涙袋の描き方をなりたい印象別で紹介!おすすめアイテムも【自然・ぷっくり・韓国人風・きれいめ】


今回は、筆者が涙袋メイクを研究しました! 【自然・ぷっくり・韓国人風・きれいめ】の4種類のタイプ別に『涙袋メイクのやり方』とおすすめコスメをご紹介します♡
涙袋があると『やさしい印象』が出る

上:涙袋メイク前 下:涙袋メイク後
画像を見ると分かるように、目元に涙袋があるとやさしい表情に見えますよね。元々涙袋がある人もメイクで涙袋をしっかり強調できると、写真映えもするんです♡ また、涙袋メイクは涙袋を明るい色味で強調するため、目周りが明るくなって顔全体の印象がパッと華やかになる効果も期待できるんです。目も大きく見えて顔の印象も華やかになる、これはもう涙袋メイクを習得するしかないですよね!
なりたい印象別『涙袋』の書き方
涙袋は、陰影とハイライトの濃さや描き方で印象がガラッと変わります! 自然な涙袋をつくりたい人は、肌になじみやすいコスメでメイクするのがポイント。ぷっくりうるうるの涙袋をつくりたい人は、陰影とハイライトをしっかり強調できるコスメを使って描きましょう。
印象別にアイテムを選ぼう
涙袋メイクの印象は大きく分けて「自然さ」と「ぷっくり」の2種類。なりたい印象にあわせて使うアイテムのタイプも選びましょう。
自然な涙袋メイク向き
・パウダーアイシャドウ(ハイライト用)
・パウダーアイブロウ(陰影用)
・コンシーラー
ぷっくり涙袋メイク向き
・ラメシャドウ
・アイライナーまたはアイブロウライナー
印象別!涙袋の書き方4つを紹介

涙袋メイクのやり方をご紹介します♡ 使うアイテムだけでなく、メイクのワンポイントを取り入れるとなりたい印象にぐっと近づくことができますよ!
自然とでか目に見せるナチュラルな涙袋


左:涙袋メイクなし、右:涙袋メイクあり
【涙袋メイク基本のやり方】
1.陰影は、黒目の下に入れます
口角を上げると涙袋がぷっくりふくらむので、くぼみにそって陰影を描きます。線の両端は綿棒でぼかしてなじませましょう。ラインがはっきりと出過ぎてしまっていたり、色味が濃すぎるとクマに見えてしまったり、目周りがくすんだ印象になってしまうので要注意。使うアイテムは本来ぼかすことを想定されて作られたアイブロウパウダーやペンシル、または涙袋専用に作られたものを選ぶのがおすすめです。
2.ハイライトも、黒目の下に入れます
自然な涙袋は、パウダータイプのコスメでつくるのがポイントです! 肌なじみのいいアイシャドウのハイライトを涙袋に乗せてトーンアップさせます。黒目の下が一番明るくなるようにグラデーションにするとよりきれいに仕上がりますよ! 陰影も同じくパウダータイプのアイブロウやアイライナーを使って描きます。涙袋の位置は口角を上げて目元に自然にできる凹凸にあわせましょう。涙袋があると自然とでか目に見せることができます。中顔面の幅も縮むので小顔効果もアップしていることがわかると思います!
おすすめアイテム:セザンヌ トーンアップアイシャドウ 07 レッドブラウン

パレットに入っている3色のうち、肌なじみのいい左側のハイライトカラーが涙袋メイクに使いやすいんです! 07はピンクゴールド系なのでブルベさんに似合いやすく、08はゴールド系なのでイエベさんに似合うカラーだと思います。
おすすめアイテム:マリブビューティー アイブロウパウダー SHEY-02 ナチュラルブラウン

自然な涙袋を描きたいときにぴったりの『マリブビューティー アイブロウパウダー SHEY-02』の魅力は、使いやすいブラウンカラーだけでなく付属のブラシにあります! 筆の先端だけを使って線を引くとふんわり色づきながらもはっきりしたラインを描けるんです!
流行りのキラキラ涙袋

