みなさんは今使っているクレンジングで満足していますか? 美肌を目指す女性にとって、クレンジングは人一倍こだわって選びたい重要アイテムですよね♡ 今回は、さまざまなクレンジングの種類からクレンジングクリームの魅力、選び方、そしてNOIN編集部が今イチオシのクレンジングクリーム商品を22個たっぷりご紹介していきます。敏感肌や乾燥肌で悩んでいる方も、必見です!!
クレンジングクリームの選び方やおすすめの商品22選!

クレンジングってどんな種類があるの?
クレンジングと一言でいっても、種類によって洗浄力の強さなどに大きな違いがありますよね。その日のメイクの濃さや、自分の肌質に合うようなクレンジングの種類を選んで使うことが大切です。
オイルタイプ
全体的に1番洗浄力が高いのがオイルタイプです。オイルがメイクや皮脂をしっかり浮かせて落としてくれるので、ガッツリと濃くメイクをした日や、落ちにくいウォータープルーフのアイテムをしっかり落としたい時におすすめです。しかし乾燥肌の方や、ナチュラルメイクの日にはもう少し洗浄力の弱いタイプのほうがいいでしょう。
ジェルタイプ
実はジェルタイプには、主に水溶系と油系の2種類があります。水溶系のクレンジングジェルは、油分が少ないため洗浄力はそこまで強くないです。オイルフリー表記がされているアイテムは、マツエクにも適しています◎。油系のクレンジングジェルは、比較的強い洗浄力のものが多いです。油性成分を多く配合しているので、ジェルが皮脂やメイクをしっかりと浮かせて、水でラクに洗い流すことができます◎。
バームタイプ
バームタイプは、容器からスパチュラで取って、お肌に乗せると体温でバーム状からオイル状にとろけるような質感になるのが特徴です。お肌に馴染みやすく、溶けたオイル状のクレンジングバームが毛穴の汚れまで絡めとってくれ流ので、毛穴汚れが気になる方にもおすすめなタイプです。
クリームタイプ
洗浄力が強すぎず弱すぎないクリームタイプは、毎日のメイク落としなどに適したタイプです。乳化やオイル化をさせるのに少々時間がかかるアイテムもありますが、こっくりとした厚みのあるクリームの商品は肌への摩擦も少なく、お肌に負担をかけにくく優しくメイクオフすることができますよ。
ミルクタイプ
クリームタイプよりも洗浄力が弱く、お肌への刺激が少ないのがクレンジングミルク。水溶性成分が多く、さっぱりとした洗い上がりです。アイテムによっては洗浄力が物足りないと感じることも。落ちにくいアイラインやマスカラ、リップは専用のリムーバーを使用することをおすすめします◎。
リキッドタイプ
リキッドタイプのクレンジングローション自体の洗浄力は、比較的弱めです。しかしコットンなどでメイクを拭き取ることで洗浄力が増すため、一定の濃さのメイクは落とすことができます。
シートタイプ
シートタイプは、メイクを落とす成分の他に保湿剤も含まれていて、とにかくシート1枚で楽にメイクを落とすことができるのが魅力です。しかし、お肌の刺激になるような成分が配合されていることがしばしばありますので、敏感肌の方は注意が必要かもしれません。またリキッドタイプを拭き取る場合にも言えることですが、摩擦などによる肌への負担も考慮して、毎日の使用は控えることをおすすめします。
クレンジングクリームを選ぶメリット
このようにクレンジングにはさまざまな種類があるので、ついついどのタイプが自分のお肌に合っているのかわからなくて悩んでしまいますよね。そんな方に、ぜひ使っていただきたいのが、クレンジングクリームです。クレンジングクリームには、美肌を目指すみなさんにぴったりな魅力が詰まっているんです◎。
保湿力が高い
乾燥肌の方は特に、クレンジングで顔のうるおいを落とされることは避けたいですよね。クレンジングクリームは、界面活性剤や油分がバランスよく配合されているアイテムが多く、保湿成分を配合しているものも多いです。うるおいたっぷりの洗い上がりの素肌をつくるには、保湿成分が多く含まれているものを選ぶといいでしょう◎。
肌への摩擦が少ない
女性の顔面の表皮は、わずか0.2ミリととても薄く繊細なので、美肌を保つには出来るだけ日々のメイクオフの工程でも、お肌に負荷はかけないことが重要になってきます。クレンジングクリームは、拭き取るタイプなどと異なって、お肌にかかる摩擦がとても少ないです。特に、手が顔の皮膚を直接触れないくらいの厚みがあるクリームを選ぶと、よりお肌への負担を掛けずにクレンジングをすることができますよ。
