
コールドクリームのおすすめランキングTOP5! 使い方や毛穴やニキビへの効果、口コミまで徹底解説!


ちょっと前に話題になり店頭から姿を消すほど人気になったちふれのコールドクリームですが、ちふれ以外にもおすすめしたいアイテムがたくさんあるんです! そこで今回は、そんなコールドクリームの使い方や効果、口コミなどを詳しくご紹介していきます! 毛穴づまりや黒ずみ、ニキビなどでお悩みの方も必見ですよ◎
今回監修していただいた方

野崎 綾香
2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。
現在は化粧品会社で薬事業務を担当。
美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。
コールドクリームとは? クレンジングやマッサージとして使えるの?
まずはコールドクリームの特徴についてお伝えしていきます! コールドクリームがどんなアイテムかまだ分からないという方もぜひ参考にしてみてくださいね!
コールドクリームとは? どんなアイテム?
コールドクリームは、油と水を乳化させることで作られるクリーム。肌に乗せると冷たいと感じることからコールドクリームと名付けられたんだそう。メイク落としとしてもマッサージクリームとしても使えます。
クレンジングとマッサージ両方に使えるクリーム
コールドクリームは、クレンジングとしてもマッサージクリームとしても使えるクリーム。こっくり、しっかりとしたクリームはマッサージクリームに最適で、ひんやりしているので夏のスキンケアにぴったりなんです。メイクを落としたら洗い流し水気を拭き取り、そのあとまた顔に乗せて今度はマッサージ。終わったらまた洗い流して洗顔をしましょう。
コールドクリームのおすすめの使い方や使う頻度を解説!
続いて、コールドクリームの詳しい使い方について解説していきます!
クレンジングとしての使い方
これでメイクを落としたいときは、まず適量のクリームを手に取り顔全体に馴染ませます。顔全体を覆ったクリームを感触が変わるまで撫でます(オイル化)顔を撫でているとスッと指の感触が軽くなる瞬間があるので、その瞬間を待ちましょう。軽くなったらまたしばらく顔に馴染ませ、メイクを落とします。メイクが落ちたら綺麗に洗い流しましょう。
マッサージとしての使い方
マッサージクリームとして使いたいときは、メイクを落とした後や洗顔をした後に使います。水気を拭き取ったら適量を手に取り顔全体をゆっくり優しくマッサージ。マッサージが終わったら、綺麗に洗い流して終わり。その後洗顔をしましょう。
毎日使っても良いの?
マッサージは毎日すると肌に負担がかかってしまうかもしれませんが、クレンジング目的なら毎日使っても特に問題はありません。ちふれは肌に優しいものを多く展開していて、このコールドクリームも例外ではないので毎日これでメイクを落としても大丈夫でしょう。
お風呂場でも使える?
色々な記事を読んでみて多く見られたのが、お風呂場だと「オイル化」しにくい! という声。オイル化しないとクレンジングとしての役割を果たさないわけですが、湿気が多いところで使うとオイル化しにくいんだとか。濡れた顔にも使えないということなので、お風呂場に入る前にオイル化まで済ませてしまいましょう。
毛穴やニキビにも!? コールドクリームを使用した口コミから期待できる効果とは
基本的な使い方がわかったところで、口コミから期待できる効果をご紹介していきます!
毛穴の黒ずみ・ざらつき改善
コールドクリームでスキンケアをすることで、毛穴の黒ずみやざらつきが改善された! という声が続出。このクリームは油性なので、毛穴に詰まった皮脂やメイク残りが溶け出してくれるんだとか。また、ざらつきにも効果があり肌を柔らかくしてくれます。
毛穴の開きやたるみの改善
このコールドクリームを使い続けることで毛穴の開きが改善されたという口コミもありました。また、コールドクリームでクレンジングをすることで顔のたるみが良くなるという効果もあるんだとか。顔のたるみは溜まった角栓の重みでできることがあるそうなので、そういった角栓をなくすことでたるみを改善することができるんだそう。
肌の乾燥対策にも◎ 乾燥によるニキビや肌あれを防ごう
ちふれのコールドクリームには保湿成分がしっかり入っています。そのため、肌の乾燥対策として使うこともできます。使用すると肌がしっとりして、クレンジング後に感じやすいつっぱり感もありません。乾燥による肌トラブルがきになる方や、クレンジング後の肌のつっぱり感が気になる方は一度使ってみてください!
人気のコールドクリームおすすめランキングTOP5! 【口コミ付】
コールドクリームはちふれから出ているものだけではありません。ここからは、ちふれ以外のブランドから出ているコールドクリームをご紹介していきます! おすすめランキング形式にして厳選紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♡
1位:ポンズ『ウォッシャブルコールドクリーム』

