
ニキビのケアや予防に◎ 市販のおすすめ化粧水10選【口コミ付】


ニキビが治った!と思ったらまた別の場所にニキビが出現。という思いをしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな繰り返してしまうニキビケアに効果的な成分から、市販のおすすめ化粧水をご紹介いたします。プチプラアイテムからピックアップしましたので、ぜひ気軽に試してみてくださいね!
今回監修していただいた方

野崎 綾香
2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。
現在は化粧品会社で薬事業務を担当。
美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。
思春期ニキビと大人ニキビって何が違うの?
まずは自分のニキビがどんなタイプなのかをチェックしていきましょう。どんなことに注意して生活したり、スキンケアをすればいいのかがわかるはずです。
中学生や高校生に多くみられる「思春期ニキビ」の特徴
思春期ニキビは10代によく見られるニキビの種類です。成長期の過剰な皮脂分泌や、毛穴の皮脂詰まりが原因で起こります。おでこや鼻の周りにできやすいですよ。ベタつきが気になる方は、さっぱりとしたテクスチャーの化粧水を選んでみてはいかがでしょうか?
大人になってからできてしまう「大人ニキビ」の特徴
一方大人ニキビは、生活習慣やホルモンバランスの乱れが原因で起きてしまいます。寝不足や偏った食生活、精神的なストレスなど、様々な要因が関係してくるそう。肌のターンオーバーが乱れニキビなどの肌トラブルを引き起こしてしまうのです。あごや口周りにできやすいのも特徴です。
男性にみられる「メンズニキビ」の特徴
男性の方は、ホルモンの関係で皮脂分泌が多い傾向があります。Tゾーンのベタつきが気になる方も多いのでは? そのため、思春期ニキビのように皮脂や毛穴詰まりなどによってニキビができやすくなってしまいます。男性用につくられた化粧水もたくさん発売されていますので、そのようなアイテムを取り入れるのもおすすめです!
ニキビケアに効果的な化粧水の使い方
続いて、ニキビのケアにおすすめのスキンケア方法について詳しく解説していきます! 毎日行うスキンケアこそ、より丁寧に行うことが大切です。
洗顔後の保湿はすぐに行う
お風呂上がりや洗顔後の保湿ケアは、すぐに行うよう心がけましょう。洗顔やクレンジングにより乾燥しやすくなっている状態なので、たっぷりとうるおいを補給してあげてくださいね。ミストタイプのプレ化粧水などなら、手軽にシューっと保湿ケアすることができます。
ニキビケア用の化粧水を選ぶのも◎
化粧水の中には、ノンコメドジェニックテスト済みのもののような、ニキビのできにくい処方のアイテムもあります。また、ニキビケアに特化してつくられた化粧水も多く展開されていますよ。そのような化粧水を取り入れるのもおすすめです!
乳液やクリームも使ってしっかり保湿
過剰な皮脂分泌は、肌が乾燥している時にも起こりやすいです。そのため、日々の保湿ケアはしっかりと行いましょう。化粧水だけでなく、その後の乳液やクリームも大切ですよ。お肌のうるおいにフタをしてあげることによって、長い時間乾燥から守ることができます。
ニキビ用の薬と化粧水の塗る順番は?
基本的にニキビ用の薬は化粧水や乳液などの保湿ケアの1番最後に塗ります。ただし、薬によっても推奨されている塗るタイミングがあるので、そちらをよく確認してから使いましょう。
ニキビケアの化粧水の選び方をレクチャー! 成分や効果をチェック