洗浄力が強すぎず肌への刺激が少ない
クレンジングクリームは、オイルタイプなどと比べてクレンジング力がそこまで強くないため、お肌へかかる刺激もマイルドなものが多いです。デイリーユースにも向いていて、敏感肌の方にも使いやすいアイテムが豊富ですよ◎。落ちにくいポイントメイクは、無理にこすらず、専用リムーバーを使いましょう!
クレンジングクリームの選び方
保湿力がありお肌への負担が少なめで、とにかく使いやすくメリットの多いクレンジングクリーム。しかしクレンジングクリームにも様々なアイテムがあります。さらに、より自分のお肌に合ったクリームを選ぶためにも、以下の点をチェックしてみてくださいね♡
クリームの厚みがあるものの方が肌への摩擦が少ない
クレンジングクリームの中でも、特にこっくりとした厚みのあるテクスチャーのアイテムの方が、手がお肌に直接触れにくいため摩擦が少ないです。摩擦は、シワやくすみの元となりうるので極力避けるようにするのがいいでしょう。若々しいきれいなお肌を保つためにも、極力厚みのあるクリームを選び、余分な力を加えずにこすらないでメイクオフするのがおすすめです。
配合成分をチェックして自分にあったものを選ぼう
ついついパッケージや商品イメージに左右されてクレンジングを選んでしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、商品の正しい実力を知るためにも配合成分はしっかりチェックしましょう! いつも選んで買ったクレンジングの使用感がどれもいまひとつな方は、購入される前に配合されている成分を一度確認して、アイテムを選ぶようにしてみてください♡
保湿成分をチェック
当然、うるおいのあるお肌に導くためには保湿成分が多く配合されているクリームを選ぶのがおすすめです◎。お肌に水分を補充するコラーゲンやヒアルロン酸、うるおいを保たせるセラミド(細胞間脂質)、天然オイルのホホバオイル、アーモンドオイルやスクワランなどは要チェックです! この他にも保湿効果のある成分が存在しますが、どれほど保湿成分が配合されているのか一度確認してみてくださいね。
刺激が強い成分が入っていないかチェック
敏感肌の方は、なるべくお肌に刺激が掛かる可能性がある成分を含むアイテムは、避けるのはベターです。特に、肌トラブルを招いてしまうことのあるアルコール(エタノール)、防腐剤、パラベン、香料、着色料、界面活性剤(水分と油分をくっつける役割を持つ成分)などが配合されている商品は、注意して買いましょう。
実は肌を乾燥させてしまう成分が配合されていることもある
アルコールの他に、ミネラルオイルは洗浄力が高く、NMF(天然保湿因子)というお肌にとって大切な落とさなくていい油分まで落としてしまうことがあります。乾燥肌の方は、このような成分が成分表の前の方に記されているアイテムは避けたほうがいいかもしれません。また、お肌にのせている時間を出来るだけ短くするためにもマッサージなどは避けたほうがいいでしょう。
拭き取りタイプのクレンジングクリームは頻度を少なめに使おう
メイクを落とすのが面倒な日にとって、拭き取りタイプのクレンジングクリームは手軽に使えるのでとても便利ですよね。また目や口元などのポイントメイクを落とすのにも適していて、簡単にオフすることができます。
しかし、クレンジングクリームの油分が顔に残り肌荒れを引き起こしてしまう可能性があるので、敏感肌や脂性肌、ニキビが気になる方は注意して様子をみて使うようにしましょう。また、拭き取る際に毎回お肌に摩擦がかかるため、毎日のように頻繁に使うのはおすすめできません。
おすすめのクレンジングクリーム22選
ここからは、数あるクレンジングクリームの中からNOIN編集部がイチオシのアイテムを22個たっぷりご紹介していきます! ぜひ、この中に自分の肌質に合いそうなクレンジングクリームを見つけてチェックしてみてくださいね。
アンブリオス 『アンブリオリス モイスチャークリーム』

保湿クリームや化粧下地、マッサージクリームとしても大活躍のアンブリオリス モイスチャークリーム。植物由来の保湿成分であるアロエベラやダイズタンパクを配合していて、お肌にうるおいを与えて保ってくれます。敏感肌の方にもおすすめなクレンジングクリームです!
ハウス オブ ローゼ 『ミルキュア ピュア クレンジングクリーム』