ポンズは日本ではあまり馴染みがありませんが、世界中で愛されるスキンケアブランド。170年という歴史を持ち、ポンズのコールドクリームはクリームクレンジングの中でも高い支持を得ています。アメリカでコールドクリームを発売し始めたのはなんと1907年。歴史が分かりますよね。
使用感・テクスチャー
ポンズのクリームクレンジングは美容クリーム生まれ。肌に嬉しい効果がたくさんあります。たっぷり保湿してくれて、肌をなめらかにしてくれるので洗い上がりはしっとり。日本で発売されているこの『ウォッシャブルコールドクリーム』は日本ユーザー向けに作られたもの。日本人の肌に合ったクレンジングなので安心して使えます。
ポンズ『ウォッシャブルコールドクリーム』の口コミ
拭き取るタイプと洗い流すタイプがあり、それぞれ仕上がりも違うので自分の好みに合ったものを選ぶことができるのが特徴。拭き取るタイプはしっとりとした肌に、洗い流すタイプはキメの整った肌にしてくれるので好きな仕上がりと使い方を選びましょう。
2位:ウテナ モイスチャー『コールドクリーム』

「しあわせも、きれいも、ふだんのなかに。」という言葉の通り、普段のスキンケアから幸せにしてくれるようなアイテムを展開しているブランドが「ウテナ モイスチャー」です。スキンケアのような毎日の習慣でも、小さな幸せになるということを気付かせてくれるブランドメッセージでした。
使用感・テクスチャー
ブランド名にモイスチャーと付いているだけあって、保湿成分が65%配合されていて洗い上がりはもちもち。アロエエキス、ホホバオイル、オリーブオイルというしっかり保湿できる成分をたっぷり配合し、肌にうるおいを与えてくれます。メイクや毛穴汚れもしっかりきれいにしてくれて、メイクにも素早く馴染んでくれます。
ウテナ モイスチャー『コールドクリーム』の口コミ
「このクリームで化粧を落とした後、洗顔をしています。マスカラはヒロインメイクのリムーバーで落としますが、使わなくてもゆっくり馴染ませたらスルッと落ちます。このクレンジングクリームに変えてから、肌の乾燥が改善されました! 量もたっぷり入っているのにとてもお安いので、ずっと愛用してます。友達にもオススメしてます!」(みみさん)
3位:キメシロ『コールドクリームクレンジング』


「キメを白く」してくれるスキンケアラインであるキメシロ。肌の汚れを落として血行を良くすることで肌に透明感溢れる肌に導いてくれます。美白を目指したい方にぴったりのスキンケアシリーズです。ここから出ているコールドクリームと重炭酸の泡パックを一緒に使うことで肌の透明感をバッチリ上げちゃいましょう。
使用感・テクスチャー
こちらはちふれのものとは違いチューブタイプ。ジャータイプだと衛生面が心配、という方はこちらのようなチューブタイプを選ぶといいかも。もっちりした白肌に導いてくれるクリームで、毛穴汚れや古い角質をスッキリ落としなめらかな肌にしてくれます。
口コミ
「1回の使用で見るからに肌の色が白く? 明るく? なりました。触るとすべすべもちもちだし、ここまで効果があるのは初めてで衝撃を受けています。わたしの肌にはとても合っていたようです! 絶対リピートします。職場の子たちにもおすすめしまくります!」(はーちゃんさん)
4位:資生堂『ドルックス クレンジングクリームN』

