
ブラシ? 手? スポンジ? 理想の陶器肌がつくれちゃうリキッドファンデーションの使い方や塗り方を伝授!


どんなにいい商品を持っていても、塗り方が間違っていたらもったいない! きれいな肌をメイクで叶えるには、塗り方がすごく大事なんです。リキッドファンデーションを使ったきれいな肌に仕上げる塗り方をご紹介します!
リキッドファンデーションってどう良いの?
リキッドファンデーションとは液体状になっているタイプのファンデーションです。テクスチャーはサラリとした物からこってりした物まで幅広く、特徴としてはお肌にピッタリと密着して肌そのものが綺麗になったかのような感覚と、長時間綺麗な肌を保つことが出来ます。カバー力も高くお肌のアラを隠してくれる効果も期待できますよ。一方、比較されやすいパウダーファンデーションはパウダー状のファンデーションです。汗や皮脂に強いため、皮脂の分泌の多い人やマットな仕上がりにしたい人向けです。お直しなどもしやすいところが便利です。
リキッドファンデーションのおすすめポイント:乾燥に強い!
良いところはたくさんありますが、まず乾燥に強く乾燥肌さんも選びやすいファンデーションがリキッドファンデーションと言emaす。油分を多く含むのでしっとりもっちりとした仕上がりを好む方にもオススメです。特にこれからの寒い季節、パウダリーは乾燥してしまうという方はぜひリキッドファンデーションを取り入れてみてくださいね。
リキッドファンデーションのおすすめポイント:圧倒的なカバー力!
ファンデーション選びにカバー力を重視している方も多いのではないでしょうか。リキッドファンデーションはカバー力が非常に高く、肌にしっかりと浸透し密着してくれるのでくすみや色ムラなどの自然にお肌のアラを隠してくれる効果があります。コンシーラーを併用しなくてもリキッドファンデだけで充分!という声も多く見受けられます。
リキッドファンデーションのおすすめポイント:密着度が高く崩れにくい!
お肌にピタリと密着する感覚はリキッドファンデーションならではの特権。もたつかずにピッタリと密着するので、持ちがよく崩れにくく長時間美しい肌をキープすることが可能なのです。目の周りや口周りなどの皮膚の薄い部分にもしっかりと密着してくれるのでどこを取っても隙のない肌になることができますよ。
リキッドファンデーションや下地を塗る前にしっかり保湿をしよう

メイクがヨレるからといって、乳液やクリームを塗る工程を省くと逆に乾燥でメイク崩れを起こしてしまいます。たっぷりと保湿をすることが、きれいなベースメイクを長時間キープするコツでもあるのです。
清潔な手で化粧水や乳液など日頃のスキンケア用品でしっかり保湿をする

手と顔を清潔な状態にしたらスキンケアに移ります。乾燥が気になる場合はシートパックなどでしっかり保湿することが重要です。保湿を怠ると、メイク崩れだけでなく、メイクのりが悪くなったり、ファンデーションが粉っぽくなったり、色々な悪影響が出てしまいます。
手のひらでしっかり肌を包み込む
適当に肌に化粧水をパシャパシャのせるだけの付け方はもったいないです! 化粧水や乳液、美容液をより最大限に生かすためにも、肌を手で包み込むようにハンドプレスをしてしっかり肌になじませることが大切です。
手に肌が吸いつく程度の肌になるまで時間を少し置く
スキンケアをしたらすぐにメイクするのではなく、少し時間をおくと効果的です。目安としては肌を触った時に手に吸いついてくるような触り心地になったら、その上にベースメイクを重ねてもあまり浮きません。すぐに塗ってしまうと、油分が多すぎて下地が浮きやすくなってしまう可能性があります。
急いでメイクをしなければならない場合はティッシュで余分な油分をオフ
朝からスキンケア後に時間をおいて、しっかりなじませる時間なんてない! という方も多いですよね。朝時間がないときは、ハンドプレス後ティッシュオフすることで、すばやく肌表面の余分な油分をオフすることができます。普段からテカリが気になる方は時間をおいた後もティッシュオフすると崩れにくくなりますよ。
リキッドファンデーションを使うときの下地の選び方と塗り方

下地の選び方と塗り方でも仕上がりが変わってきます! おすすめの選び方と塗り方のご紹介です。
下地は肌の凸凹をカバーし、崩れにくく、仕上げたい肌質に仕上げてくれるものを選ぼう