ミルキュア ピュア クレンジングクリームは、拭き取り、洗い流し両方に対応しています。メイクや皮脂汚れは落としつつも、お肌への負担が少なく保湿力のあるクレンジングクリームです!
キメシロ 『コールドクリームクレンジング』

マッサージとクレンジングが一度に叶うコールドクリームクレンジング。酵素や重曹など、古い角質や毛穴汚れなどを落とす成分が配合されています。また、保湿成分やお肌を整えてくれる成分も入っていてうるおいが残るもっちりとした洗いあがりになりますよ♡
コスメデコルテ 『フィトチューン ソフニング クレンズ』

フィトチューン ソフニング クレンズは、3種のオーガニック植物抽出オイルとスクワランを配合していてお肌をいたわりつつ、クレンジングオイルに使われるメイクなじみのいいオイルを使って落ちにくい日焼け止めから皮脂汚れまですっきり落とします。自然の恵みによるクリームで、すべすべな柔らかいお肌へと導いてくれます。
ポンズ 『エイジビューティー クリームクレンジング』
エイジビューティー クリームクレンジングは、肌ハリ成分を配合していて乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)効果があるクレンジングクリームです。洗い流しタイプで、マッサージにも適しています。ハリのあるふっくらとしたお肌への手助けをしてくれます!
ちふれ 『ウォッシャブル コールド クリーム』

コスパの良さが話題となっているウォッシャブル コールド クリームは、マッサージにもクレンジングにも使える洗い流しタイプの商品です。しっかりオイル化させることさえできれば、落ちにくい汚れもしっかり落とすことができます◎。金欠な全女性たちの強い味方の、優秀クリームです。
コスメデコルテ 『AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n』

拭き取り、洗い流し両用タイプでメイクや酸化した皮脂までしっかり落とし、しなやかでハリのある素肌へと導くクレンジングクリームです。高濃度の白樺水など、贅沢なスキンケア成分を多数配合していて、メイク落としの時間が思わず癒しのひとときになりそうです。
なめらか本舗 『メイク落としクリーム NA』

メイク落としクリーム NAは、イソフラボンを含んだ大豆発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、スクワランの保湿成分を含んでいて、やさしくメイクを落とせるのが特徴です。べたつかず、マッサージクリームとしても使えますよ◎
ロゼット『エイジクリア メイク落としクリーム』

エイジクリア メイク落としクリームは、お肌をうるおわせてくれるアミノ酸が豊富の卵の内側の薄い膜(卵殻膜)を配合していて、キメの整ったうるおい肌に導いてくれます。また、水で流してもお肌にとどまりやすい吸着型ヒアルロン酸と、浸透型コラーゲン、その他うるおい成分も配合していて、高い保湿効果も期待ができます◎。濃厚なクリームが肌摩擦を軽減し、メイクをしっかり落とします。
ナリス『セルグレース Wクレンジングクリーム』

セルグレース Wクレンジングクリームは、コクのあるクリームが落ちにくいメイクや汚れをしっかり落とします。エモリエント成分をしっかり配合ししているので、洗い流した後は乾燥知らずのもちもち肌へ。
エリクシール『シュペリエル メーククレンジングクリーム N』

シュペリエル メーククレンジングクリーム Nは、メイクや汚れを包みこみやさしくオフします。また、濃厚なクリームが角層のごわつきをほぐし、なめらかなお肌に仕上げてくれます。拭き取りもできるタイプで、洗い流してもつっぱりません!
ソフティモ 『ホワイト コールドクリーム』

ホワイト コールドクリームは、洗い流しと拭き取り両用で、洗顔、メイク落とし、マッサージ料として使えるマルチなコールドクリームです。どうしても疲れて洗面所へ向かう気力が残っていないときなどにも活躍してくれそうですね。
SK-II 『フェイシャル トリートメント ジェントル クレンジング クリーム 』

もともと私たちのお肌に含まれているNMF(天然保湿因子)や、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類などの多数有用成分が配合されていて、さまざまな角度からお肌を整えてくれます。またヤナギの樹皮から抽出された、ホワイトウィローエキスが古い角質を取り除き、なめらかなお肌に整えてくれます。くすみやごわつきが気になる方に、特に使っていただきたいクレンジングクリームです◎。
ソフィーナ『乾燥肌のための美容液メイク落とし 〈クリーム〉』

