毎日メイクを落とす際に使用するクレンジング、みなさんは何を使っていますか?ポツポツとした皮脂汚れによる黒ずみや詰まった汚れがどうしても気になってしまうという方は、クレンジングオイルがおすすめです。今回はNOIN編集部がおすすめするクレンジングオイル10選をご紹介いたします。
毛穴が気になるならクレンジングオイルがおすすめ!使い方やおすすめランキングを紹介【市販プチプラ&デパコス】医療監修済

- クレンジングオイルとは?使い方や種類を解説
- クレンジングオイルの正しい使い方をチェック
- プチプラでおすすめのクレンジングオイルランキング11選
- 1位:キュレル オイルメイク落とし <医薬部外品>
- 2位:BEAUTIQLO ピュアアプリコットシードクレンジングオイル
- 3位:アクアレーベル クリーミーオイルクレンジング
- 4位:アクアレーベル ディープクリアオイルクレンジング
- 5位:DHC 薬用ディープクレンジングオイル(L) <医薬部外品>
- 6位:Dr.G『弱酸性クレンジングオイル』
- 7位:ロゼット『スゴオフ クレンジングオイル』
- 8位:ファンケル『BC クレンジングオイル』
- 9位:エリクシールシュペリエル『メーククレンジングオイル N』
- 10位:ソフティモ スピーディクレンジングオイル
- 11位:シンプルな使用感でメンズでも使いやすい! 無印良品 オイルクレンジング・敏感肌用
- デパコスでおすすめのクレンジングオイル5選
- まとめ
クレンジングオイルとは?使い方や種類を解説
クレンジングオイルを使うメリット
まずは、クレンジングオイルを使用するメリットからご紹介していきます。すでに使用しているという方はもちろん、これからクレンジングオイルを使い始めたいという方ぜひ参考にしてみてくださいね。
毛穴の黒ずみや角栓をきれいに除去していちご鼻を予防!
クレンジングオイルは、ポツポツとした皮脂汚れによる黒ずみや古くなった角質や角栓をキレイに除去してくれる効果が期待できます。肌の上になじませ、くるくると気になる部分をマッサージするようにメイクとなじませながらクレンジングしていくと、メイクと一緒に肌自体の汚れや角質、角栓が浮き出てきて落とすことができますよ。洗い上がりは、つるっとクリアな肌に。
濃いメイクもオフしやすい
オイルタイプのクレンジングは、洗浄力が高いのが特徴です。普段からしっかりめにメイクする方も、するっとソフトな力でメイクをキレイさっぱり落とすことができますよ。しっかりと引いたアイラインや、マスカラ、濃い色リップといったポイントメイクもするりと落としてくれます。
肌の潤いをキープ
クレンジングオイルは、その名の通りオイルでできているので洗い上がりもしっとりと肌のうるおいをキープしてくれるのがうれしいですね。メーカーや商品によって配合しているオイルは違いますが、保湿力の高いオイルを配合しているものは乾燥肌さんにもおすすめです。
クレンジングオイルの成分の種類や選び方
続いては、クレンジングオイルの成分の種類を見ていきましょう。普段から何気なく使用しているクレンジングオイルも、どういった成分のものなのかいまいちど確認し、自分の肌に合っているのか見直してみるのもいいかもしれませんね。
植物油
植物油で作られたクレンジングオイルは、自然由来成分で出来ているということから敏感肌の方でも安心してお使いいただけるものが多いのが特徴です。刺激が少なくやさしく洗い上がります。
鉱物油
鉱物油と聞くと肌に悪そうというイメージがあるという方も多いかもしれませんが、鉱物油は、皮脂とは異なる化学構成をしていることから、肌への浸透はなく外部刺激から守ってくれる働きがあるんです。洗浄力が高く、ごしごしとこすらなくてもしっかりメイクを落とすことができるのが利点です。普段からしっかりメイクをする方やスピーディにメイクオフしたい方におすすめです。
クレンジングオイルの正しい使い方をチェック
ただなんとなくクレンジングオイルを使用している方も多いのではないでしょうか。クレンジングオイルの正しい使用方法をご紹介いたしますね。
乾いた手でマッサージするように顔にオイルを塗る
オイルクレンジングをするときは、顔も手も乾いた状態で行いましょう。乾いた手にオイルをとり、顔をマッサージするように塗っていきます。オイルで滑るので、肌への摩擦を心配する必要はありません。
メイクとオイルを乳化させる
メイクが少しずつ浮き上がってきたら、手に少し水を取り、オイルが付いた顔に水をなじませてオイルを乳化させていきます。オイルと水が混ざり合い、乳白色のような色になれば乳化完了です。
洗い流す時も乳化させながらゆっくり時間をかけて洗い流す
オイルを洗い流すときも、乳化させながらゆっくりと。バシャバシャ! と一気に洗い流すのではなく、時間をかけて洗い流してあげましょう。時間をかけてあげると、肌の負担にならないだけでなくメイク落としがなんだか贅沢な時間に思えてきませんか?
使うのはぬるま湯
洗い流すときの水の温度もポイント。冷たい水でも、熱いお湯でもなく中間のぬるま湯で洗い流しましょう。冷たい水だと毛穴が開かず汚れが残ってしまう原因になり、温度の高いお湯だと必要な皮脂まで洗い流して肌の乾燥を引き起こしてしまうためです! クレンジングだけでなく、朝晩の洗顔の際もぬるま湯がおすすめですよ。
プチプラでおすすめのクレンジングオイルランキング11選
毎日気兼ねなく使用することのできるプチプラのおすすめクレンジングオイル11選をランキング形式でご紹介いたします。どのアイテムもNOIN編集部がおすすめするものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位:キュレル オイルメイク落とし <医薬部外品>