下地で肌の気になる部分をカバーできると、そのあとのファンデーションもよりきれいに仕上げることができます。
凸凹をカバーしてくれるものだと、肌を均一に見せてくれます。ファンデーションが崩れにくいものでも下地が崩れやすいとヨレてしまうので、下地も崩れにくいものを選びましょう。下地でもマットやツヤ肌とタイプがあるので自分がなりたい仕上がりに近いものがおすすめです!
下地は手でしっかり肌に密着するように顔の中心から塗っていく
手に下地を伸ばしたら、クリームを塗る要領で顔の中心から顔全体にていねいに塗り広げます。ただ広げていくだけでなく、ハンドプレスしながらなじませていきます。下地からていねいに乗せていくことで、次に乗せるファンデーションのノリがよくなります。
目元や口まわりは手に余った下地で薄く伸ばそう
目元や口まわりは皮膚が薄く、動きが多いところなのでメイク崩れが起きやすくなります。手に余った程度の少量の下地をポンポンと薄く伸ばすことで、化粧崩れを軽減することができます。
顔だけでなく顔から首の境目、首元まで下地を伸ばすことを忘れずに
アゴ下も忘れずに塗ることで、首のトーンが明るくなり(※メーキャップ効果によるもの)、ファンデーションを塗った際の白浮きを防ぐことができます。首と顔のトーンが違うと顔だけ浮いてしまって、ファンデーションを塗っている感が目立ち、厚塗りしている感も出てしまいます。少し面倒臭いかもしれませんが、この一手間が大切なんです!
崩れにくいリキッドファンデーションをつくるおすすめのメイク下地
リキッドファンデーションと相性の良いおすすめの下地を2つご紹介します。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX

サラサラした仕上がりなのに乾燥しづらい優秀下地。“うるさらセンサーパウダー”が肌のうるおいを保ちながらテカリや化粧崩れを防いでくれるんです!水のようにサラサラとしたテクスチャーで、なめらかな塗りごこち。
透明感が一気に上がる! キス マットシフォン UVホワイトニングベースN 01 Light <医薬部外品>


凸凹補正パウダー配合で、毛穴などの凹凸を均一にカバーしてくれる効果が期待できます!サラサラのパウダーが光を味方にしてナチュラルにカバー。また皮脂を吸収する効果もあり、テカリや崩れを抑えマシュマロのようなマット肌に。
リキッドファンデーションは塗る量に注意! 大まかに塗り、あとで馴染ませるのがポイント

ファンデは時間をかけるほどムラや厚塗りになってしまいがち。まずはスジなどを気にせずに、手で顔全体に伸ばしてから、スポンジでムラやヨレをならしなじませます。そうすることで、素早くかつキレイに仕上がります。
リキッドファンデーションは顔の中心から外側に向かって塗る
鼻横からスタートし、頬は肌を斜め上に引き上げるように塗ると、毛穴にファンデが入り込んできれいにファンデーションをのせることができます。下地よりも軽いタッチで、肌の上をすべらせるように顔の中心から外側に向かって乗せていきます。
下地と同じく目元や口元は薄く伸ばす
下地と同じく、乾燥や崩れが起きやすい目元や口元は、少量のファンデーションで薄くのせます。皮膚が薄い部分は、厚塗り感も目立ちやすいので、薄く乗せることで、厚塗り感を防ぐこともできます。
全体的に塗り終わったら手やスポンジを使ってトントンとなじませる
仕上げに、フェイスラインと、ムラになった部分は、スポンジをすべらせるようにしてならせばOK! 目まわりのシワに入ったファンデをふき取ったり、逆にファンデを足したい場合は、少量を取って叩き込むこともできて、スポンジは本当に便利なアイテムです。使うだけでファンデの完成度が格段によくなるのでおすすめです。
スポンジの使い方はいろいろ! メイクスポンジは水ありと水なしがある
メイクスポンジは水を含ませて使う水ありタイプとそのまま使うタイプ、どちらの使い方もできるタイプがあります。近年だと水ありスポンジが人気ですよね。水ありの場合密着度が高くなり、余分なファンデーションをしっかり取り除いてくれる役割もあり薄づきで崩れにくく仕上がルためおすすめですよ♡
スポンジ以外も試してみて! リキッドファンデーションの崩れない塗り方いろいろ!
リキッドファンデーションの塗り方は一つではないのです!そんなリキッドファンデーションの塗り方をそれぞれ良い点を取り上げながらご紹介していきます。
時間がないなら、手や指塗り!
指塗りは、とっても簡単な上に、ブラシやスポンジなど他のアイテムを用意しなくても良いので手軽にできるということもあるので、1度は指塗りをしたことのある方も多いのではないでしょうか。指塗りは、目元や気になる部分は優しくトントン押さえてあげる、などといった調節がしやすいのもポイントです。指で塗る際は、手を清潔な状態にしてから塗っていきましょう。
ここぞという日に!ブラシ塗り
ファンデーションブラシは、ムラを極力少なくお肌に均等に綺麗に伸ばすことができるアイテムで、均一ながらも厚塗りになってしまいにくいことがポイント。指塗りや、スポンジ塗りに比べると少し時間が必要になってはしまうので、普段からメイクに時間をかけたい方はもちろん、そうでない方は、休日やここぞという日にだけブラシ塗りをして、丁寧に仕上げてあげるのもおすすめです。
メイクブラシ×スポンジの併せ使いでより崩れにくさアップ!
ブラシだけで仕上げる場合だと、慣れていないとブラシの線ができてしまったり、塗りムラができてしまうことも。さらに全顔ブラシ1本だと目周りや小鼻など細かい部分にアプローチがしにくいことも。そんな事態を回避するために、ラフにブラシでファンデーションを塗り、細かい部分の調整や最終的ななじませをスポンジでやってあげるととってもきれいな仕上がりに! 少し手間はかかりますが、その分仕上がりのきれいさとモチはかなり良いのでぜひ試してみてくださいね!
デパコスおすすめリキッドファンデーション
デパコスの中で、とくにおすすめなリキッドファンデーションを紹介していきます。今回紹介するアイテムは、エスティーローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ・RMK リクイド ファンデーションshu uemura アンリミテッド ラスティング フルイドの3つです。
エスティーローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

