではのトロッとした使用感で、乾燥する今の時期のボディケアにも最適。 お風呂上がりにバシャバシャと腕やデコルテ、首などに使用してかさつき防止に。 合成香料や着色料を使っていないので、敏感なお肌でもお使いいただけますよ。
オーゼキ・エフ・アンド・シー セラミド化粧水の口コミ
「セラミドが入っているスキンケア商品を使うと、肌の状態がよくなるので、プチプラで試せるものを探してこちらを購入してみました。少しだけとろみのある化粧水で、何度か重ねて塗ると肌がもちっとします。特に刺激を感じることもなく、荒れることもないので、安心して使えます。」(まぁさん)
まとめ
今回は美肌の味方であるセラミドについての記事でした。セラミド入りの化粧水は、基本的にとろみがあるテクスチャーのものが多く保湿効果が高いので今の時期のスキンケアにもぴったり! 乾燥が気になる方はぜひセラミドの力を信じて、スキンケアを一度見直してみてくださいね。
編集部yoshiのレビュー一覧
日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiハトムギ化粧水は30代にも人気? その他おすすめ化粧水も徹底レビュー
2020/05/18 17:00 編集部yoshiメイクアップレボリューションの人気商品や色味をご紹介!【ハイライト、アイシャドウパレット、チークetc】
2019/12/04 21:00 編集部yoshi【保存版】眉毛の処理方法からメイク方法まで徹底解説
2019/12/03 19:00 編集部yoshi【口コミ付】ファンデーションのおすすめ人気ランキング
2019/11/30 16:00 編集部yoshi
人気レビューランキング
メイクアップフォーエバーのお得な限定ベースアイテムセット購入で使える1,000円クーポン配布中!
2022/06/25 11:00 NOIN編集部【コスメのシェアで最大10%の紹介料がもらえる!?】NOINがパートナープログラムを6月30日よりスタート!
2022/06/30 12:10 NOIN編集部【先着20名様限定】パナソニックの対象商品購入で使える最大1,000円offクーポン配布中!
2022/06/25 10:00 NOIN編集部6月の土・日曜日はFamiPayでのお買い物がお得!抽選で10,000名様にFamiPayボーナス20%還元
2022/06/04 11:00 NOIN編集部今話題のキス『リップアーマー』を全色徹底比較レビュー!
2022/06/14 20:30 編集部 あみ【6月17〜23日限定】3,000円以上の購入で使える300円OFFクーポンをプレゼント!
2022/06/17 10:00 NOIN編集部お肌にも環境にもやさしい! おすすめナチュラルアイテム3選
2022/06/15 11:30 Jas(ジャス)梅雨の季節も紫陽花カラーのアイメイクで気持ち爽やか! おすすめ紫陽花カラー4選を紹介
2022/06/13 18:00 mayu3日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiニキビパッチおすすめ7選!ニキビのタイプに合わせて選ぼう
2022/06/24 16:00 旭