ニキビ肌に悩む方、結局どんな化粧水がニキビケアに効果的なんだろうと疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。まずはじめに、おすすめの化粧水の選び方をご紹介していきます。ぜひ化粧水選びの参考にしてみてくださいね。
ニキビに効果のある成分が配合されているか
ニキビに悩む方々に、注目していただきたいのがその化粧水に配合されている成分。しっかりとニキビに効果があるものかどうなのかを見極める必要があります。ニキビに効果的な成分って一体どんな成分なのでしょうか。
抗炎症成分のサリチル酸とグリチルリチン酸
もともと消炎剤として使用されることもあるサリチル酸。サリチル酸は、殺菌効果が高く、合わせて炎症を抑える効果も期待できるとのこと。ニキビの原因にもなるアクネ菌を殺菌し、炎症を持ったニキビを素早く直してくれるのだとか。古い角質を除去する効果もあり、肌のターンオーバーも促してくれるのでニキビ跡の改善にも期待することができますよ。グリチルリチン酸は、漢方の一種である甘草という植物の根の部分から抽出される成分のことを言い、古くから抗炎症剤として広く使われています。こちらの成分は、抗炎症作用があるので、ニキビの改善を促してくれる効果が期待できますよ。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は、美白ケアに効果を発揮するというイメージが強く持たれていますがニキビにも効果的です。できてしまったニキビやニキビ跡などの色素沈着をやわらげてくれるのだとか。消えないかもと諦めかけていたニキビ跡も、改善されるかもしれません。
ヨクイニン(ハトムギ)
漢方薬としても用いられるヨクイニンはハトムギの皮を取り除いた種のこと。消炎作用やお肌の水分バランスを整えてくれるためニキビでお悩みの方にはぴったり。ビタミンと一緒にスキンケアに取り入れるとお肌のターンオーバーに働きかけて健康的なお肌へと導いてくれますよ。
ティーツリー
ティーツリーはオーストラリアの殺菌、抗菌作用に優れた植物として知られています。炎症したお肌を整えたり、ニキビなどの肌荒れ予防にぴったりです。ティーツリーオイルを直接ニキビに塗布するケア方法もありますが、敏感肌の方には刺激が強すぎるため他のスキンケアアイテムと希釈して使用するか、ティーツリー成分が配合された化粧水やパックを取り入れてみるのをおすすめします。
ニキビに刺激的な成分が入っていないか
ニキビに刺激的な成分が入っていないかも重要なチェックポイントです。ニキビに刺激的な成分とは、どんな成分なのでしょうか。避けたい成分などを見ていきましょう。
オイルフリー(グリセリン等)
ニキビの原因のひとつであるアクネ菌は、基本的に皮脂を栄養源にしています。しかし、同時に化粧品に含まれる油分も栄養源として取り入れることがあるため油分が多く含まれていないものや、オイルフリーのものを選ぶと良いでしょう。オイルフリーのものを選んでアクネ菌の増殖を防ぎましょう。
ノンコメド
コメドとは、ニキビのことを言います。化粧品によく記載されているノンコメドというのは、ニキビになりにくい処方という意味合いで使われています。ノンコメドジェニック処方の化粧品は、ニキビの原因となる菌の栄養源となる成分が含まれていないものなので、ノンコメドを選ぶのがおすすめです。
アルコール・エタノールフリー
アルコール・エタノールは、肌に刺激を与えるというイメージを持っている方も多いかもしれません。少量ならば問題ないとされていますが、ニキビができている場合は少しの刺激も避けたいもの。清涼感ある使用感が特徴のアルコールは、肌がさっぱりするという声も多いのですが、避けるのがベターです。アルコール・エタノールフリーのものを選ぶと良いでしょう。
ドラッグストアで買えるお手軽価格のものも! ニキビ肌におすすめの人気化粧水ランキング
続いては、ニキビ肌におすすめの化粧水を10選ご紹介いたします。NOIN内のランキングでも上位になることの多い、人気のアイテムを集めました! 化粧水選びに悩んでいる方、ニキビをできるだけ早くケアしたいという方の参考になればうれしいです! 効果や口コミまで詳しくお伝えしていきます。
1位:ナチュリエ ハトムギ化粧水