流行りのキラキラ涙袋メイクといえば、主に“量産型メイク”や“地雷メイク”と呼ばれるもの。涙袋は『基本の書き方』をベースに、さらに陰影をはっきり描いて、よりぷっくりさせるのがポイントです!
1.基本の書き方で涙袋メイクをします。陰影はパウダーの上からアイブロウライナーで書き足してはっきり強調させましょう。目尻までオーバーに描くほど、より量産型や地雷系メイクっぽく仕上がりますよ。
2.ハイライトは、アイライナーやラメシャドウで光沢感やきらめきをプラスします。目頭にハイライトを入れると、でか目効果もプラスできますよ!
16brand キャンディーロックシュガーパーティー キャンディーシュガー

今回は目頭のポイントに使いました! きらっと小粒のラメが輝くシャドウです。糊のようなテクスチャーなので、広い範囲に塗るよりもポイント使いするのがおすすめです♡
マジョリカ マジョルカ ジュエリングペンシル 71 大理石

ペンシルタイプがお好みの方は『マジョリカ マジョルカ ジュエリングペンシル 71 大理石』がおすすめです! 白っぽく発色するので、しっかりめのぷっくり涙袋メイクがしたい人におすすめです♡ すごくやわらかいテクスチャーではないので、メイク時の摩擦が気になるのが惜しいポイント。
マジョリカマジョルカ ジェルリキッドライナー 74

涙袋の陰影に使うライナーは薄づきのものがおすすめです! マジョリカマジョルカの『ジェルリキッドライナー 74』は、涙袋メイク用につくられたライナーです。ブラウン系なので肌なじみがよく自然なないだ袋メイクができますよ! 二重ラインを延長させるメイクにもオススメです♡
Kパレット ラスティングアイブロウティントペンa 02 ナチュラルブラウン
アイブロウ用ライナーを使うのもテク◎ 『Kパレット ラスティングアイブロウティントペンa 02 ナチュラルブラウン』はグレーよりの発色です。1本で2役なのでポーチの中身もすっきるするはず。

韓国人風涙袋

韓国風の涙袋は、ぷっくりと存在感のあるイメージですよね。韓国アイドル風の涙袋を作るポイントは、コンシーラーや色素のあるアイシャドウで涙袋の範囲をしっかりとアピールすること。ここまでが涙袋、という範囲を色味やコンシーラーを使って立体的に表現していくといいんです。韓国の大人気アイドル、TWICEのメイクを担当するメイクアップアーティストさんが、コンシーラーを平行に涙袋に乗せるテクニックを披露した時は話題になりましたよね! コンシーラーを薄く伸ばしただけのベースメイクで土台をつくったあと、アイブロウパウダーで自然な影を描きます。仕上げにラメシャドウを黒目の上下に置いて完成です♡ 今回使用したCLIO(クリオ)のように、繊細なラメを黒目の下に置くときらきらうるうるの涙袋に仕上がります。あえて大粒ラメを使って目元全体を華やかに仕上げるのも◎
クリオ プロシングルシャドウ G02

繊細なラメが輝くシングルアイシャドウです。ベースとなるカラーの発色がないので、重ね塗りに使うのがおすすめです♡ まぶた全体はもちろん、黒目の上下に塗ればうるっとした目元を演出してくれますよ♡
きれいめな印象に近づく涙袋

涙袋できれいめな印象をつくりたいときは、ナチュラルさを徹底するのがポイントです。塗った、描いた感が出ないように気をつけながらメイクします。オフィスメイクに取り入れるのもおすすめですよ♡
ミシャ グリッタープリズム シャドウ GOP01 日本限定

