
ノーズシャドウの入れ方をわかりやすく解説!鼻のお悩み解消

外国人のような高い鼻筋憧れますよね。そんな願いを叶えてくれるのがノーズシャドウです。やりすぎるとバランスが悪くなってしまったり、逆に鼻が低く見えてしまうこともあるので要注意!今回は、正しいノーズシャドウの入れ方をチェックして、きれいな鼻筋を作りましょう!
そもそもノーズシャドウとは? どんな効果があるの?
ノーズシャドウとは、鼻に使うシェーディングのこと。陰影をつけることによって、鼻が低かったり大きく見えてしまったりなどのコンプレックスを解消してくれるアイテムなんです。ハイライトとノーズシャドウを駆使すれば、シュッと高く整った鼻を演出することができますよ。
ベースメイクで簡単! 鼻メイクを意識して骨格美人に♡
ベースメイクをするときにノーズシャドウをすることによって、丸みなどの鼻悩みを解消してくれるんです! 間違って濃く入れすぎたり太く入れ過ぎると不自然になってしまうのでやりすぎには注意!
初心者さん必見◎ ノーズシャドウの選び方
ノーズシャドウの入れ方をご紹介する前に、まずはノーズシャドウのオススメの選び方をお伝えしていきます。ノーズシャドウ初心者さんでどれを選んでいいか分からないという方も必見の内容となっていますよ! ぜひこちらも、アイテム選びの際に参考にしてみてくださいね。
ペンシル?スティック?パウダー? シェーディングのタイプによる選び方
ノーズシャドウとひとくちに言っても、その種類は様々。クリームやパウダーのようにテクスチャーが違うものもあれば、スティックやペンシルのように形状が異なるものもあります。クリームタイプは、密着度が高く長時間仕上がりをキープしてくれます。立体感もはっきりと出るので、初めての方は少しぼかすのが難しいかもしれません。パウダータイプはふんわりナチュラルに陰影をつけられるのがポイント。メイク初心者さんや自然な仕上がりを求める方におすすめのアイテムです。
自分にぴったりのアイテムを見つけよう! 肌色に合わせた選び方
タイプの他に重要なのは、シェーディングの色選び。肌色に合わないものを選んでしまうと、不自然に浮いてしまい違和感のある仕上がりになってしまいます。肌に溶け込むように馴染んでくれるカラーを選ぶようにしましょう。普段使うファンデーションよりも、2トーンほど暗めの色みがよさそうです。
彫りを深く見せたい人におすすめのノーズシャドウの入れ方
ノーズシャドウを入れる前
彫りを深く見せたい方には、ノーズシャドウは欠かせないメイクパーツなんです!メイクによって影をつけることで、骨格が強調されてメリハリのある顔つきに見せてくれます。
ノーズシャドウを眉頭から目頭に向かってのせる

1. 眉頭のくぼみにシェーディングを入れ、目頭に向かってぼかします。眉間を高く見せることができます。
2. 鼻先の指でつまんだときに凹む部分にシェーディングを入れ、斜めに影を作ります。鼻の丸みを目立たなくしてくれます。
3. 鼻柱にも軽くシェーディングをのせると、より高く立体的な鼻筋を演出します。
やりすぎに注意! ブラシを使って少しずつ重ねるのがおすすめ
一番大切なことが、最初からノーズシャドウを濃くのせないことです。ノーズシャドウは失敗しやすく、やってる感が出てしまう難しい部分です。初めは薄くのせて、全体とのバランスを確認して付け足したりしましょう。ブラシや指先でぼかすと自然に肌になじみます。
ノーズシャドウを入れた後
鼻の大きさや団子鼻でお悩みの方のシェーディングの入れ方
ハイライトとシェーディングを使用をする前
ハイライトとシェーディングで整形しなくても、団子鼻は解消することができます。丸い鼻や団子鼻で悩んでいる方は必見です!
ハイライトを鼻筋にのせる