資生堂のドルックスはロングセラーのスキンケアブランド。少しレトロなパッケージがとても可愛く、長く使いたくなるようなアイテムが揃っています。さすがロングセラー!
使用感・テクスチャー
このクレンジングクリームは洗い流すタイプではなく拭き取るタイプ。洗い流す必要がないので、ちょっとクレンジングが面倒だな、と思うときにもささっとメイクを落とすことができます。適量を手にとり顔に乗せて馴染ませ、ティッシュペーパーなどで拭き取ればクレンジング完了なんです。
口コミ
「拭き取るタイプということもあり、わざわざ水で洗い流す手間をかけたくないときに使いたいアイテム。とっても手軽なのにシートタイプのクレンジングのように肌に負担をかけることがないので肌にも優しいという優れもの!」
5位:ビオレ『こくリッチメイクオフクリーム』

言わずと知れた有名ブランド、ビオレ。「弱酸性」のハンドソープや洗顔料など、肌に優しいアイテムが揃ったブランドですよね。どの年代でも使えるようなアイテムばかりなので、いくつになっても、自分の子どもができても使い続けられます。
使用感・テクスチャー
「こくリッチ」というだけあって、こっくりしたクリーム。シアバターが配合されていて洗い上がりはしっとりしてくれるので、乾燥しやすい秋冬にも使えるアイテムです。しっかり目のファンデーションもちゃんと落ちてくれるので、濃いめのメイクをした日でも優しくメイクオフしてくれます。
口コミ
「洗い流し専用なので、お風呂に入る前に肌に馴染ませお風呂でついでに洗い流す、という使い方が良さそう。習慣にしてしまえば、苦にもなりません。すすいだ後にはしっかり洗顔することでさっぱりしますよ。」
まとめ
いかがでしたか? SNSでバズって人気が爆発したコールドクリームは、とっても優秀なアイテム。新しいものをどんどん試すのもいいですが、昔から愛されているスキンケアを使ってみるのもいいかもしれませんよ。
編集部みさきのレビュー一覧
CNPのアンプルミストってどんな商品?全商品の特徴や口コミ、使い方を徹底解説!
2021/09/11 22:00 編集部みさきメンズとレディースの違いは?ヘアワックスの選び方講座!おすすめアイテム6選も
2021/07/30 22:00 編集部みさき『アクシージア』のおすすめアイテムを口コミ付きでご紹介! エイジングケアで目もとも肌もハリツヤキープ♡
2021/07/30 13:00 編集部みさき【オルナオーガニック】シャンプーからトリートメントまでヘアアイテムをご紹介
2021/05/21 20:00 編集部みさきKUNDAL(クンダル)が韓国で話題沸騰中! 成分にも注目すべきこの時代に人気の秘密を徹底解説!
2021/04/27 19:00 編集部みさき
人気レビューランキング
【全商品対象】エテュセのコスメ20%ポイントバックキャンペーン実施中!!
2022/08/01 11:00 NOIN編集部【7/22〜7/31限定開催】大人気韓国スキンケアブランド『クレアス・By Wishtrend・ROVECTIN』3ブランドが参戦!最大20%オフのセールを開催中!
2022/07/22 11:00 NOIN編集部【先着5名様】MiMCの『リップパウダー』がゲットできちゃうお得なキャンペーン実施中!
2022/08/02 11:00 NOIN編集部【#マジレポ企画】100名様限定Liveに参加して『イプサ スキンケアパウダー』を体験しよう!
2022/07/29 17:00 mayu3【価格バグってる!?】お得なプチバグセールで使える「100円オフクーポン」をNOIN公式LINEで配布!
2022/07/31 00:00 NOIN編集部リファの『ファインバブル』を買ったら『カラットレイ』が8,000円(税込)で買えちゃう!!
2022/07/15 10:00 NOIN編集部【7月16日限定!】最大86%オフの「バグセール」を開催!
2022/07/13 21:00 NOIN編集部ホントは言いたくない!割引率50%以上のアイテムをこっそり集めました!
2022/07/16 10:00 NOIN編集部ちょい足しアイテムにいかが?「ワンコイン以下」の超お得アイテムをご紹介
2022/07/16 15:00 NOIN編集部【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2022/07/22 20:00 編集部 あみ