肌にやさしい成分でできているので、敏感肌の方も使用することのできるキュレルのオイルメイク落とし。保湿効果の高いセラミドが配合されているので、洗い上がりもつっぱることなく乾燥肌の方にもおすすめです。スムース乳化処方で水に溶けやすいオイルなので、何度もこする必要がなく摩擦を軽減できるのがうれしいですね。
洗浄力・使い心地
サラサラとしたテクスチャーで、肌にスルッと溶け込むようになじみ、素早くメイク汚れを浮かせてくれます。力を入れてこすらなくてもメイクを浮かせることができるので肌にやさしい使用感ですよ。
キュレル オイルメイク落とし <医薬部外品>の口コミ
「敏感肌のわたしですが、荒れることなく使用することができました。洗い上がりも乾燥することなくしっとりしています」
「サラサラとしたテクスチャーでメイクとするするなじみます」BEAUTIQLO ピュアアプリコットシードクレンジングオイル
2位:BEAUTIQLO ピュアアプリコットシードクレンジングオイル




こちらのクレンジングオイルは、88%がアプリコット種子オイル、残りの12%はそのほかの植物性、天然由来成分からできています。肌にやさしい安全な成分で作られているので、敏感肌の方や肌がゆらぎがちな季節にも安心して使うことができます。少しとろみのあるテクスチャーがしっかりとメイクを絡めて浮かしてくれますよ。
洗浄力・使い心地
オーガニックコスメは洗浄力が弱そうというイメージがあるかもしれませんが、こちらは落ちにくいメイクもしっかりと落としてくれる洗浄力の高さが特徴です。残ってしまいがちなラメやファンデーションなどもキレイさっぱり落としてくれます。洗い上がりはしっとりとしており、乾燥が気になる方にもおすすめです。
BEAUTIQLO ピュアアプリコットシードクレンジングオイルの口コミ
「クレンジングしても残ってしまいがちなティントリップも、目元のラメのキラキラもスルッと落ちてびっくりです」
「肌が弱く、クレンジングオイルで荒れることもよくあるのですが、こちらは天然成分でできているからなのか荒れなくてよかったです」
3位:アクアレーベル クリーミーオイルクレンジング