さまざまなベストコスメを受賞しているほど人気が高いナチュリエのハトムギ化粧水。オイルフリーの低刺激処方で作られており、さっぱりとみずみずしい使い心地です。たっぷりと重ねづけしてもベタベタせずに、ぐんぐんと肌の角質層の奥まで浸透していきます。さらりとしたテクスチャーなのでコットンパックにも向いています。顔だけではなくデコルテなどのボディにも使用できるのもうれしいですね。
ナチュリエ ハトムギ化粧水の口コミ
「美白のものを色々使ってます。プチプラなのに保湿力も高く、バシャバシャとボディケアに使ってます。保湿力はある化粧水ですがベタベタする事がないので使いやすいです。また、シンプルな内容だからこそ肌荒れなども気にせずに使えて重宝してます。ボディクリーム前のケアとしておすすめですよ!」(とーこさん)
¥715(税込)
2位:VT cosmetics VTシカスキン

こちらは、拭き取りタイプの化粧水です。洗顔後に化粧水を塗る前にコットンにこちらを浸し、顔全体をやさしく拭き取ることで、洗顔で落としきれなかった余分な汚れや皮脂をキレイに落とし肌のキメを整えます。グルコノラクトンという皮脂と角質をコントロールする成分を配合しているので、すこやかな肌へと導いてくれますよ。清涼感あるすっきりとした使用感が特徴です。
VT cosmetics VTシカスキンの口コミ
「シカなので、ニキビや肌荒れにいいのかなと思い、つかってみました。すごくよくなったというわけではないですが、肌が安定します。一本しか使っていないので、もう少し続けてみようと思っています、テクスチャーは緑色でトロッとしていますが、肌に馴染ませるとサラッとします。」(kaenaさん)
¥2,933(税込)
3位:アクアレーベル バランスケア ローション M<医薬部外品>

アルコールフリー・無香料・無着色なので、敏感な時期の肌にもお使いいただけるアクアレーベルのバランスケアローション。こちらはさっぱりとみずみずしい使用感ですが、うるおいはしっかりとチャージ。角質層までぐんぐんと飲み込むように浸透していくフレッシュな使い心地です。うるおいは与えながらもベタベタしないので暑い季節にもぴったりですね。
アクアレーベル バランスケア ローション Mの口コミ
「私はもうずっとアクアレーベルの化粧水しか使っていません! この、商品に変えるようになってから、これは保湿力もいいし乾燥も全く感じなくなりました! また、詰め替えの方も買っていてリピートしまくりです! ほんとうに、おすすめや商品です! 」(rioさん)
¥1,760(税込)
4位:イハダ 薬用ローション しっとり<医薬部外品>

高精製ワセリンと2つの抗肌荒れ有効成分を配合しているイハダの薬用ローション。敏感肌の方も安心して使用することのできる低刺激設計で、アルコールフリー・パラベンフリー・無香料・無着色・弱酸性です。合わせてニキビの元になりにくい処方で作られています。しっとりとうるおいは与え、保湿しながらふっくらとした肌へ整えます。
イハダ 薬用ローション しっとりの口コミ
「花粉症の肌荒れ、肌トラブルがひどく本当に困っていた時にこちらを見つけて購入。保湿力かなりあります。しみたりすることなく、本当に助かりました! お値段が安いのも、ありがたい。シンプルな物なので色々付け足しは必要だと思いますが、肌トラブルの救世主だと思います。」(たおさん)
¥1,650(税込)
5位:CNP Laboratory プロポリス アンプル ミスト

