
【口コミ付き】ボディローションの選び方・使い方・人気のおすすめアイテムランキングを紹介!

- ボディクリームとの違いは? ボディローションを使うメリットとは
- ボディローションの選び方
- ボディローションの使い方
- 【口コミ付き】ボディローションおすすめランキング13選
- 1位:EO ボディローション
- 2位:ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション
- 3位:熊野油脂 麗白 ハトムギボディローション
- 4位:オルビス クリアボディ スムースローション (医薬部外品)
- 5位:Preum オーガニックミルクローション フォー ベビー&キッズ
- 6位:キュレル ローション ポンプタイプ 医薬部外品
- 7位:ドレスナーエッセンス フレグランスボディローション フリージア・ベルガモット
- 8位:サボン ボディローション ムスク
- 9位:ハーバシン ボディローション
- 10位:JOAN'S A KEEPER ビーソフトボディーローション
- 11位:ニベア スキンミルク クリーミィ
- 12位:ジョンソン・エンド・ジョンソン プレミアム ローション モイストムスク
- 13位:ハクスリー モロッカンガーデナー
- まとめ

顔のスキンケアは毎日欠かさず行っていても、ボディケアはついついさぼりがちという方が多いように思います。ボディだってしっかりと保湿をしないと、乾燥して痒みやくすみなどの原因に! そこで今回はボディケアに欠かせないボディローションの選び方と、ボディケアが楽しくなるようなおすすめアイテムを10点ご紹介します!
ボディクリームとの違いは? ボディローションを使うメリットとは
ボディクリームとボディローションの違いは、簡単に言ってしまえば保湿力の差です。ボディクリームの方が油分が多いため、保湿力が高くこっくりとしたテクスチャーです。ボディローションはボディクリームに比べてみずみずしいテクスチャーで、保湿はしたいけどベタつきは苦手、という方でも使いやすいのが特徴です。ボディクリームより保湿力が劣ると言われていますが、最近ではボディクリーム並みの高い保湿力があるボディローションも発売されているようです。膝など乾燥がひどいパーツにはボディクリームを、お肌の広い範囲にはボディローションを使うなど合わせ使いするのもおすすめです。
ボディローションの選び方
まず最初にボディローションの選ぶ際のポイントをご紹介していきます!
テクスチャーを確認
ボディローションのテクスチャーは一般的にサラッとなじみの良いものが多いですが、ものによってはクリームのようにこっくりとした重めのテクスチャーも。自分好みのテクスチャーのアイテムを選びましょう!
乾燥肌の方は高保湿なものがおすすめ
フェイス同様ボディも乾燥は大敵! 乾燥による肌への影響も大きいんです。そのためボディローションも保湿力高めのアイテムでしっかりにうるおいを保ちましょう。とはいっても、夏場のベタつく時期はさっぱりめのアイテムを選ぶなど、必要に応じて使うアイテムをカスタムするのが◎。乾燥が気になるパーツには保湿力の高いもの、それ以外の部分はさっぱりめのものなど使い分けしてみましょう。
使い心地が良いか確認しよう
スキンケア同様、毎日の積み重ねが大事なボディケア。ボディローションを選ぶ際も使い心地がよくて毎日使い続けるのが苦にならないようなアイテムを選ぶことが重要です! テクスチャーの好みが自分に合うものを選んだり、夏はみずみずしく冬はクリーミーなテクスチャーのものを選ぶなど、季節に合わせてテクスチャーを選び変えるのもおすすめです。
香りが好きか確認しよう
全身に使うものだから、香りにもこだわりたいですよね。いい香りのアイテムなら使うたびにテンションも上がるし、ボディケアをご褒美時間にすることだってできちゃいます♡ フルーティー系の爽やかで女性らしい香りや、カモミール・ラベンダー系の心が落ち着く香りなどさまざまな種類があるので、選ぶ基準のひとつにしてみてもいいかもしれません!
ボディローションの使い方

