
小松菜奈さんの顔の形になるには?顔型別シェーディングの方法を伝授!


女優さんの顔をテレビや雑誌で見るたび、自分の顔もこうだったらいいのに……と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、なりたい顔別でみるシェーディングの仕方やハイライトの入れ方で理想の顔へと近づくためのメイク方法とおすすめアイテムをご紹介いたします。
いつの時代も憧れるのは小さい女優顔!
女優さんのような小さい顔は、女子なら誰もが憧れるパーツですよね。でもその女優さんも小顔という共通点はありながらもそれぞれ顔の形は違います。今回はなりたい雰囲気、なりたい顔の女優さんの顔の形を選んで、自分の顔の形からどういう方法でメイクをすればいいのかを伝授します。
【顔別型】ベースメイクで顔シャドウもしてみよう♡
シェーデイングの入れ方で自分のコンプレックスを解消できるかも! 顔の形によってシェーデイングの入れ方を間違えてしまうとよりそのコンプレックスを強調してしまったり不自然になってしまうこともあります。自分の顔の形をしっかり理解して正しいメイクをしてみましょう♡
シェーディングだけじゃない! ハイライトカラー、チークの入れ方も重要
あなたはどの芸能人の顔になりたい? タイプ別シェーディングのやり方を伝授!
シェーディングだけでも小顔にしたりコンプレックスを解消させることはできますがハイライトカラーがあったほうが効果的! どちらのアイテムも持っていると便利です♡ さらにチークの入れ方なども意識してみるといいかも!
今回タイプ別に分けた芸能人は4名。
以下の芸能人の中で自分がもっともなりたいと思う顔の形を選んでみてくださいね。
A,小松菜奈顔
B,北川景子顔
C,石原さとみ顔
D,有村架純顔
【丸顔】小松菜奈風の顔になりたいあなたにおすすめのシェーディングの入れ方
キュッと小さめだけれども、頬などに丸みがあって女性らしい丸顔の小松菜奈顔。ガーリーな雰囲気で少し幼い雰囲気も残る丸顔。ご自身の顔別でどのようにシェーディングを入れたら近づけるのでしょうか?
ご自身が面長の場合
面長さんの場合は、丸顔に近づけるべく顔を短めに見せたいのでおでこと顎にシェーディングを入れるのがポイントです。大きめのブラシでふわっと軽く入れてくださいね。シェーディングの色も濃すぎるものではなくふんわりと色づく程度の顔より0.5トーン暗いものを選ぶとよいでしょう。
ご自身が逆三角形の場合
シャープな印象の逆三角形さんの場合は、顎に向かって骨格が細くなっていくため、側面を削ると余計に顎の細さが強調される恐れが。シェーディングはかなり限定的な部位のみに入れてみて。額の両側面に角を取るイメージでシェーディングを入れていきましょう。そして合わせて使用したいのがハイライト。ハイライトを顎の側面〜顎に向けて入れることで顎の尖りをカモフラージュすることができます。
ご自身がホームベース型の場合
顔の横幅に対して縦幅が短いエラ張りさんの場合は、エラが一番張っている部分にシェーディングをのせ、そこからブラシで放射線状になじませていきましょう。シェーディングの色は顔より2トーンほど暗めのカラーを選ぶのがベストです。ハイライトは頬の高い位置に乗せるとふんわりとまぁるい印象に。
【面長】北川景子風の顔になりたいあなたにおすすめのシェーディングの入れ方
綺麗系で大人っぽく見える卵型タイプの北川景子さん。知的で凛とした雰囲気を感じますよね。ご自身の顔別でどのようにシェーディングを入れたら近づけるのでしょうか?
ご自身が丸顔の場合
ふっくらした丸顔の方が面長に近づくには、不要な丸みをシェーディングで削ってしまいましょう。顔の側面のふっくらした丸みにシェーディングを入れていきます。そしてハイライトは額〜鼻筋、顎先に乗せて縦のラインを強調するのがポイントです。