栄養価の高いプロポリス成分が配合されているこちらは、ミストタイプの化粧水なので手軽にシュッシュっと片手で使用することができるのがうれしいですね。プロポリスとは、ミツバチが集めたハーブや樹木の自然酵素成分で、体調改善効果が期待できると言われているほど貴重な成分なんだとか。顔だけではなくボディや髪などにもお使いいただけます。細かいミストなのでお化粧の上から使用してもお化粧崩れが気になりません。シュッとひと吹きするだけでしっかりとうるおいをチャージすることができます。
CNP Laboratory プロポリス アンプル ミストの口コミ
「本当は、お風呂上がりや洗顔後に時間を開けずに保湿するのが理想なのですが、子供がまだ小さくお風呂を出てから保湿できるまでにどうしても時間があいてしまっていました。お風呂のドア横にこれを置いておけば、入浴後さっとスプレーするだけでちゃんと保湿できます! なんといっても粒子の細かさに驚き! すーっと肌に染み込んでいってくれます。個人差はあるかもしれませんが、柑橘系の香りが、スッキリと爽やかな気持ちにさせてくれるので朝の洗顔後にも最適です♡︎ 」(はるちゃんさん)
¥1,650(税込)
6位:デュアルオーガニック アクネハーブウォーター

抗炎症作用のあるグリチルリチン酸が配合されているデュアルオーガニックのアクネハーブウォーター。グリチルリチン酸だけではなく、ニキビケアに効果的と言われているイソプロピルメチルフェノールも配合しています。ノンコメドジェニックテスト済なので、ニキビが気になる方にもお使いいただけます。ハーブの成分もたっぷりと含んでいるのでさわやかでライトな使用感です。
デュアルオーガニック アクネハーブウォーターの口コミ
「ハーブの爽やかな香りが気持ちいいです。さっぱりしていて使いごこちはいいです。気持ち、ニキビやにぎび後が落ち着くような気がします。ボトルは小さめなのでコスパはあまり良くないかなぁと思います。このまま新しいニキビができなければリピート予定です。」(わんさん)
¥2,090(税込)
7位:オルビス 薬用 クリアローション さっぱりタイプ<医薬部外品>


ニキビに悩む女子に絶大な人気を誇るオルビスのクリアシリーズ。肌荒れを整える効果がある紫根エキスや肌荒れを防いでくれる効果があるグリチルリチン酸を配合しています。他にも保湿効果があるハトムギエキスやコラーゲンも配合しているので、ニキビケアをしながらもしっとりとした保湿感も同時に叶います。
オルビス 薬用 クリアローション さっぱりタイプ の口コミ
「ニキビがアゴ周りに集中してできてしまい、こちらの商品を使いました。しっとりタイプが出ていたので先にそちらを使いましたが、1本なくなる頃にこちらも購入して試しました。さっぱりタイプは本当に夏場におすすめで、ベタつきがなくサラッと使いやすいです! ニキビも1本使用する頃にはほとんど出なくなり、今は5本めを使っております。」(ksmamaさん)
¥1,650(税込)
8位:脂性肌さんのお肌のベタつきを解消! キュレル 皮脂トラブルケア 化粧水 <医薬部外品>

キュレルの皮脂トラブルケア化粧水は、消炎剤を配合しているので、ニキビや肌荒れを防ぐ効果が期待できます。保湿効果の高いセラミドやユーカリエキスも配合しているので、肌にうるおいも与えます。ノンオイリー処方で、ベタベタせずにみずみずしくフレッシュな使用感なのでベタつく使用感が苦手という方にもおすすめです。
キュレル 皮脂トラブルケア 化粧水の口コミ
「皮脂が多めの人やニキビができやすい方におすすめの化粧水です。皮脂テカリもかなり軽減されてこの商品にはとても助かっています! さっぱりなのに、保湿力はしっかりしてるので、とてもおすすめです。減りはゆっくりなので、コスパ的にはいいかなと思います! 」(にゃんさん)
¥1,980(税込)
9位:dプログラム アクネケア ローション W<医薬部外品>