ここからはボディローションの効果的な使い方をご紹介! これを知っておけばしっとりとうるおいのある健康的な肌が手に入りますよ♡
お風呂上がりに使用しよう
ボディが一番乾燥するのは水分が蒸発しやすいお風呂上り。体がきれいになったこのタイミングでボディローションを使うのがベストです! お風呂を上がったその瞬間からどんどんお肌が乾燥していくので、軽くタオルで水気を拭き取って若干水分が残っているくらいの肌にボディローションを塗りましょう。
ボディローションは手で体温と同じくらいに温めてから塗ろう
ボディローションを手で温めることによって、伸びと肌馴染みが断然良くなります! ボディローションが冷たいと伸びが悪く肌への負担にもなってしまうので、人肌に温める過程は必須です。
ボディローションで保湿が足りない場合はクリームを上から塗ろう
ボディローションは体の化粧水的なポジションなので、さらに保湿したい場合はクリームに頼りましょう。ボディローションでうるおいバランスを整えて、それでも乾燥するパーツにはクリームを重ねてしっかり保湿をすると◎。
お風呂上りのマッサージ時に潤滑剤として使うのも◎
ボディローションを塗ったついでに、軽くリンパを流したり、マッサージをしてあげると何もつけないでマッサージするよりお肌への負担が少なく済みます。もちろん、しっかり本格的なマッサージをする場合はマッサージクリームを使ってほしいのですが、簡単なマッサージであればボディローションで事足りますよ♡
香りが長続きするものは香水代わりにも!
香水のきつい香りは苦手だけど、いい香りは纏いたいですよね。ボディローションであればほんのり自然に香ってくれるので香水代わりにもおすすめ。最近は香りの持続性を売りにしているボディローションも多いため、用途に合わせて選んでみてくださいね。
【口コミ付き】ボディローションおすすめランキング13選
ここからはNOIN編集部おすすめのボディローション13選をお届け! お好みのボディローションを探す際の参考にしてみてくださいね♡
1位:EO ボディローション

ピュアエッセンシャルオイルで気分をリラックスさせてくれるボディローション。原料にも強いこだわりがあり、遺伝子組み換えした植物は使わず高いクオリティの製品作りをしているそう。テクスチャーはみずみずしく、オールシーズン使いやすいですよ。香りはフレンチラベンダー、グレープフルーツ&ミント、バニラ&ココナッツとローズ&カモミールの4種類です。
EO ボディローションの口コミ
夏の使用にぴったりなさっぱりとしたテクスチャーで、広範囲にさっと塗ることができるのも気に入っています。何より香りがわざとらしくない自然な香りで、使っている時に気分が癒されます。
2位:ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション
オルビス クリアボディ スムースローション (医薬部外品)

保湿力に定評のあるヴァセリンからもボディローションが発売されています。ロングセラーのVaseline®ジェリー*を配合しているため、ボディクリームのような高い保湿力を発揮してくれます。敏感肌でも使いやすいタイプなのもうれしいポイントです!
*ワセリン:うるおい成分
アドバンスドリペア ボディローションの口コミ
この大容量で値段の安さにビックリしました。ポンプ式なので楽で、面倒くさがりの私にはピッタリでした。使っても使っても無くならなかったです、コスパは抜群です。香りもないので人を選ばないと思います。主人も毎日使っていました。保湿力も高いので冬場に大活躍です。
3位:熊野油脂 麗白 ハトムギボディローション

天然保湿成分のハトムギエキス配合したボディローション。適量を手にとり全身になじませると、1日中水分感のあるもっちりとしたお肌に。みずみずしいテクスチャーで、魅惑の透明肌に導いてくれますよ!
麗白 ハトムギボディローションの口コミ
みずみずしく肌にすっと入っていくような使い心地です。嫌なベタつきが肌に残らないので抵抗なく使い続けることができています。
4位:オルビス クリアボディ スムースローション (医薬部外品)

デコルテや背中は皮脂分泌が多いためニキビができやすい部分。『クリアボディ スムースローション』 はニキビケア薬用成分のグリチルリチ酸ジカリウムと肌のバリア機能を整える和漢植物エキスが配合された、ノンコメドジェニックテスト済みのボディ用ニキビケア ローションです。さっぱりとした使い心地で、背中ニキビにお悩みの方でも使いやすいアイテムです。メントールが配合されているので爽快感もあり、夏場のお風呂上りに使えばひんやりと気持ちいい♡ さらに逆さにしても使えるスプレータイプななのが便利!
クリアボディ スムースローション (医薬部外品)の口コミ
「リピ4本目です! 値段もお手頃でボトルを逆さにしても使える商品なので背中にもかけやすいです。使用感は、スースーする感じでお風呂あがりに吹きかけると爽快です。効果は新しいニキビが出来にくくなったかなぁ〜〜と感じてますがニキビ跡にはあまり効果を感じませんでした。あと保湿効果はあまり無いと思います。たっぷり吹きかけても一本使い切るまでに2ヶ月は持つと思います! コスパは良いと感じてます。」(mana29さん)
5位:Preum オーガニックミルクローション フォー ベビー&キッズ