ご自身が逆三角形の場合
シャープな印象の逆三角形さんは卵型さんに一番近い輪郭と言えますので、シェーディングは額の張っている両ハチの部分にふんわりと入れていきましょう。ハイライトはご自身の少し丸みが欲しい部分に入れてあげるとベストです。
ご自身がホームベース型の場合
エラが気になるホームベース型の輪郭の場合は、エラ部分を暗めのシェーディングでしっかりと削り、合わせてハイライトは鼻筋にしっかりと入れることで顔の縦の幅を強調して見せることができますよ。
【逆三角形】石原さとみ風の顔になりたいあなたにおすすめのシェーディングの入れ方
クールでシャープな輪郭を持つ石原さとみさんは、横顔が特に美しくキリッと見えますよね。彼女のようなシャープな逆三角形顔になるには、どういう風にシェーディングを入れるのがいいのでしょうか?
ご自身が丸顔の場合
ふっくらとした丸顔さんが逆三角形型に見せるためには、余分な丸みを削っていくのがベストです。頬の丸みはこめかみに向かって斜めにシェーディングをふんわりと入れていき、フェイスラインにも同じく入れ、合わせて数字の「3」を描くように入れていくのがいいでしょう。キュッと顎が尖っているのも逆三角形さんの特徴になるので、顎先にはハイライトを仕込んで。
ご自身が面長の場合
ご自身が面長型の場合は逆三角形型にするにはとても簡単。もともとシャープな印象の面長さんですのでシェーディングはあまり暗い色を選ばずふんわりと、頬がこけてしまわない具合にフェイスラインに斜めに入れていきましょう。額と鼻筋、顎先にハイライトを入れるとより逆三角形型に近づけることができます。
ご自身がホームベース型の場合
ふっくらとした印象があるホームベース型さんと逆三角形さんは真逆のタイプ。ご自身が気になるエラの部分にしっかりとシェーディングを入れていきましょう。濃く入れすぎると首から浮いてしまう恐れがあるため、首とよくなじませてあげてくださいね。
【ホームベース型】有村架純風の顔になりたいあなたにおすすめのシェーディングの入れ方
小動物のような愛くるしさのある有村架純さんの顔は、ほっぺがふっくらした印象。幼さが残り優しくかわいらしいイメージですよね。そんな彼女のような顔の形に近づくにはどうすればよいのでしょうか?
ご自身が丸顔の場合
ホームベース型と少し近い顔の形である丸顔さんは、うっすらと頬にシェーディングを入れることでフェイスラインを強調させることができます。
ご自身が面長の場合
クールな印象の面長さんは、かわいらしい雰囲気のホームベース型さんとは遠い存在。シェーディングを使用してしまうとより顔がシャープに見えてしまうため、ハイライトを頬の高い位置や額、顎や軽くフェイスラインにも入れてふっくら感を手に入れて。
ご自身が逆三角形の場合
こちらもシャープな輪郭で、ホームベース型さんとは真逆の存在とも言える逆三角形型。シェーディングは額の横の張っている部分にだけふんわりと入れ、面長さんと同様ハイライトで全体をふんわりとお顔の印象を立体的に見せていくのがポイントです。
NOIN内ランキングでも人気のシェーディング&ハイライト7選
顔の形を変えるメイクをするためには、何よりも重要になってくるのがシェーディングとハイライトの存在です。お顔に陰をメイクで演出するシェーディングと、光を集めて立体的な印象に見せることができるハイライトの効果。この2つを駆使して自然な凹凸を作り、理想のメイクを作っていきましょう。今回はNOINおすすめのシェーディングとハイライトをご紹介いたします。
キャンメイク シェーディングパウダー 05 ムーングレージュ