こちらはベストセラー&ロングセラー製品として幅広い年代の方から支持を得ている、超人気アイテム。なんと言ってもそのカバー力が絶大な人気の理由です。また、時間がたってもメーク直しが必要ないキープ力も嬉しいです。長時間綺麗なお肌でいられるので、接近戦にも自信を持って挑めそうですよね!
RMK リクイド ファンデーション

こちらのアイテムは、1度は目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。プロのヘアメイクさんが仕事で使用しているくらいの優秀アイテムです。軽くて伸びの良いつけやすいテクスチャーで、みずみずしいお肌に仕上げてくれます。薄づきでナチュラルな仕上がりになるのに、カバー力も適度にあって嬉しいですよね。また、シルクエッセンスとシアバターを配合しているので、保湿効果も抜群なので乾燥の気になる方におすすめです。
shu uemura アンリミテッド ラスティング フルイド

こちらは、つけると素肌のような厚塗り感のない仕上がりにしてくれるアイテムです。お肌に溶け込むような薄さなのに、カバー力もあってしっかりと気になるお悩みをカバーしてくれます。汗や皮脂にも負けずに、長時間経ってもつけたばかりのような美しさをキープしてくれるので、1度使ったらやみつきになっちゃうかも。
プチプラおすすめリキッドファンデーション
プチプラコスメの中で、とくにおすすめなリキッドファンデーションを紹介していきます。今回紹介するアイテムは、ケイト シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)・ETUDE HOUSE ダブルラスティング ファンデーション・REVLON カラーステイ メイクアップ Nの3つです。
マットな質感で崩れ知らず! ケイト シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)

こちらは、つけるだけでお肌の赤みや色ムラなど気になる部分をカバーしてくれるんです。また、肌が一段と明るくなってトーンアップしてくれるのもポイントですよね。毛穴や凹凸などのお悩みがある方にも、それらを綺麗にしっかりと隠してくれるのでおすすめです。厚塗り感を感じさせない仕上がりも嬉しいですね。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス) ダブルラスティング ファンデーション

大人気韓国コスメ、ETUDE HOUSEはリキッドファンデーションもすごいんです。カバー力抜群で、細かい凸凹にもフィットしてくれるんです。また、厚塗り感もなく、素肌のようなナチュラルで少しつやのある仕上がりにしてくれます。時間が経っても崩れにくく、ベタつきを抑えてくれるので一日中サラっとしたお肌でいられるのもポイントです。そして、SPF34、PA++なのでUV対策もかなえてくれる優秀アイテムです。
REVLON(レブロン) カラーステイ メイクアップ N


こちらは、落ちにくく、くずれにくいということもあり、プチプラリキッドファンデーションの中でも口コミも良い人気アイテム。軽いテクスチャーでするするとなめらかに伸びてくれるのも嬉しいですよね。 つけるだけで、簡単にナチュラルなソフトマットなお肌が完成します。また、6つのうるおい成分も配合していて、SPFも15なので少しの外出の際に心強いですね。
オルビス ウォータリーグロウリキッドファンデーション