Preum(プリウーム)の『オーガニックミルクローション フォー ベビー&キッズ』はエコサート認定原料の植物由来成分にこだわり、デリケートな赤ちゃんのお肌にも優しい使い心地を実現しています。スリムなボディで持ち運びしやすく、保湿が必要な時にササっと塗ることができるのもうれしいポイントです! 柔らかめのジェルのようなテクスチャーで肌なじみも抜群。
オーガニックミルクローション フォー ベビー&キッズの口コミ
「新生児の息子のお風呂上がりや乾燥対策のために成分をよく見てこちらを購入しました。テクスチャーものびがよく、赤ちゃんにも塗りやすく塗り終わりもベタつかず、今まで使っていたベビーローションよりも私は気に入っています♡香りも優しくてリラックス出来ます。」(カビゴンさん)
6位:キュレル ローション ポンプタイプ 医薬部外品

乾燥性敏感肌を考えたスキンケアアイテムを展開しているキュレルのボディローションはセラミド機能成分(※)、ユーカリエキス などのうるおい成分がしっとりと全身を保湿してくれます。消炎剤(有効成分)配合。乾燥で肌荒れを起こしてしまう人にもぴったり。さらに弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)、アレルギーテスト済み。デリケートな肌でも使いやすいのがポイント。大容量でたっぷり使えるのもうれしいですよね!
※ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
キュレル ローション ポンプタイプ 医薬部外品の口コミ
「ひとまわり小さいローションを使っていましたが、使用頻度が高いので大きめのポンプタイプを購入しました。一度に適量が出せるのでとても使いやすいです! さらっとして肌によくなじむので年代問わず保湿できるいいローションだと思います。無着色無香料なので安心して使えます。毎晩お風呂上がりに家族で使用しています。」(harukoさん)
7位:ドレスナーエッセンス フレグランスボディローション フリージア・ベルガモット

ドイツの伝統的な薬草文化をもとにしたバスケア&ボディケアブランドであるドレスナーエッセンスの『エッセンス フレグランスボディローション フリージア・ベルガモット』は濃厚なテクスチャーと植物の力で心も体も癒してくれます♡ マンゴーバター、アーモンドオイル、グレープシードオイル配合でしっとり肌に導いてくれます。
フレグランスボディローション フリージア・ベルガモットの口コミ
「パッケージのデザインもおしゃれで置いておくだけでもかわいいなと思いました! そして、このボディローションは初めて使ったのですが保湿力がずっと続いて、夜塗ると翌日まで肌がモチモチになっているのですごいなぁと思いました! 週に2、3回塗ってモチモチを継続させています!」(rioさん)
8位:サボン ボディローション ムスク

ボディケアの憧れブランドといえばサボンですよね。『サボン ボディローション ムスク』はシアバターやアボカドオイル、ホホバオイルなどの6種のボタニカルオイルが配合されていて、ふんわりなめらかなお肌に。軽めのテクスチャーがお好みの方におすすめです! トップノートはベルガモットとアルデヒド、ミドルノートはローズとジャスミン、ベースノートはローズ、アンバー、ムスクと上品でミステリアスな香りも魅力です。
サボン ボディローション ムスクの口コミ
「サボンはボディスクラブを気に入って使っていたので、こちらも購入しました。匂いも前と同じムスクで、香りは結構控えめでしたが、女性らしい良い香りでした! テクスチャは想像より固めでしたが、直ぐに肌に馴染み保湿してくれる感じがするのにベタつかなくて好きです!」(小林さん)
9位:ハーバシン ボディローション

『ハーバシン ボディローション』は北アフリカのアルガンナッツから採れたオイルを配合。滑らかなお肌へと導いてくれます。さらにアロエベラエキスうやカモミールがしっとりとお肌を保湿。甘くフルーティーなカモミールの香りに包まれたらリラックス気分を味わえます♡
ハーバシン ボディローションの口コミ
「カモミールの香り…と表記がありましたが、私はカモミールの香りだとわかりませんでした。アルガンオイル配合でカモミールとアロエのエキスが入っているので、肌に優しい感じがします。風呂上がりに使用しましたが、ベタベタせずサラッとしてます。敏感肌の家族もこちらのローションは肌荒れしないのでリピートしています。」(ななみんさん)
10位:JOAN'S A KEEPER ビーソフトボディーローション