プチプラがうれしいキャンメイクのシェーディングパウダー。この価格とは思えないほど、本当に使いやすいんです! 肌なじみのいいブラウンカラーなので、シェーディング初心者さんにもぴったり。ブラシも大きめで使いやすく、フェイスラインも細かいところもきれいに仕上げることができますよ。ナチュラルな陰影を作り出してくれるアイテムです。
キャンメイク クリームシェーディング 01 ショコラブラウン

お顔にぴったりと密着してくれるクリームタイプのシェーディングです。ショコラブラウンは比較的発色がしっかりとしているので、お顔にメリハリをつけたい方や、海外セレブのようなメイクに仕上げたい方、小顔効果が欲しい方におすすめです! クリームタイプなので粉飛びする心配もなく、夕方までその仕上がりをキープしてくれますよ。
too cool for school アートクラス バイ ロダン シェーディング



韓国コスメブランド、too cool for schoolの大人気アイテム! ナチュラルな陰影を描けるこちらのシェーディングは、3色がグラデーションになっているタイプです。付属のブラシも使いやすいという声が多く、3色をグラデーションにしてブラシで混ぜて使用してもいいですし、単色で使用してもOKです。ノーズシャドーやフェイスラインのシェーディングなどに使用でき、決して濃くつきすぎない薄づきタイプなのでシェーディング初心者さんでも失敗しにくいのが嬉しいですね。
メイクヒール ブイセラカバースティック BR0202 SLIM FIT BEIGE SHADING


おもしろい形をしたこちらのシェーディングは、マッサージツールの「かっさ」の形をしており、顔の骨に沿ってぴったりとフィットするので、簡単に自然な影を入れやすいと話題です。こちらはブラシで塗るタイプではなく、そのまま顔に当てて使用していくものになっており、メイク初心者さんも使いやすいタイプです。3種の美容オイルが含まれていることにより乾燥を防いでくれるのもうれしいポイントです。
セザンヌ パールグロウハイライト 01 シャンパンベージュ


大人気のこちらのハイライトは、とにかく美しいツヤを演出できるとファン多数。ひと塗りで濡れたようなツヤ感を演出できるハイライトになっており、しっとりとしたやわらかな粉質のため肌にスッとよくなじんでくれます。パールで素肌がきらめき、美しい仕上がりに。頬の高い位置にささっと付属のブラシでひとなでするだけで、みずみずしい肌印象に。
MAKEUP REVOLUTION スターオブザショーハイライター スターストラック


星型の容器がとってもかわいい! ついつい持ち運びたくなってしまうハイライト。こちらのスターストラックというカラーは、肌によくなじむピンクベージュカラー。ほんのりとピンクがかっているので、ほどよい血色感をメイクでプラスできる色みになっています。シルバーのラメが入っており、血色感と同時に透明感(※メイクアップ効果によるもの)まで叶えてくれる優秀アイテム。
インハート ラスティング ベイクドハイライター 03 シェル


薄型のケースにブラシとミラーまで付いているこちらのハイライトは、ポーチの中でもかさばらずお直しコスメとしても最適。パウダータイプのハイライトですが、保湿成分が配合されていることによりしっとりとした使い心地です。ゴールドがかったこちらのカラーは、イエローベースさんに特におすすめな色みになっており、ギラギラしすぎない上品な輝き。付属のブラシもやわらかく使いやすく、ふんわり乗せたい場合はブラシを、ピンポイントで目立たせたい場合は指でつけるのがおすすめ。
エチュード プレイ101スティックデュオ #01

理想的でメリハリのある、立体フェイスを再現してくれるスティックタイプのシェーディングとハイライト。これ1つでプロ級のコントゥアーメイクが簡単に完成できちゃいます。24度斜めカットで、 顔のどの曲面にもすき間なくタッチできるのも魅力ポイントです♡
まとめ
ご自身の顔型から、憧れの顔別のシェーディングやハイライト方法と合わせておすすめコスメをご紹介させていただきました。ぜひ明日からのメイクに取り入れてみてくださいね。
編集部 田中麻衣のレビュー一覧
人気レビューランキング
ヴィセの新作リップ『ネンマクフェイク ルージュ』を徹底レビュー【ブルベ・イエベ別おすすめカラー】
2023/05/22 18:01 mayu3【500円&300円クーポン配布中】松田唯花×NOINコラボライブで紹介されたアイテムとクーポン情報
2023/06/02 14:37 NOIN編集部セルフネイルの仕上がりをワンランクアップ!ネイルトップコート3選
2023/05/11 20:01 mayu3NOINで『sopo』のアイテムがいつでも10%オフ!トレンドコスメをお得にゲットして♡
2023/06/05 17:01 NOIN編集部【800円&300円クーポン配布中】Erikaちゃん×NOINインスタコラボライブで紹介されたアイテムとクーポン情報
2023/06/05 21:01 NOIN編集部【ノベルティ一覧】NOINで買うとノベルティがもらえてお得♡
2023/06/05 11:16 NOIN編集部マキアージュの新作パウダー『ドラマティックエッセンスヴェール ルースパウダー』を徹底レビュー!
2023/05/22 09:33 NOIN編集部ロムアンド『グラスティングメルティングバーム』全色レビュー!【ブルベ・イエベ】
2023/05/29 18:02 mayu3淡いカラーがかわいい!ラメ入りネイルカラー5選をご紹介
2023/06/05 09:22 mayu3AMUSE(アミューズ)『ジェルフィットティント』全色スウォッチレビュー【ブルベ・イエベ】
2023/05/31 20:01 mayu3