オシャレで大人な印象の女性を演出してくれるマットアイシャドウ!
今回はマットアイシャドウの魅力とおすすめのマットアイシャドウ10選をご紹介します。普段はキラキラしたアイシャドウの方も、マットアイシャドウを使いこなしていつも違う自分を見つけてみませんか?
マットアイシャドウを10個厳選!

マットアイシャドウの魅力って何?

上品で落ち着きのある目元に演出してくれたり、マットの質感だからこそ魅力がいっぱい!
そんなマットアイシャドウの魅力をご紹介していきたいと思います。普段はキラキラとしたアイシャドウを使いがちだという方も要チェックです♡
シックで大人っぽい印象に
マットアイシャドウは大人っぽいメイクをしたい方におすすめ。ラメやパールの入ったキラキラ輝くアイシャドウはキュートな印象を演出するのに対して、マットなアイシャドウは色気のある大人っぽい目元を演出してくれます。艶や輝きを抑えることによって、落ち着きのあるシックな雰囲気に導いてくれますよ。童顔で悩んでいる方にもおすすめです!

プチプラで人気のマットアイシャドウ
洗練された雰囲気や落ち着いた雰囲気など、自由自在に楽しめるマットアイシャドウ。ここからはプチプラで人気のマットアイシャドウをご紹介していきます。手に取りやすい価格なので、マットアイシャドウ初心者さんにもおすすめです。
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 03 アンティークテラコッタ


5色入りの深みのあるマットなアイシャドウパレット。肌なじみのいい色が揃っており、ノーズシャドウやアイブロウとしても使える超万能パレットです。柔らかくしっとりとした質感で、肌に密着してよれにくいのもうれしいポイント。「03 テラコッタブラウン」はSNSでも一時期話題になったカラー。深みのあるおしゃれな目元に仕上がる色味で、初心者さんでも使いやすいアイテムです。
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 03 アンティークテラコッタのおすすめの使い方
STEP1. 左上のベージュカラーをアイホール全体に広げます。
STEP2. 左下のテラコッタカラーを二重幅より少し広めに塗り、下まぶたに薄く塗ります。
STEP3. 右下のダークブラウンを上まぶたの目のキワに細く塗ります。
テラコッタカラーを取り入れつつも、毎日メイクに使いやすい仕上がりに。おしゃれさとシンプルさを兼ね備えた絶妙なメイクです。
リンメル プリズム パウダーアイカラー 017 ブリックブラウン

深みのある彩りを与えるパウダータイプのアイシャドウです。密着力も高く、夕方まで塗りたてのような目元を持続します。高発色でひと塗りで深みのある目元に仕上がるのもうれしいポイント。また、伸びがいいのでグラデーションも作りやすいのも魅力的です!
「017 ブリックブラウン」赤みのあるやさしいブラウンカラー。目頭や目尻にワンポイントで入れて、アクセントカラーとしてもかわいいですよね。
リンメル プリズム パウダーアイカラー 017 ブリックブラウンのおすすめの使い方
STEP1. ベージュ系のアイシャドウをアイホール全体に広げます。
STEP2. 「プリズムパウダーアイカラー 017 ブリックブラウン」を指にとり、二重幅より少し広い部分に塗ります。
STEP3. 同じアイシャドウを下まぶたの目尻3分の1に塗ります。
赤みブラウンを使ったこなれ感のあるメイクが完成。
普通のブラウンとは少し違うおしゃれ顔に仕上がります♡
セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 03 マットレッド


単色でも組み合わせても使えるアイシャドウ。ヒアルロン酸Na、月見草油、バオバブ種子油、ブドウ種子油、カニナバラ果実油といった5種類の保湿成分を配合しており、しっとりとした質感でまぶたに密着してくれます。「03 マットレッド」はシアーな発色で使いやすいレッドカラー。透け感のある仕上がりで絶妙な抜け感を演出できます。
セザンヌ シングルカラーアイシャドウ 03 マットレッドのおすすめの使い方
STEP1. 「シングルカラーアイシャドウ 03 マットレッド」を二重幅に広げます。
STEP2. 同じアイシャドウを下まぶたに薄く塗り広げます。
STEP3. ダークブラウンカラーのアイシャドウを目のキワに塗ります。
アイメイクはもちろん、チークとしても使えば血色感のある頬を演出できますよ。また、お手持ちのアイブロウと重ね使いすれば、メイクに統一感が出ておしゃれな印象に仕上がります。
ヴィセアヴァン シングルアイカラー 029 マットなパプリカオレンジ