保湿成分や美容クリーム成分を配合しているので、洗い上がりがもっちり。一般的なまつげエクステにも対応しているので、マツエク派の方もご使用いただけます。クリームタイプのやわらかなテクスチャーがマスカラなど落としにくいメイクもしっかりと絡めとります。
洗浄力・使い心地
ふんわりとやさしく香るローズミストの香りで、クレンジング時間がリラックスタイムに。しっとりとなめらかな使用感で肌を乾燥から守ってくれる効果も。毛穴の皮脂汚れによる黒ずみを溶かせて落とす効果も期待できるので、毛穴のポツポツ汚れが気になる方にもおすすめしたいクレンジングオイルです。
アクアレーベル クリーミーオイルクレンジングの口コミ
「とてもいい香りで使うたびにリラックスした気持ちになれます」
「チューブタイプなので、少し面倒に感じることもあるけれどもスルッとメイクを浮かせてくれて洗い上がりもつっぱらないのでお気に入りです」
4位:アクアレーベル ディープクリアオイルクレンジング

一般的なまつげエクステにも対応しているので、マツエク派の方も使うことのできるアクアレーベルのディープクリアオイルクレンジング。毛穴の皮脂汚れによる黒ずみ汚れもメイクと一緒に吸着してくれるので、洗い上がりがつるつるすべすべな美肌に導いてくれますよ。
洗浄力・使い心地
さらりとしたテクスチャーでメイクになじませやすいこちらのクレンジングオイル。アクアレーベルならではのローズの香りが使うたびに心を癒してくれますよ。洗浄力も高くしっかりめのポイントメイクやベースメイクもキレイさっぱり落とすことができます。
アクアレーベル ディープクリアオイルクレンジングの口コミ
「メイクもスッキリ落とせますし、コスパもいいのでたっぷり使えます」
「ローズの香りが女子力を上げてくれる気がします」
「メイクとよくなじみ、すっきり落とすことができてリピートしやすい価格なので愛用しています」
5位:DHC 薬用ディープクレンジングオイル(L) <医薬部外品>




数あるクレンジングオイルの中でも名品と呼ばれているほど有名なDHCの薬用ディープクレンジングオイル、使ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。無香料・無着色・パラベンフリー・天然成分配合・鉱物油不使用・石油系界面活性剤不使用なので敏感肌の方もお使いいただけます。マツエクOKなのもうれしいですね。スペイン産の有機栽培オリーブ果実から抽出した貴重なバージンオイルで配合しているので、しっとりとした肌に導いてくれます。
洗浄力・使い心地
とても高い洗浄力が特徴のDHCの薬用ディープクレンジングオイル。こちらのアイテムは、ゴシゴシと力をかけなくても、オイルの親水性の性質で汚れをするりと浮かすので、肌に摩擦や負担をかけずにしっかりとしたメイクも落とすことができます。オイル自体はしっかりめのテクスチャーなので、手のひらの体温でなじませてから使用するのがおすすめです。
DHC 薬用ディープクレンジングオイル(L) <医薬部外品>の口コミ
「口コミでも多いですが、本当によく落ちます。アイメイクは専用の物も必要ありません。オイルなのでダブル洗顔してますが、洗い上がりはさっぱりしてます」
「濃いメイクでもしっかり落ちるのがビックリしました。ウォータープルーフでいつもとるのが大変だったマスカラもキレイにとれます」
「メイクはもちろんのこと、目立った角栓は本当にポロポロと手に感じる程取れる時もあるのがすごいです」
6位:Dr.G『弱酸性クレンジングオイル』



韓国のスキンケアブランドであるDr.G。日本でも徐々に人気を集めています。バラエティショップなどで見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。そんなDr.Gから出ているクレンジングが、この『弱酸性クレンジングオイル』。弱酸性なので、肌が弱い方でも気兼ねなくメイクを落とすことができます。
使用感
クレンジングオイルでしっかりメイクを落とそう!正しい使い方とおすすめ商品5選紹介の画像
オイルなのにとってもみずみずしいテクスチャー。オイル特有のぬるっと感が苦手な方でも使いやすいのではないでしょうか。また、W洗顔が不要なので余計な負担を肌に与えたくなくても大丈夫。軽やかな使い心地でメイクもすっきり落とせます。また、ポンプ式なので使いやすいのもポイント!
弱酸性クレンジングオイルの口コミ
美容系YouTuberが紹介していて気になっていたので購入してみました!私は敏感肌なので肌に優しくてとてもいいです!メイクもしっかり落としてくれます!しかし、私はウォータープルーフのマスカラを重ね塗りしているのでマスカラだけ落としづらかったです!
7位:ロゼット『スゴオフ クレンジングオイル』