ウォータリーグロウスキンパウダーが光を反射させることで、肌にみずみずしいツヤを宿すリキッドファンデ。さらにローズマリー葉エキス、ワイルドタイムエキス、ローヤルゼリーエキスと3種の保湿成分を配合し、長時間うるおいが続くのもこのアイテムの魅力です。別売りのリキッドファンデーション用パフを使うととっても自然な仕上がりが叶いますよ。
フェイスパウダーでメイクヨレを防ぐ
リキッドファンデーションをのせたあとは、フェイスパウダーでメイクを崩れにくくしましょう。ツヤ肌に仕上げたい、乾燥が気になるといった理由からフェイスパウダーを使うことに抵抗がある方も、テカリやすい部分やカバーしたい気になる部分のみに使うだけでも、仕上がりやメイクのモチが変わってきますよ!
ファンデーションが塗り終わったらフェイスパウダーで崩れない肌に! ツヤ感を残したいなら量調節を
フェイスパウダーは、リキッドファンデーションで整えたお肌を、より美しくメイクしてくれる役割を持っています。また、リキッドファンデーションでは隠しきれなかった毛穴などの凹凸や、テカリをカバーしてくれます。ファンデーションや下地で作ったツヤ感を損ないたくない場合は、少量ずつパウダーをブラシに含ませてお肌を磨き上げるように塗ると◎ パウダーも、パール感のあるものを選ぶと粉っぽくならずツヤ感を維持できますよ。
パウダーは小鼻のまわり・Tゾーン・顎や鼻の下に
パフにお粉を取ったら、まずパフをもみ込みお粉を均等になじませます。その後、毛穴が目立ちやすい鼻まわり、顎、おでこにのせてください。よりマット肌に仕上げたい方は、この部分以外はごく少量のパウダーを取り、優しくのせることで乾燥せずにマット肌に仕上げることができます。
お直しにパウダーを使うときはしっかりヨレをオフしてからパウダーをのせよう
メイク崩れした部分をスポンジでオフ後、スポンジのキレイな面に美容オイルを1滴垂らしてもみ込み、オフした部分をトントンして保湿。その後、朝と同じリキッドファンデをごく少量指先に伸ばして叩き込めばメイクしたてのような仕上がりに。
まとめ
今回は、リキッドファンデーションの正しい塗り方と仕上げやお直しの仕方までご紹介しました! リキッドファンデーションは美しい素肌感をメイクで演出しつつカバー力を持ち合わせた高機能なファンデーションです。塗り方をマスターして、崩れ知らずのきれいな肌を作りましょう。
編集部あかりのレビュー一覧
ソンバーユの効果や使い方を徹底解説!【皮膚科医監修】
2022/06/27 19:00 編集部あかり【種類別】マジックソープはニキビに効く?人気アイテムを徹底解説
2022/06/27 18:00 編集部あかり天然メントール配合♡ 『めぐりフレ』でパンパンになった足のむくみのケアに!
2021/05/02 19:00 編集部あかりNOIN×スギサポwalkコラボ企画!スギ薬局にチェックインでプリエクラマスクの無料クーポンプレゼント
2021/01/05 17:00 編集部あかりリンメルの限定アイテム『グリッター エフェクト N』のラメ感がかわいすぎるってウワサ♡
2020/12/31 22:00 編集部あかり
人気レビューランキング
メイクアップフォーエバーのお得な限定ベースアイテムセット購入で使える1,000円クーポン配布中!
2022/06/25 11:00 NOIN編集部【コスメのシェアで最大10%の紹介料がもらえる!?】NOINがパートナープログラムを6月30日よりスタート!
2022/06/30 12:10 NOIN編集部【先着20名様限定】パナソニックの対象商品購入で使える最大1,000円offクーポン配布中!
2022/06/25 10:00 NOIN編集部6月の土・日曜日はFamiPayでのお買い物がお得!抽選で10,000名様にFamiPayボーナス20%還元
2022/06/04 11:00 NOIN編集部今話題のキス『リップアーマー』を全色徹底比較レビュー!
2022/06/14 20:30 編集部 あみ【6月17〜23日限定】3,000円以上の購入で使える300円OFFクーポンをプレゼント!
2022/06/17 10:00 NOIN編集部お肌にも環境にもやさしい! おすすめナチュラルアイテム3選
2022/06/15 11:30 Jas(ジャス)梅雨の季節も紫陽花カラーのアイメイクで気持ち爽やか! おすすめ紫陽花カラー4選を紹介
2022/06/13 18:00 mayu3日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiニキビパッチおすすめ7選!ニキビのタイプに合わせて選ぼう
2022/06/24 16:00 旭