ニキビの元になりにくい処方で作られており、大人ニキビを防ぐdプログラムのアクネケアローション。パラベン・アルコールフリーの低刺激処方なので気軽に使用することができますね。繰り返しできてしまうニキビなどでキメが粗くなってしまった肌をするんと整えて美肌へと導いてくれる化粧水です。
dプログラム アクネケア ローション Wの口コミ
「ニキビには長年悩んでおり、色々なアクネケア商品を試してきましたがその中でもこれはとても良いです。今まで使ってきたアクネケアの商品はぴりぴりしたり、すーっとしたりするものが多く敏感肌のわたしにはそれが苦手でしたがこれは低刺激で、優しくつかいやすいです! 」(さにーでいさん)
¥3,850(税込)
10位:水橋保寿堂製薬 マジメなシリーズ化粧水。

保湿効果が高いヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンが配合されているこちらの化粧水。ニキビケアに効果的なビタミンC誘導体も配合されています。水のようなサラリとしたテクスチャーで、さっぱりとした使用感なので、たっぷりと使用してもベタつくことがありません。使うたびに肌がふっくらとうるおいに満ちるのを実感することができます。
水橋保寿堂製薬 マジメなシリーズ化粧水。の口コミ
「化粧水のなまえに惹かれて思わず購入してしまいました! とってもシンプルでかわいいパッケージで部屋に置いておくだけでもなんだかおしゃれな雰囲気になります! 保湿力はとても良かったとおもいました! でも、あんまり売ってるところが、ないので、増えてほしいです! 」(rioさん)
¥1,870(税込)
まとめ
今回は、ニキビのもとになりやすく避けたい成分から原因、そしてニキビ肌におすすめな化粧水10選をご紹介させていただきました。ポツっとできてしまうとそれだけで気分がげんなりしてしまうニキビ。繰り返しできるニキビを断ち切ってつるんと美しい肌を目指しましょう。
編集部 田中麻衣 のレビュー一覧
韓国コスメブランド『23 years old』のモデリングマスクってどんなアイテム? 使い方や効果、口コミなどをレビュー!
2021/01/20 17:00 編集部 田中麻衣韓国女子マストハブって噂♡ Peach C(ピーチシー)のおすすめアイテムをまとめてチェック!
2021/01/19 17:00 編集部 田中麻衣『休足時間』で足がスッキリ細見え!? 効果や口コミなど徹底解説!
2021/01/17 22:00 編集部 田中麻衣ホットアイマスクの温熱効果で疲れ目じんわりリラックス♡
2021/01/15 13:00 編集部 田中麻衣『ビオレ』の洗顔ジェル2種類を口コミ付きでご紹介! あなたはどっちのタイプ?
2021/01/14 20:00 編集部 田中麻衣
人気レビューランキング
セルヴォークリップ限定1,000円クーポン!
2021/01/18 15:00 NOIN編集部韓国女子マストハブって噂♡ Peach C(ピーチシー)のおすすめアイテムをまとめてチェック!
2021/01/19 17:00 編集部 田中麻衣エテュセの商品購入でアイリムーバープレゼント!
2021/01/22 15:00 NOIN編集部【口コミ付】コスパしか勝たん! プチプラのクッションファンデを厳選してご紹介!
2021/01/18 13:00 編集部まいやんSNSでバズったコスメを一挙ご紹介♡それぞれの商品詳細や口コミを徹底解説!
2021/01/09 20:00 編集部 マイ【イニスフリー】ブラックティー成分の人気アイテムを口コミ付きでご紹介!
2021/01/17 20:00 編集部まいやん【イエベブルベ別】血色感をプラス♡ おすすめピンクの化粧下地を全6種ご紹介!
2021/01/17 15:30 mayu3紫アイシャドウでおしゃれEYEに♡ おすすめのプチプラ・デパコスアイテムをご紹介! 【イエベ・ブルベ】
2021/01/15 20:00 編集部まいやんきらめく瞳をGET♡ 『パラドゥ』の新作ラメアイシャドウをご紹介!【口コミ付】
2021/01/14 22:00 編集部まいやんカーキメイクでこなれ感をGET♡ メイク方法やおすすめのアイシャドウ・マスカラ・リップ15選【イエベ・ブルベ】
2021/01/16 22:00 mayu3