「洗顔パスタ」で高い人気を誇るロゼットから出ているブランド、スゴオフ。歴史ある洗顔パスタの会社なので、とても信頼できる! こちらはマツエクをしていても使えるクレンジングオイルというところもポイント。マツエクをしていると使えないクレンジングオイルも多いので、とっても嬉しいですよね。
使用感
こちらはメイクだけでなく、古い角質も落としてくれます。保湿力の高い美容オイルを配合しているので洗い上がりがつっぱりません。メイクをすっきり落としてくれるのに肌の潤いも損なわないので、乾燥肌でも使いやすいんです。落としにくいウォータープルーフマスカラなどもすっきり落とせます。
スゴオフ クレンジングオイルの口コミ
まつエクをつけたままでも使えるクレンジングを探していて薬局で目に入ったので何となく購入。パケも可愛かったです。特に問題なしです。敏感肌でニキビが良くできますがつかい続けてもトラブル起こすことなくすんなり使えています。薬局ならどこにでも売ってます。
8位:ファンケル『BC クレンジングオイル』



ファンケルといえば「マイクレ」と呼ばれて大人気の「マイルドクレンジングオイル」がありますが、こちらの『BC クレンジングオイル』もおすすめアイテムの1つ。BCシリーズは年齢肌にアプローチしてくれるシリーズ。年齢とともにお肌の気になる部分が増えた、と感じている方に使ってみていただきたいシリーズです。
使用感
洗い上がりはしっとり。クッション性の高いオイルを使用しているので、肌への摩擦も少なく済みます。毛穴に詰まった角栓にもアプローチしてくれるので、メイクだけでなく肌の角質などの汚れによるくすみもオフしてくれます。透明感ある肌にしたい! という方は、こちらのクレンジングを使ってみるといいかも。エイジングケアアイテムだから、と敬遠する必要はありません!
BC クレンジングオイルの口コミ
メイクがよく落ちるのに、洗顔後肌がつっぱる感じもないので気にいっています。オイルだと洗浄力が高く、肌の潤いも落としてしまうものも多いですが、こちらは洗い終わりもしっとりしています。メイク落とししながら、マッサージ効果もあるのがいいです。
9位:エリクシールシュペリエル『メーククレンジングオイル N』

エリクシールシュペリエルは、資生堂のスキンケアラインのエリクシールから生まれたちょっと特別なスキンケアブランドです。ちょっと特別とは言っても、そんなに高いわけではないので案外手も出しやすい! こちらも、エイジングケアにおすすめのアイテムです。
使用感
オイルはサラサラしていて、キメを整えるように入り込んでメイクをしっかり落としてくれます。さっぱりした洗い心地ですが、乾燥しにくいのもポイント。アクアフローラルの香りが付いているので、クレンジングのたびに癒されます。
メーククレンジングオイル Nの口コミ
使用量は3プッシュほどで、肌を擦らないように使っています。メイクへの馴染みが良くすっきりとメイクオフ出来るので気持ち良いです。洗い流したあとに肌が突っ張ったり、乾燥を感じることはないです。まつエクにも使用出来るので、安心してリピートしています。
10位:ソフティモ スピーディクレンジングオイル

ダブル洗顔不要、マツエクでも使えるクレンジングオイルです。ごっそり毛穴の皮脂汚れを落としてくれる、プチプラの中では王道のクレンジングオイルとして長く愛され続けています! 濡れた手でも使えるので、お風呂で素早くメイクオフしたい方におすすめです。
使用感
濃いメイクでもしっかり、そして素早くスルスルと落ちるのでゴシゴシする必要がなく肌負担を感じません。洗浄力は強いですが、洗い上がりに顔が突っ張る感じがしないのもおすすめできるポイントです!
スピーディクレンジングオイルの口コミ
とにかくスルスル落ちる! しっかりメイクをした日や、ポイントメイクリムーバーとかを使うのも面倒でとにかく早くメイクをオフしたい日にはこちらを使います♡
11位:シンプルな使用感でメンズでも使いやすい! 無印良品 オイルクレンジング・敏感肌用