見たままのきれいな発色で、ひと塗りで思い通りのアイメイクが叶います。グラデーションにしやすい色設計で、深みや抜け感を演出。粉っぽさのないしっとりやわらかな質感も魅力的です。「029 マットなパプリカオレンジ」は鮮やかなオレンジカラー。フレッシュな色味でありながら都会的でおしゃれな雰囲気を演出します。
ヴィセアヴァン シングルアイカラー 029 マットなパプリカオレンジのおすすめの使い方
STEP1. ベージュカラーをアイホールと下まぶた全体に塗ります。
STEP2. 「シングルアイカラー 029 マットなパプリカオレンジ」を目尻側にのせ、目頭側に向かってぼかします。
STEP3. STEP2と同じアイシャドウを下まぶたの目尻側にポイント塗りします。
トレンド感のあるオレンジメイクが完成。上まぶたをオレンジの横グラデーションにすることで、目の幅を大きく見せることができ、周りと差をつけられるアイメイクに仕上がります。
アイムミミ カラーパターンパレット 002 ペタルパターン


カードサイズのコンパクトさが魅力的なアイシャドウパレット。ブラシで塗っても指で塗ってもアイシャドウがピタッと密着し、思い通りのアイメイクを楽しむことができます。「002 ペタルパターン」はドライフラワーのような深みのあるピンク系のカラーが揃っています。落ち着き感のあるピンクカラーが、大人っぽさとキュートさを兼ね備えた目元を演出してくれます♡
アイムミミ カラーパターンパレット 002 ペタルパターン のおすすめの使い方
STEP1.2番のアイシャドウをアイホール全体に広げる。
STEP2.3番のアイシャドウを二重の幅と下まぶたに塗る。
STEP3.5番のアイシャドウを目頭にハイライトになるように入れる。
STEP4.6番のアイシャドウを目尻と目のキワに入れる。
アイシャドウの表面にはそれぞれ数字が刻まれていて、そちらを参考にすることで初心者でも簡単にグラデを作ることができます。ピンク系のグラデーションで、大人かわいいグラデメイクが完成!
エクセル アイプランナー F03 ベッドサイド


自分好みのカラーを選べる単色アイシャドウ。フィットオイル(リンゴ酸ジイソステリル)が配合されていることで、まぶたにぴったりと密着してくれます。また、色味だけでなく質感も選ぶことができるのが魅力的。「F:FLUFFY」はふんわりとしたセミマットな質感。絶妙な抜け感を演出してくれます。「F03 ベッドサイド」は深みのあるダスティモーヴカラー。大人っぽく色気のある目元に仕上がります。
エクセル アイプランナー F03 ベッドサイド のおすすめの使い方
STEP1. アイシャドウベースを塗る。
STEP2. 「アイプランナー F03 ベッドサイド」をまぶた全体に塗る。
STEP3. 同じアイシャドウを下まぶた全体に塗る。
どこか儚い雰囲気を纏ったアイメイクが完成します。ピンクみのあるカラーが肌になじみ、目元に自然な奥行きをプラスしてくれますよ。
クリオ プロシングルシャドウ M39 ピオニー


大人気の韓国発単色アイシャドウ。やわらかく、ややしっとりとしたテクスチャーでまぶたにしっかりと密着。粉飛びの心配もありません。コンパクトなサイズ感で、ポーチの中でかさばらないのも推しポイントです♡
「M39 ピオニー」は落ち着いたトーンのピンクカラー。マットな質感と相まって、大人っぽ印象に仕上がります。
クリオ プロシングルシャドウ M39 ピオニーのおすすめの使い方
STEP1. 「プロシングルシャドウ M39 ピオニー」をアイホール全体に薄く塗ります。
STEP2. 明るいブラウンカラーを目のキワと下まぶたの目尻3分の1に塗ります。
STEP3. 明るいベージュカラーを下まぶたに塗ります。
ピンクカラーを使ったかわいいデートメイクが完成。下まぶたのぷっくり感と落ち着きのあるピンクカラーが、あざとかわいい目元に仕上げてくれます♡
デパコスで人気のマットアイシャドウ
最後にデパコスで人気のマットアイシャドウをご紹介していきます。デパコスならではの使い心地と絶妙な色展開は要チェックです!
それぞれおすすめの使い方もご紹介しているので参考にしてみてください。
ルナソル マカロングロウアイズ 03 Caramel