JOAN'S A KEEPERはハチミツをふんだんに使ったボディケアブランドで上質なのにお手頃なアイテム展開で愛されています。『ビーソフトボディーローション』はシアバターとマルラオイル配合。お肌に栄養とうるおいを与えます。シリコンフリーのなめらかなテクスチャーと甘く香るハチミツの香りも魅力です!
ビーソフトボディーローションの口コミ
「こちらのメーカーは大好きで、さまざまな商品試しています。とにかくハチミツ成分や香りがとてもいいです! こちらのローションはサラッとしてして吸収も早いのにしっかり保湿されます♡ベタつかないので夏場も◎! 程よく香りも残るので使いやすくて気に入っています!」(カビゴンさん)
11位:ニベア スキンミルク クリーミィ

“青缶”で有名なニベアは保湿アイテムと思い浮かべる方も多いはず。そんな保湿力に定評のあるニベアからは『スキンミルク クリーミィ』がイチオシ。シアバター・セラミドNGが角質層までうるおいで満たし、浸透型ヒアルロン酸とアルギニンがそのうるおいの持続を助けてくれます。しっとりクリーミーなテクスチャーで乾燥肌もみずみずしくもっちりとした仕上がりになりますよ!
スキンミルク クリーミィの口コミ
「乾燥が始まる秋頃からはこのクリーミィタイプのニベアをお風呂上がりに顔以外の全身に塗り込んでいます。塗りやすいとろとろのミルクで、これを塗っておけば次の日も一日中全身保湿されていて滑らか肌が続きます。香りも癒される優しい香りです。欲を言えば、もっと大容量のボトルタイプが欲しいです…」(B.Iさん)
12位:ジョンソン・エンド・ジョンソン プレミアム ローション モイストムスク

ブドウの種子から精製された、植物性保湿成分のグレープシードオイルを配合。使うたびに輝くような美しい肌に導いてくれます。このボディローションは厳選された贅沢な香りもおすすめポイントのひとつ。トップノートはマスカットグレープ 、レモン、ウォーターメロン。ミドルノートがホワイトピーチ 、フリージア、グリーンアップル。ボトムノートはムスクフラワーとサンザシです。ボディケアの時間を癒しの時間に演出してくれます♡
プレミアム ローション モイストムスクの口コミ
とにかく使い心地がなめらかで、シルクのような肌になります! 香りが強めで夜塗って寝ると朝まで香りが続いていて、周りにもいい匂いする! と褒められました♡
13位:ハクスリー モロッカンガーデナー

韓国のスキンケアブランド、ハクスリーの『モロッカンガーデナー』はサボテンシードオイルの力でお肌をしっかり保湿してくれます。サボテンエキス / サボテンシードオイル、オリーブオイル、ブラックカラントシードオイル、セージ葉エキスなどが植物由来成分配合。優しい使い心地でとボタニカルの香りでとっても癒されます。ミルキーローションで肌に伸ばしやすいのもうれしいポイント。
モロッカンガーデナーの口コミ
肌なじみがよくみずみずしい使用感がとっても好みでした。ハクスリーのアイテムは表面にべたつきが残らないのに内側にしっとり浸透して乾燥しなくなるのでとってもおすすめです!
まとめ
私もボディケアは面倒でサボってしまうことが多々ありましたが、スプレータイプのものや浸透が早いアイテムを選べば手軽にケアできるのでおすすめです! 毎日ボディケアをして美肌に近づきましょう♡
編集部みゆうのレビュー一覧
人気レビューランキング
【最大86%OFF】3日間限定でバグ価格のビッグセールを開催中!
2023/02/01 09:51 NOIN編集部【700円&400円クーポン配布!】モデル・伏屋さんのおすすめアイテムをご紹介♡
2023/02/01 19:14 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!SNSで話題のあのアイテムも対象!
2023/01/30 17:00 NOIN編集部【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2023/01/24 19:01 編集部 あみ【25%ポイント還元!】初めてのお買い物限定!ノインでコスメをお得にゲット!
2023/01/17 11:01 NOIN編集部抽選で最大10,000Pontaポイントが当たる!au PAYのお得なキャンペーン実施中!
2023/01/27 15:41 NOIN編集部【20%OFF】韓国スキンケアを買うなら今!セール実施中♡
2023/01/27 09:05 NOIN編集部ポイント還元率変更のお知らせ
2023/01/12 11:16 NOIN編集部【1000円・300円クーポン配布】デジタルクリエイター・ひーこ厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/25 10:44 NOIN編集部リップはぷるんと♡ 1本持っておきたい乾燥しらずのリップ3選
2023/01/17 14:01 木原かおる