オリーブオイルをメイン成分にし、100%植物成分でできたナチュラルなクレンジングオイルです。敏感肌用なのでお肌への刺激が気になる方にもおすすめです!
使用感
クセのないシンプルな使い心地で、クレンジングオイル初心者さんや男性で軽くメイクをしている方でも使いやすいのがうれしいポイント。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みで敏感肌の方にもおすすめです。
オイルクレンジング・敏感肌用の口コミ
テクスチャーは重めで、マイルドな使い心地で私のお肌には合ってました。テクスチャーが重い分少量でもしっかりメイクが落ち、コスパも良い気がします!
デパコスでおすすめのクレンジングオイル5選
続いては、デパコスでおすすめのクレンジングオイル5選をご紹介いたします。デパコスなので少し値が張るものが多いですが、週に何度かのスペシャルケアとしてもおすすめです。
シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

自然由来成分98%、日本つばきのカメリアオイルを配合しているシュウウエムラのこちらのクレンジングオイル。さまざまな美容雑誌で取り上げられているので、知っているという方も多いのではないでしょうか。カシミア肌に導くというコンセプトのもと作られているだけあり、洗い上がりの肌はとてもなめらか。皮脂と同じ成分であるオレイン酸を配合しているので使うたびにしっとりとした肌を実感することができます。
洗浄力・使い心地
とろけるようなテクスチャーで肌に負担をかけることなく、するするとメイクを浮かすことができるこちらのクレンジングオイル。スキンケア成分をたっぷりと配合しているので、まるでスキンケアをしてお肌をいたわっているかのような使用感が叶います。しっかりめのポイントメイクまでスルッとストレスフリーに落とすことができますよ。
口コミ
「何個も賞を受賞しているということで、一度は使ってみたい憧れのクレンジングでした。匂いもほんのりお花のようなハーブのような感じで私は好きです。メイクもしっかり落ちて洗い上がりつるんです。さっぱりよりはしっとりですね」
「さすが色々な賞を受賞しているだけあって、使い心地がとても良かったです。オイルはとても濃厚なテクスチャーで、洗い上がりがしっとりナチュラルとした感じです」
コスメデコルテ ハニデュウ

コスメデコルテのハニデュウは、はちみつを連想させるネーミングとパッケージが特徴的です。保湿効果もあるオーガニックはちみつ成分を配合しているだけではなく、皮脂を溶かしやすく、皮脂の吸着効果が高いと言われているオーガニックホホバ油も配合しています。メイクだけではなく、毛穴の角質層の奥に詰まった汚れなどもしっかりと落としてくれますよ。
洗浄力・使い心地
まるではちみつのような、とろっととろけるようなクッション性のあるテクスチャーなので、肌を摩擦で傷めることなくとろけ出すようにメイクとなじみます。ニキビのもとになりにくい処方で作られており、洗い上がりはつるっとしつつもうるおいはしっかり残してくれます。クレンジングをするのが楽しみになるいい香りもうれしいですね。
口コミ
「ジェルのような感触なのになじませるとオイルのようにすっきりメイクが落ちます。濃いアイライナーやシャドウ、ファンデーションまでしっかり落ちました」
「お花とはちみつが混ざったような甘めの香りがとても好きで、使うたびリラックスした気持ちになれます」
「はちみつのようなとろとろなテクスチャーが使いやすくてお気に入り」
THREE バランシング クレンジング オイル R

