
眉毛メイクで顔が激変!?なりたい顔に近づけるメイク方法紹介


顔全体の印象をガラッと変える眉毛の存在。顔のパーツの中では、もっとも印象を変えるパーツだとも言われています。今回は、なりたい顔に近づける眉毛メイクの方法とNOIN編集部がおすすめするアイブロウアイテムをご紹介いたします。
初めての人でも簡単!眉毛メイクの基本の描き方

まずはじめに、初心者の方でも簡単にキレイな眉毛を描くことができる眉毛メイクの基本の描き方をご紹介いたします。初心者の方はもちろんですが、眉毛メイクに自信がない、毎日ただなんとなく描いているという方もぜひ参考にしてみてくださいね。
眉毛メイクに必要なもの
眉毛メイクに必要なものは、自身の眉や、なりたい眉によってアイテムをチョイスするのがベストです。どんな眉に仕上げる場合でも、眉全体の毛流れを整えるスクリューブラシは、必ず用意しましょう。スクリューブラシで眉を描く前と描いた後にササッと整えるだけで毛流れが均一になりグッと垢抜けた印象に仕上がります。
眉にあったアイテム選び
自分の眉に合ったアイテム選びをするに当たって、眉尻が足りない、描き足したいという方は眉ペンシル、全体の隙間を埋めたい、ふんわりと仕上げたいという方はパウダータイプのアイブロウ、眉のカラーを髪の色に近づけたいという方は眉マスカラを用意しましょう。
眉毛の色の合わせ方
眉毛の色の合わせ方としては、瞳の色と髪の色の中間色をチョイスするとよくなじむと言われています。今は、アイブロウアイテムもさまざまなカラー展開をしているメーカーが多いので、自分にしっくりとくるカラーを選びましょう。
基本の眉毛の描き方
続いては、基本の眉毛の描き方をご紹介いたします。順番に沿ってご紹介するので、眉毛メイク初心者の方はぜひ順番通りにトライしてみてくださいね。
毛並みを整える
まずはじめに、スクリューブラシを使用して眉毛の毛流れを整えます。このひと手間が、美しい眉につながるとても重要な過程のひとつです。ササッとスクリューブラシで眉頭から眉尻に向かってとかして毛並みを揃えましょう。
ペンシルで眉毛の形を作る
スクリューブラシで眉毛の毛流れを整えた後は、眉尻の足りない部分や描き足したい部分をペンシルを使用して描き足します。アーチ型に仕上げたい方はゆるやかな角度をつけたり、平行眉に仕上げたい方はなるべく真っ直ぐに描き足したり、ここで自分のなりたい眉の形に整えておきましょう。
パウダーで足りない毛を埋める
ペンシルで足りない部分を描き足した後は、眉毛全体の隙間をパウダーで埋めていきましょう。ブラシにパウダーを含ませたあと、余分なパウダーを手の甲やティッシュでオフしてから使用するとベタッとならずにふんわりとナチュラルに仕上げることができますよ。
眉マスカラで眉毛の色を変える
最後に眉マスカラを使用して、眉毛のカラーをチェンジし自身の髪色に合うカラーに仕上げましょう。眉マスカラは少し小刻みにジグザグと動かしながら眉毛に塗布するとしっかりと色づきます。眉マスカラを使用する際も、余分な液体をティッシュでオフしてから使用すると自然な仕上がりが叶います。
【毛量別】眉毛のメイク方法
続いては、毛量別の眉毛メイクの方法をご紹介いたします。眉毛が薄かったり、濃かったり、眉毛も人それぞれですよね。ご自身が持っている眉毛の悩みの参考になればうれしいです。
眉毛が薄い人・眉毛を濃くしたい人
眉毛がもともと薄い方や、眉毛を濃くしたい方は、眉毛と眉毛の隙間が開いていることが多いのでアイブロウパウダーを使用して、しっかりと毛と毛の隙間を埋めていきましょう。パウダーを乗せる際も、眉頭から眉尻に向かってブラシをとかすようにつけるだけではなく、毛流れに逆らって塗ると、多方面にパウダーが密着し眉毛がフサッと見える効果が期待できます。仕上げの眉マスカラも多方面からジグザグと塗ることでフサフサとした眉毛に見せることができますよ。
眉毛が濃い人・眉毛を薄くしたい人
もともとの眉毛が濃い方や、眉毛を薄く見せたいという方は、気持ち明るめの眉マスカラを使用すると軽やかな印象に仕上げることができますよ。パウダーやペンシルは乗せすぎずに、眉マスカラもニュアンスをプラスする程度にしておくのがベスト。工程の合間にしっかりとスクリューブラシでボカしながら完成させるとナチュラルに仕上げることができます。
眉毛がない人
もともと眉毛がないことが悩みという方は、細めの眉ペンシルやリキッドタイプの眉ペンシルを使用して眉を一本一本描き足すように仕上げていくのがコツです。まるで植えていくかのように身長に描き足していくとリアルなナチュラル眉に仕上げることができます。
眉毛が非対称な人
もともとの眉毛が非対称な方は、眉毛を描く際に眉頭ではなく眉山から描いていくのがおすすめです。眉山の位置を決め、そのあとに眉頭の高さを左右で合わせるようにして描いていくと非対称な眉毛が目立たず仕上げることができますよ。
【形別】眉毛のメイク方法を徹底解説
続いては、形別の眉毛のメイク方法をご紹介していきます。なりたいイメージに合わせて理想な眉毛に仕上げ、垢抜けた印象を目指しましょう!
ふんわりナチュラル眉毛
自身のもともとの眉毛の形を生かしたふんわりとナチュラルな眉毛に仕上げたい場合は、眉尻の足りない部分を少し描き足し、隙間が気になる部分にやわらかくふんわりとパウダーを乗せて仕上げます。眉マスカラをつけない場合の方がよりナチュラルな印象になることもあるので、髪の色とのバランスを見ながら眉マスカラを使用しましょう。
アーチ眉
アーチ眉に仕上げたい場合は、コンシーラーを眉尻のアウトラインに使用すると、ぼんやり感をなくし眉尻をよりすっきりと見せると美しく仕上がります。眉山から眉尻は、少しエッジが効いたシャープなラインを描くようにしてペンシルで描いていきましょう。アーチ眉に仕上げる際は、コンシーラー使いとペンシル使いがポイントです。
ストレート眉
ストレート眉に仕上げたい場合は、眉毛の上下のラインが直線になることを意識しながら描いていくと上手に仕上げることができますよ。眉頭の下の部分をペンシルやパウダーでプラスすることでよりストレート眉に近づけることができます。眉山の角度は付けすぎずに自然な角度にすることがポイントです。
平行眉
平行眉に仕上げたい場合は、眉頭から眉山までの太さが一緒になることを意識して仕上げていきましょう。眉頭にもある程度の太さを出しながら、眉尻に向かってパウダーで隙間を埋めるように色を乗せていきます。眉毛の下のラインをはっきりとさせることでより平行眉に近づけることができます。
人気のアイブロウペンシル2選
ここからは、NOIN編集部がおすすめする人気のアイブロウアイテムをいくつかご紹介していきます。まずはじめに、人気のアイブロウペンシルを2つご紹介いたします。どちらも描きやすさに定評があるものなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
セザンヌ 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン

直径0.9mmの超細芯のセザンヌのこちらのアイブロウペンシルは、買いやすい価格なこともありリピーターがとても多い人気アイテムです。とても細い芯のため、眉毛1本1本を描き足しやすく繊細な眉尻のラインも思うがまま。汗や水などに強いウォータープルーフタイプなので長時間美しい眉毛をキープすることができます。
テクスチャー・使用感
驚くほどの細い芯で、小回りがとても効きやすいため繊細なラインや眉毛の隙間を埋めていくのも思い通りにできます。削る必要がない繰り出し式なところも楽チンでうれしいですよね。固すぎずやわらかすぎない絶妙な芯なので初心者の方にもおすすめです。
¥550(税込)
インテグレート アイブローペンシルN BR666 ダークブラウン

少し太めに作られたインテグレートのアイブローペンシルNは、ナチュラルな眉毛に仕上げたい方にとてもおすすめです。ソフトな肌当たりで軽く描くだけでするすると色付けることができますよ。細すぎない芯のため、眉尻だけではなく眉頭の足りない箇所にも使用してもナチュラルな仕上がりです。
テクスチャー・使用感
落ちにくさにも定評があるこちらのアイブロウペンシルは、芯がほどよくやわらかいので、するすると軽いタッチで思うがままに描くことができますよ。反対方向にスクリューブラシも付いているので、毛流れを整えることもできて便利です。
人気のアイブロウパウダー2選
続いては、眉毛と眉毛の隙間を埋めていくのに適している人気のアイブロウパウダーを2つご紹介いたします。ナチュラルな仕上がりに欠かすことのできないパウダータイプ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
キャンメイク ミックスアイブロウ 05 モカブラウン

肌になじみやすい3色がひとつのパレットに入っているキャンメイクのミックスアイブロウ。買いやすい価格でリピーターやファンが多いこちらのアイブロウは、色持ちも良いので長時間つけたての美しさをキープすることができます。付属のブラシの使いやすさにも定評があり、ノーズシャドウにもぴったり。ふんわりとしたやさしい眉毛を作ることができますよ。
テクスチャー・使用感
3色の違ったカラーがひとつのパレットに入っているので、自身にぴったりなカラーをミックスして作れるのもうれしいですね。しっとりとやわらかな粉質で肌に密着しやすく粉飛びが気になりません。ピタッとフィットして長時間付けたてのキレイさをキープします。
¥660(税込)
ウィッチズポーチ パウダー マジック アイブローブラッシュ 03 モカブラウン