ハイライトを鼻筋と目頭の部分に乗せます。それだけでも鼻筋がシュッとして見え、すっきりとした印象になるはずです。目頭に乗せると肌全体の印象をきれいに見せてくれたり、くすみをカバーしてくれる効果があります。また額にハイライトをのせ、光を集めることによって、丸い鼻先から顔の上方に視線をずらしてくれます。
作りたい鼻の細さや大きさに沿って両脇と鼻の先にノーズシャドウを入れる
ハイライトとシェーディングを使用をした後
1. 眉頭のくぼみにシェーディングを入れ、目頭に向かってぼかします。
2.小鼻の横のキワにシェーディングを入れ、横幅をすっきりみせます。
3.団子の部分をカバーするように鼻先にV字にシェーディングを入れ、鼻筋をシャープに見せます。
鼻下(人中)を短く見せたいときのシェーディングの入れ方
人中の長さが気になる方におすすめの方法をご紹介していきます。鼻の下を短く見せて、美人顔に近づいちゃいましょう!
細めの筆で鼻の下、鼻の穴の仕切りの部分に入れる
鼻の下の長さが気になるときは、小さめの筆やを使って鼻の下部分と鼻の穴の仕切り部分にノーズシャドウを入れていきます。影ができて人中を短く演出してくれますよ。また、上唇の上の部分にちょこんとハイライトをのせたり、上唇の輪郭の上を少しだけリップライナーで書き足すと、さらに人中が縮んで見えます。
プチプラから韓国コスメまで! ノーズシャドウコスメのおすすめランキング!
今回はノーズシャドウに使えるおすすめのコスメをランキング形式でご紹介します!どれも優秀で使いやすいアイテムばかりなので、ぜひ参考にしていただけたらうれしいです!
1位:too cool for school アートクラス バイ ロダン
.jpg?width=600)


絶妙な薄づきのカラーで、失敗せずやりすぎ感なくナチュラルに、ノーズシャドウを仕上げることができます。さらにこれ1つで、アイブロウ、シェーディング、ノーズシャドウ、涙袋の影など使い道が多く、3種類のカラーを調整して使える万能アイテムです。
2位:セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 02 ナチュラル



肌なじみの良いシェーディングカラーで作るナチュラルな陰影で、鼻を自然に細く高く見せてくれます。繊細なパール感が絶妙なハイライトカラーでさりげなくツヤ感をプラスしてすっきりとした鼻筋を作ってくれます。テカリを防止する効果もあるが嬉しいですよね。
3位:セザンヌ シェーディングスティック
鼻筋など細かいところにもするすると塗りやすいスティックタイプ。パフやブラシでぼかすとより自然な仕上がりに。しっとりとクリームのようなテクスチャーで肌に密着し、落ちにくいのが嬉しいポイントです。ヒアルロン酸、コラーゲン、美容保湿オイルのような美容成分が配合されていることにより、塗っている間もしっかり保湿してくれます。

4位:キャンメイク ノーズシャドウパウダー N ベージュホワイト×ミルキーブラウン

肌なじみの良いシェーディングカラーで作るナチュラルな陰影で、鼻を自然に細く高く見せてくれます!さらに、繊細なパール感が絶妙なハイライトカラーでさりげなく光感をプラスして、スーっと伸びた鼻筋を作れば、簡単に憧れの鼻高フェイスをゲット! ベースメイクの仕上げに使って下さいね。
5位:ヘビーローテーション パウダーアイブロウ&3Dノーズ 02 ナチュラルブラウン
.jpeg?width=600)
立体的なふわふわ眉毛とすっきりとした鼻筋をメイクで作ることができる2wayのアイテムです。粉飛びしないしっとりとしたパウダーなのにつけるとサラサラ。メイク初心者さんにもおすすめです。
6位:ナチュラグラッセ アイブロウパウダー 01 オリーブグレー




自然な仕上がりが続くアイブロウパウダー。落ち着いた髪色にもなじみやすいオリーブグレーカラーです。保湿効果に優れると言われているアルガンオイルが配合されているのが魅力的。小さなミラーとブラシもついているので、お直しコスメとしてもおすすめです。
7位:ちふれ アイブローパウダー PK10 ピンク系ブラウン



ニュアンス使いもできるアイブロウパウダー。絶妙カラー3色で構成されており、肌の色や髪色に合わせて調整できます。細かな部分も塗りやすい小さなブラシがついているので、ノーズシャドウとして使うのもおすすめです。
8位:キャンメイク マットフルール シェーディング 01 ナチュラルブラウン