淡いピンクをベースにオーロララメがきれいなアイシャドウです。シアーやマットでつくったアイメイクも、一気にロマンティックな雰囲気に仕上げてくれます。単色使いならシンプルに。重ね塗りなら韓国っぽアイメイクも叶いますよ♡
メイク禁止の学校に通う学生さんは涙袋トレーニングがおすすめ
校則が厳しくてメイクできないという学生さんも多いはず。メイクをしなくても涙袋があって自然にでか目に見せたいですよね。そんな時は、涙袋を鍛えて涙袋の存在感をUPさせちゃえばいいんです! 涙袋は医学的には「眼輪筋」と呼ばれ、目の周りの筋肉のことを指します。この眼輪筋を鍛えてあげることで涙袋の存在感が増すだけでなく、シワやたるみの予防にもなるそう。ここからは簡単にできるトレーニング方法をご紹介していきます!
1.目尻と目頭を指で刺激
人差し指と中指でピースサインを作り、目頭と目尻に置きます。そのまま左右に軽く揺らして眼輪筋をほぐします。これだけでもいいのですが、鍛えたい! という方は指はそのままの状態で眼球だけ上を向き、さらに目を細めてみてください。下まぶたに効いている感じがすればOKです!

2.ウインク
上記の方法よりももっと簡単なのがウインクで眼輪筋を鍛える方法。頰の筋肉は使わず、目の下の筋肉だけ使うのを意識してウインクしてみてください。ウインクをするときに涙袋がぷっくりしているか、鏡をチェックしながらやると効果的に眼輪筋を鍛えることができますよ!

まとめ
涙袋があるだけで印象が変わるだけでなく、涙袋メイクの仕方によっても大きな違いが出ることがわかりました! 特にラメシャドウを駆使することでアイメイク全体の雰囲気も変わるので、涙袋メイクを始めてからよりいろんなコスメを試したくなりました♡ 私の場合、涙袋をつくりすぎると時間経過と共に崩れてしまい、目元がくすんで見えてしまいがちに……。そのため『自然な涙袋メイク』を毎日メイクに取り入れて「もともとぷっくりアイ」をつくっていいこうと思います! みなさんも、自分にぴったりあう涙袋メイクを見つけてみてくださいね♡
mimi somiのレビュー一覧
入手困難で話題!ラブライナーのサンリオ限定コラボデザインをNOINショップで買える♡色素沈着しにくいアイライナー全5色をレビュー紹介
2021/02/18 17:00 mimi somiデパコス・プチプラ勢ぞろい!タイプ別ハイライトをおすすめ人気ランキングにまとめてみました!
2021/02/12 14:00 mimi somi韓国コスメMERZYティントリップが人気♡パーソナルカラー別おすすめ色をレビュー!日本で買える店舗教えます♡
2021/01/31 17:00 mimi somi人気&注目度の高い韓国コスメ3ブランドからおすすめアイテムをピックアップ! 日本人に似合うコスメから男性まで使いやすいアイテムまで紹介♡
2020/09/25 13:00 mimi somiGU初コスメブランド#4meが登場♡新作コスメの中からおすすめをピックアップしてスウォッチ紹介!
2020/09/24 22:00 mimi somi
人気レビューランキング
【最大86%OFF】3日間限定でバグ価格のビッグセールを開催中!
2023/02/04 11:08 NOIN編集部【700円&400円クーポン配布!】モデル・伏屋さんのおすすめアイテムをご紹介♡
2023/02/01 19:14 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!SNSで話題のあのアイテムも対象!
2023/01/30 17:00 NOIN編集部【25%ポイント還元!】初めてのお買い物限定!ノインでコスメをお得にゲット!
2023/01/17 11:01 NOIN編集部抽選で最大10,000Pontaポイントが当たる!au PAYのお得なキャンペーン実施中!
2023/01/27 15:41 NOIN編集部【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2023/01/24 19:01 編集部 あみ【1000円・300円クーポン配布】デジタルクリエイター・ひーこ厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/25 10:44 NOIN編集部ポイント還元率変更のお知らせ
2023/01/12 11:16 NOIN編集部【20%OFF】韓国スキンケアを買うなら今!セール実施中♡
2023/01/27 09:05 NOIN編集部リップはぷるんと♡ 1本持っておきたい乾燥しらずのリップ3選
2023/01/17 14:01 木原かおる