こちらはオレンジベージュとブラウンで構成させる4色パレットです。しっとりとしたテクスチャーなので粉飛びする心配もありません。マカロンのようなふんわりとしたカラーが揃っており、抜け感がありながらも深みと奥行きのある目元に仕上がりますよ。「03 Caramel」はキャラメルのような甘さのあるブラウン系カラーが揃っています。全体的に黄みがかった色味で、イエベさんにおすすめです。
ルナソル マカロングロウアイズ 03 Caramelのおすすめの使い方
STEP1. 右上のハイライトカラーをまぶた全体にぼかすように塗ります。
STEP2. 左上のカラーと右下のカラーを混ぜて好みのカラーに調整し、アイホールにふんわりと塗ります。
STEP3. 左下のカラーをチップにとり、目のキワに塗ります。
美しいグラデーションが目を引くアイメイクが完成。好みのカラーを調節して塗るので、その日の気分に合わせたメイクを楽しむことができます。
セルヴォーク ヴォランタリーアイズ 08 マットベージュ


ニュアンスカラーが魅力的な単色アイシャドウ。植物オイルをたっぷりと配合しており、しっとりと柔らかい粉質になっています。まぶたにしっかりと密着し、美しいアイメイクをキープしてくれるのはうれしいポイント。「08 マットベージュ」はミルクティーを思わせるマットなベージュカラーです。まぶたのくすみをカバーしたい時や、シンプルなメイクをしたい時におすすめ。
セルヴォーク ヴォランタリーアイズ 08 マットベージュのおすすめの使い方
STEP1. 「ヴォランタリーアイズ 08 マットベージュ」をアイホール全体に塗ります。
STEP2. お好みのアイシャドウをその上から重ねます。
単色で使うのもいいですが、アイシャドウのベースとして塗るのもGOOD!
まぶたの色ムラを補正し、パッと明るい目元へと導いてくれます。その上に重ねるアイシャドウをより一層際立たせてくれるのでおすすめです。
アディクション ザ アイシャドウ マット 001M ロンドロジー


単色アイシャドウの中でも豊富なカラー展開で大人気のアイテム。クリーミーでやわらかな粉質はのびがよく、肌にしっかり密着するのできれいな発色が長持ちします。「001M ロンドロジー」はデイリーユースしやすいローズカラー。フェミニンで大人っぽくもかわいらしい目元に仕上げます。
アディクション ザ アイシャドウ マット 001M ロンドロジーのおすすめの使い方
STEP1. 「ザ アイシャドウ マット 001M ロンドロジー」をアイホール全体に塗ります。
STEP2. 同じアイシャドウを上まぶたの目尻に重ねます。
STEP3. 肌なじみの良いベージュカラーを下まぶたに塗ります。
くすんだローズカラーのグラデーションが大人っぽさを際立たせるメイクが完成。下まぶたに明るいカラーをプラスすることで、重たい印象になることを回避することができますよ♡
まとめ
今回はマットアイシャドウの魅力やおすすめのアイテムをご紹介しました。上品で大人っぽい印象にしてくれたり、垢抜けた色っぽい目元にしてくれたり。マットな質感だからこそメリットがたくさんありますよね。マットアイシャドウを使いこなして一緒に魅力あふれる女性を目指しましょう!
編集部まゆのレビュー一覧
人気レビューランキング
メイクアップフォーエバーのお得な限定ベースアイテムセット購入で使える1,000円クーポン配布中!
2022/06/25 11:00 NOIN編集部【コスメのシェアで最大10%の紹介料がもらえる!?】NOINがパートナープログラムを6月30日よりスタート!
2022/06/30 12:10 NOIN編集部【先着20名様限定】パナソニックの対象商品購入で使える最大1,000円offクーポン配布中!
2022/06/25 10:00 NOIN編集部6月の土・日曜日はFamiPayでのお買い物がお得!抽選で10,000名様にFamiPayボーナス20%還元
2022/06/04 11:00 NOIN編集部今話題のキス『リップアーマー』を全色徹底比較レビュー!
2022/06/14 20:30 編集部 あみ【6月17〜23日限定】3,000円以上の購入で使える300円OFFクーポンをプレゼント!
2022/06/17 10:00 NOIN編集部お肌にも環境にもやさしい! おすすめナチュラルアイテム3選
2022/06/15 11:30 Jas(ジャス)梅雨の季節も紫陽花カラーのアイメイクで気持ち爽やか! おすすめ紫陽花カラー4選を紹介
2022/06/13 18:00 mayu3日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiニキビパッチおすすめ7選!ニキビのタイプに合わせて選ぼう
2022/06/24 16:00 旭