憧れの立体小顔を演出するパレット。単色使いはもちろん、ミックスして使うのもおすすめ。ベージュカラーをノーズシャドウとして使い、左下のハイライトカラーを塗れば、シュッと整った鼻を演出できます。01 ナチュラルブラウンは、ふんわりと自然な仕上がりになる赤みブラウン。自分の肌色や髪色と照らし合わせて選んでみてください!
9位:ウィッチズポーチ リキッド シェーディング 1 ブロンズ

リキッドタイプのシェーディング。油分が少なく、軽いテクスチャーで肌にピタッと密着します。重ね塗りしてもムラになりにくく、濃さを自分好みに調整できるのはうれしいポイント。また、球状パウダーを配合し、油分をコントロールしてくれるのも魅力的です。
プロのような仕上がりに! 人気のノーズシャドウブラシをご紹介
付属のチップや指を使っても仕上げられるノーズシャドウですが、ブラシを使うことによってよりきれいに立体感を出すことができるんです。ノーズシャドウ専用のブラシも販売されていますが、アイブロウブラシやフェイスブラシで代用することもできます。また、ブラシを使えばパウダーのつけすぎやヨレのような失敗も防げます! ここからはそんなノーズシャドウにおすすめのブラシをご紹介します。
メイクアップフォーエバー シェイダーブラシ ミディアム 226

繊細な肌あたりが魅力のシェーディングブラシ。根元から毛先にかけて徐々に薄くなるという定番の形をしているので、初心者さんにもおすすめです。まぶた全体や眉骨の下にしっかりと沿って、立体感のある顔を演出します。
まとめ
今回は、シェーディングでお顔に立体感を演出する方法についてご紹介しました。ノーズシャドウは難しいと思われがちですが、正しい使い方を知ることで簡単にきれいな影を作ることができます。ノーズシャドウが苦手という方は、失敗しにくい薄めのカラーのノーズシャドウから挑戦してみてくださいね!
編集部あかりのレビュー一覧
ソンバーユの効果や使い方を徹底解説!【皮膚科医監修】
2022/06/27 19:00 編集部あかり【種類別】マジックソープはニキビに効く?人気アイテムを徹底解説
2022/06/27 18:00 編集部あかり天然メントール配合♡ 『めぐりフレ』でパンパンになった足のむくみのケアに!
2021/05/02 19:00 編集部あかりNOIN×スギサポwalkコラボ企画!スギ薬局にチェックインでプリエクラマスクの無料クーポンプレゼント
2021/01/05 17:00 編集部あかりリンメルの限定アイテム『グリッター エフェクト N』のラメ感がかわいすぎるってウワサ♡
2020/12/31 22:00 編集部あかり
人気レビューランキング
メイクアップフォーエバーのお得な限定ベースアイテムセット購入で使える1,000円クーポン配布中!
2022/06/25 11:00 NOIN編集部【コスメのシェアで最大10%の紹介料がもらえる!?】NOINがパートナープログラムを6月30日よりスタート!
2022/06/30 12:10 NOIN編集部【先着20名様限定】パナソニックの対象商品購入で使える最大1,000円offクーポン配布中!
2022/06/25 10:00 NOIN編集部6月の土・日曜日はFamiPayでのお買い物がお得!抽選で10,000名様にFamiPayボーナス20%還元
2022/06/04 11:00 NOIN編集部今話題のキス『リップアーマー』を全色徹底比較レビュー!
2022/06/14 20:30 編集部 あみ【6月17〜23日限定】3,000円以上の購入で使える300円OFFクーポンをプレゼント!
2022/06/17 10:00 NOIN編集部お肌にも環境にもやさしい! おすすめナチュラルアイテム3選
2022/06/15 11:30 Jas(ジャス)梅雨の季節も紫陽花カラーのアイメイクで気持ち爽やか! おすすめ紫陽花カラー4選を紹介
2022/06/13 18:00 mayu3日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiニキビパッチおすすめ7選!ニキビのタイプに合わせて選ぼう
2022/06/24 16:00 旭