乾燥肌をいたわりたい方におすすめしたいのが、ソフィーナのクレンジングクリーム。保湿美容液成分を50%以上含んでいて、しっとりとした洗い上がりです。クリームがやわらかくなりしっかりメイクと馴染むので、余分な摩擦をかけずにやさしくオフすることができますよ。
スック 『コンフォート メルト クレンジング クリーム』

コンフォート メルト クレンジング クリームは、メイクとなじみやすいクレンジングクリームです。体温と手の圧力でオイル化し、心地のいいなめらかさを体感できます。
トリロジー 『アクティブ クレンジング クリーム』

まるでムースのようなクレンジングクリーム。フルーツによる酵素の力でお肌の汚れをきちんと取り除きます。スウィートアーモンドオイルやアボガドオイルがお肌のうるおいをサポートします◎。また、様々な種子オイルをブレンドし、肌の糖化や、お肌のハリに関わるコラーゲンとエラスチン繊維の弾力が低下するのに対抗してくれるので、ふっくらと肌を目指せます!
LEAF&BOTANICS『クレンジングクリーム 純米酒』

保湿効果のある純米酒と酒粕エキスを原料とした、ユニークなクレンジングクリームです。なめらかなテクスチャーと素材の純米酒、酒粕の香りに包まれて大人の癒しのひとときが送れそう♡
ギブ&テイク 『クレンジングオイルクリーム RH(ローズヒップオイル)』

天然ローズヒップオイルを贅沢に配合し、お肌にしっかりうるおいをギブしてくれます。オイルの入ったクリームがメイクや毛穴汚れをしっかり浮かせて落としてくれますよ。メイク落としとスキンケアを合わせたようなアイテムです!
イプサ(IPSA) クレンジング クリームEX

お肌のキメに入り込んだメイクまでしっかり落とし、素肌を解放させてくれるようなクリーム。拭き取り、洗い流し両用タイプです。マッサージをするように丁寧に馴染ませて、明るいふわ肌に。
ニールズヤード レメディーズ 『フランキンセンス クレンジングクリーム』

オーガニック植物オイルをふんだんに使っていて、しっとりとしたやわらかいお肌に。オーガニックカカオ脂やオーガニック植物オイルにより、絶妙な硬さのクリームが毛穴の汚れまでしっかり洗い流し、次のスキンケアの浸透を早める効果も!
カネボウ 『カネボウ ソフニング クリーム クレンジング』

カネボウ ソフニング クリーム クレンジングは、なめらかで伸びのいいクリームです。心地よくメイクとなじみ、やさしい力でメイクをオフできます。
ウテナ『モイスチャー コールドクリーム』

アロエエキス、ホホバオイル、オリーブオイルを配合し、お肌のうるおいを逃さずやさしく保護します。拭き取り用としても使えて、肌想いなコールドクリームです。
まとめ
今回は、クレンジング種類や選び方、クレンジングクリームの魅力、そしてNOIN編集部イチオシのクレンジングクリーム22選をご紹介しました! 気になる商品のテクスチャーや成分をチェックして、自分に合いそうなものをぜひ一度試してみてくださいね。妥協せずに毎晩のクレンジングとスキンケアを徹底して、一緒に美肌女子を目指していきましょうね♡
編集部めぐのレビュー一覧
人気レビューランキング
【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2023/01/24 19:01 編集部 あみ【20%OFF】韓国スキンケアを買うなら今!セール実施中♡
2023/01/27 09:05 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!SNSで話題のあのアイテムも対象!
2023/01/25 10:01 NOIN編集部【最大5,000ポイントプレゼント】年に1度の運試し!お買い物すると抽選でポイントがもらえるお年玉キャンペーン実施中♡
2023/01/25 17:12 NOIN編集部【1000円・300円クーポン配布】デジタルクリエイター・ひーこ厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/25 10:44 NOIN編集部【25%ポイント還元!】初めてのお買い物限定!ノインでコスメをお得にゲット!
2023/01/17 11:01 NOIN編集部【700円クーポン配布!】モデル・伏屋さんのおすすめアイテムをご紹介♡
2023/01/27 20:52 NOIN編集部ポイント還元率変更のお知らせ
2023/01/12 11:16 NOIN編集部抽選で最大10,000Pontaポイントが当たる!au PAYのお得なキャンペーン実施中!
2023/01/27 15:41 NOIN編集部リップはぷるんと♡ 1本持っておきたい乾燥しらずのリップ3選
2023/01/17 14:01 木原かおる