100%天然由来材料で作られた、ナチュラル派さんにうれしいクレンジングオイル。原材料の12%は有機栽培されたものなので、成分にこだわりのある方も満足度の高いアイテムになっているはず。メイク汚れはもちろん、お肌に付着した大気の汚れもしっかりオフしてくれるクレンジングオイルです。
洗浄力・使い心地
さらりとしたテクスチャーで、少量でも伸び広げやすくメイクなじみもいいのでコストパフォーマンスがいいのもうれしいですね。THREEらしいアロマの香りで、クレンジング中もリラックスすることができますよ。くるくるとマッサージをしながらメイクをなじませると、古い角質を浮き上がらせ血行も良くなり、洗い上がりによりクリアな肌を実感できるでしょう。
口コミ
「肌にも優しいので荒れた事はないです。とにかく香りに癒されます。クレンジングをしながら癒されるなんて最高だなと他のものを使ったりしてもまた戻ってくるクレンジングオイルです」
「ボトルのデザインもスタイリッシュでステキだしメイクもしっかり落ちるのでお気に入りです」
イプサ クレンジング オイル EX

使うほどに肌のキメが整うイプサのクレンジングオイルEXは、シンプルなボトルもおしゃれ。さらりとしたテクスチャーのオイルがすばやくメイクになじんで瞬く間にファンデーションやポイントメイクを浮かせます。クセのない使用感なので、どんな肌タイプの方もお使いいただけます。
洗浄力・使い心地
オイルタイプのクレンジングは、ベタベタしそうと思っている方にもおすすめしたいさらりとした使用感のこちら。洗い上がりも、ぬるつきを感じずにしっとりとした質感に。洗浄力も高いですが、皮脂を落としすぎず肌のうるおいはキープしてくれるのがうれしいですね。
口コミ
「量も入っているので、結構持ちます。オイルなのでしっかり落ちる感じがありますが、洗った後のお肌のつっぱりもなくて気持ち良いです」
「ケアしながら洗えている感じがします。メイク落ちもいいし、洗い上がりのオイルならではのぬるつきもありません」
エスト クレンジングエッセンス オイル

美容液成分やエスト独自の保湿成分を贅沢に配合しているこちらのクレンジングオイル。肌のうるおいを守りながら、しっかりめの濃いメイクまでキレイさっぱりと落としてくれます。洗い上がりにつっぱり感や乾燥を感じないため、乾燥肌の方や冬場の使用にもおすすめです。
洗浄力・使い心地
少しとろみのあるテクスチャーは、肌に伸ばし広げるとぐんぐんとメイクを絡めとり、ベースメイクからウォータープルーフのポイントメイクまでするんとストレスフリーに落とすことができます。洗浄力はとても高いのに、うるおいは逃さずもっちりとした肌へ導いてくれますよ。
口コミ
「テクスチャーはとろみがあり、メイクに馴染ませやすいです。香りが少し強めなので、好き嫌いが分かれそうな感じですが私は気に入っています」
「オイルなので洗浄力が高く、アイメイクやティントリップもしっかり落ちるので楽チンです」
まとめ
毎日のメイクを、しっかりとオフするのが美肌の近道。そんなメイクを落とす際に使用するクレンジングを見直してみてはいかがでしょうか。今回は洗浄力が高いのが特徴と言われているクレンジングオイルについてご紹介させていただきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
記事監修

野崎 綾香氏
2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。現在は化粧品会社で薬事業務を担当。
美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。
編集部 田中麻衣のレビュー一覧
人気レビューランキング
【最大86%OFF】3日間限定でバグ価格のビッグセールを開催中!
2023/02/04 11:08 NOIN編集部【700円&400円クーポン配布!】モデル・伏屋さんのおすすめアイテムをご紹介♡
2023/02/01 19:14 NOIN編集部【25%ポイント還元!】初めてのお買い物限定!ノインでコスメをお得にゲット!
2023/01/17 11:01 NOIN編集部抽選で最大10,000Pontaポイントが当たる!au PAYのお得なキャンペーン実施中!
2023/01/27 15:41 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!SNSで話題のあのアイテムも対象!
2023/01/30 17:00 NOIN編集部【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2023/01/24 19:01 編集部 あみ【1000円・300円クーポン配布】デジタルクリエイター・ひーこ厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/25 10:44 NOIN編集部【20%OFF】韓国スキンケアを買うなら今!セール実施中♡
2023/01/27 09:05 NOIN編集部ポイント還元率変更のお知らせ
2023/01/12 11:16 NOIN編集部リップはぷるんと♡ 1本持っておきたい乾燥しらずのリップ3選
2023/01/17 14:01 木原かおる