まるで眉マスカラのような見た目のこちらのアイテムは、アイブロウパウダー。新感覚のチップタイプのアイブロウパウダーで、眉毛の隙間も埋めやすくナチュラルにふんわりと色付けることができますよ。
テクスチャー・使用感
ブラシではなく、チップでパウダーを乗せていくので色はしっかりと付きますが発色が強すぎないので、ふんわりとやわらかなやさしい印象の眉毛に仕上げることができる優れもの。ササッと軽く塗布するだけでグッと垢抜けた印象へと導きます。
人気のアイブロウマスカラ2選
続いては、人気のアイブロウマスカラを2つご紹介いたします。色付けて髪色に近づけるだけではなく、立体感やフサフサ感もアップさせる眉マスカラ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ 04 ナチュラルブラウン

こちらの眉マスカラは、カラーバリエーションが豊富なのでご自身にぴったりのカラーが見つかるはず。独自のテクニカルブラシを採用しており、地肌にマスカラ液が付きにくいのもうれしいですね。ひと塗りでもしっかりと発色しますが、重ねることでより高発色に。
テクスチャー・使用感
こちらの眉マスカラは、フィルムタイプのテクスチャーになっているのでお湯でするんと落とすことができます。お湯で落とせるのに、汗や涙、こすれには強くお化粧直しをしなくても長時間付けたての美しさをキープします。ひと塗りでもしっかりと発色し、印象をガラッと変えることができますよ。
エクセル カラーオン アイブロウ C002 キャメルブラウン



エクセル独自のコンパクトなブラシを採用しているので小回りが効き、失敗しにくいエクセルのカラーオンアイブロウ。こちらの眉マスカラは、美容液成分を配合しているのでメイクをしながら眉毛ケアも同時に叶います。重ね塗りをしなくてもひと塗りでしっかりと発色し、眉毛に抜け感をプラスします。
テクスチャー・使用感
アイブロウマスカラにありがちな、パリパリと固まってしまうことがなくやわらかな毛流れを感じるフサフサ眉に仕上がる軽やかなテクスチャーが特徴です。汗や涙などには強いのに、メイクオフをする際は、お湯でするんと落とすことができるのもうれしいですね。
¥1,320(税込)
まとめ
今回は、眉毛メイクの基本やおすすめアイテムをご紹介させていただきました。手を抜いてしまいがちですが、顔の印象を左右する重要なパーツである眉毛。眉毛メイクを自分に合ったものにするだけでグッと垢抜けた雰囲気に。ぜひ参考にしてみてくださいね。
編集部 田中麻衣 のレビュー一覧
韓国コスメブランド『23 years old』のモデリングマスクってどんなアイテム? 使い方や効果、口コミなどをレビュー!
2021/01/20 17:00 編集部 田中麻衣韓国女子マストハブって噂♡ Peach C(ピーチシー)のおすすめアイテムをまとめてチェック!
2021/01/19 17:00 編集部 田中麻衣『休足時間』で足がスッキリ細見え!? 効果や口コミなど徹底解説!
2021/01/17 22:00 編集部 田中麻衣ホットアイマスクの温熱効果で疲れ目じんわりリラックス♡
2021/01/15 13:00 編集部 田中麻衣『ビオレ』の洗顔ジェル2種類を口コミ付きでご紹介! あなたはどっちのタイプ?
2021/01/14 20:00 編集部 田中麻衣
人気レビューランキング
セルヴォークリップ限定1,000円クーポン!
2021/01/18 15:00 NOIN編集部SNSでバズったコスメを一挙ご紹介♡それぞれの商品詳細や口コミを徹底解説!
2021/01/09 20:00 編集部 マイ【口コミ付】コスパしか勝たん! プチプラのクッションファンデを厳選してご紹介!
2021/01/18 13:00 編集部まいやん韓国コスメブランド『Flynn(フリン)』のアイシャドウでニュアンスEYEを演出!
2021/01/13 15:00 mayu3【イニスフリー】ブラックティー成分の人気アイテムを口コミ付きでご紹介!
2021/01/17 20:00 編集部まいやん【イエベブルベ別】血色感をプラス♡ おすすめピンクの化粧下地を全6種ご紹介!
2021/01/17 15:30 mayu3ロングセラーには理由がある! 長年愛されて続けているレトロコスメをご紹介【ジャンル別】
2021/01/13 20:00 編集部 マイきらめく瞳をGET♡ 『パラドゥ』の新作ラメアイシャドウをご紹介!【口コミ付】
2021/01/14 22:00 編集部まいやん紫アイシャドウでおしゃれEYEに♡ おすすめのプチプラ・デパコスアイテムをご紹介! 【イエベ・ブルベ】
2021/01/15 20:00 編集部まいやんカーキメイクでこなれ感をGET♡ メイク方法やおすすめのアイシャドウ・マスカラ・リップ15選【イエベ・ブルベ】
2021/01/16 22:00 mayu3