アプリで開く
アプリでもっと便利に!
NOIN
アプリで開く
メニューを開く
カートへ

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】

by:編集部まいやん
更新日時:
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

コスメが超お得!実施中のキャンペーン

メイクをオフして素肌に戻してくれるクレンジング。ニキビなどの肌荒れのない、毛穴開きも気にならない綺麗な美肌美人になるためにはクレンジングが1番大切なんです! スキンケアと両立させることで肌を労ってすっぴんでも自信の持てる肌になっちゃいましょ。

クレンジングってどんな種類があるの?

クレンジングと言ってもウォーター、クリームタ、バーム、ジェルとさまざまなタイプがあるのは知っていますか? それぞれのアイテムの特徴を説明していきます!

クレンジングオイル

クレンジングオイルは高い洗浄力が魅力。メイクをすっきりオフできるので、しっかりとしたメイクが好きな方におすすめです。マツエクに使用できないものも多いですが、マツエク対応のアイテムも販売されています。

クレンジングウォーター

クレンジングウォーターは肌にやさしいのがポイント。主な成分が水なので、サラサラとしたテクスチャーでさっぱりとした使用感! コットンに含ませて拭き取るだけで、簡単にメイクをオフすることができます。化粧水などの機能を兼ね備えたタイプも販売されています。ナチュラルメイクの方におすすめです。

クレンジングクリーム

クレンジングクリームは洗い上がりがもっちりとした肌になり、つっぱらないのが特徴。クルクルとメイクと馴染ませることで、すっきりオフすることができます。冬など乾燥しがちな季節や、乾燥肌の方におすすめのタイプです。

クレンジングバーム

クレンジングバームはクリームタイプよりもやや固めのテクスチャー。手のひらや顔の上にのせると体温でとろけ、オイル状に変化します。メイクを浮かせてオフするので、日頃からしっかりメイクをされる方におすすめです。

クレンジングジェル

クレンジングジェルはやわらかくなめらかなテクスチャーなので、力を入れずに肌の上をすべらせるだけでOK。肌への刺激が少ないのがポイントです。オイルフリーのものも多く、マツエクをしていても使えるアイテムが多いのはうれしいですよね。

クレンジングシート

拭き取るだけでクレンジングができる便利なアイテム。配合されている成分によって、クレンジングしながら角質ケアや毛穴ケアができるアイテムもあります。さっと手軽にメイクオフできるので、忙しい方や旅行用としての使用がおすすめです。

【肌質別】人気のクレンジングアイテムおすすめ8選

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

今回は肌質別におすすめのクレンジングアイテムをご紹介します! 全部で8つご紹介するので、きっと皆さんの肌に合うアイテムが見つかるはずです。

毛穴やニキビが気になる脂性肌におすすめの韓国クレンジング2選

まずはニキビ肌、オイリー肌の方におすすめしたいアイテム2選。肌が荒れやすい方はメイクをしっかりと落としつつ低刺激のものを選ぶのがおすすめ。

SKINMISO 「セルフアクティベーティング·クレンジングゼル 」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

みずみずしいジェルタイプのクレンジング。皮脂汚れとメイクをどちらも一気にオフしてくれます。 ファンデーションを使っていないナチュラルメイクの日に使うのがおすすめです。また、ニキビなどの肌荒れのケアが期待できるグリーンフォレストコンプレックスという成分が配合されているのもうれしいポイント。

バニラコ 「クリーン イット ゼロ クレンジング バーム リバイタライジング 」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

韓国はもちろん、日本でも大人気のクレンジングバーム。リップティントなどのウォータープルーフコスメや毛穴に詰まった老配物までしっかりオフします。リバイタライジングはハリのあるモチ肌が期待できるタイプ。さっぱりとした使用感で、健康的な肌へと導きます。マッサージするようにくるくると指で円を描くと、細かな部分まで洗浄できるのでおすすめ◎

敏感肌の人におすすめの韓国のクレンジングアイテム2選

敏感肌の方にも使っていただける肌に優しい韓国のクレンジングアイテムを2つご紹介いたします! 肌をやさしくケアしながら、しっかりメイクオフしましょう♡

Dr.G 「弱酸性クレンジングオイル 」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

低刺激の乳酸菌発酵物で作られてたクレンジング。肌が荒れている時も比較的使いやすいと評判です。日焼け止めや大気中のホコリもしっかり洗浄。水のように軽いテクスチャーも魅力的です。ベタつきやつっぱりが気にならない使い心地で◎

BEAUTIQLO 「ピュアアプリコットシードクレンジングオイル」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

あんず油88%で作られたクレンジング。あんず油の他にも9種類のオイルを配合しており、ニキビ対策や毛穴ケアにぴったりのアイテムです。オイルでありながら、しっとりとした保湿感があるので、快適に使うことができます。オイルの洗浄力を求めているけど、つっぱり感が苦手という方におすすめです。

カサつきが気になる乾燥肌におすすめの韓国クレンジング2選

乾燥肌の方には洗い上がりのつっぱり感がなく、もっちりとした肌になれる保湿効果のあるアイテムをご紹介します! 乾燥が気になる季節の変わり目や秋冬にもおすすめです。

Dr.G「グリーン ディープクレンジングオイル」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

緑茶オイル、ブドウ種オイル、マカダミア種オイルといった3種類のオイルが配合されており、メイクをやさしく溶かしながら老廃物までクレンジングします。99%植物由来成分配合で肌をいたわりつつ、とろみのあるいテクスチャーで肌摩擦も防ぎます。オイルの洗浄力とやさしい使い心地を兼ね備えた優秀アイテムです。

バニラコ 「クリーン イット ゼロ クレンジング バーム ナリッシング 」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

韓国で大人気のクレンジングバーム。アセロラ、ルイボス、竹、アンジェリカエキスなどで肌を整えてくれるのだそう。また、クレンジング後の肌バランスを維持してくれるというゼロバランステクノロジーによって、洗い上がりの肌ももちもち状態が続きます。シャーベットのようなバームが体温でとろける使い心地も魅力的。洗顔後もしっとりとした肌に仕上がり、肌のキメを整えてくれます。

部分ごとに肌質が異なる混合肌におすすめの韓国クレンジング2選

混合肌の方必見! 油分をしっかりとオフしつつ、しっとり保湿してくれる一石二鳥のアイテムをご紹介します! すっきりメイクをオフして、美肌を目指しましょう。

ユニクラブ 「マイルドクレンジングウォーター 」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

緑茶エキス配合のクレンジングウォーター。しっかりと洗浄しつつ、肌のうるおいは失わせないという混合肌さんぴったりのアイテム。また、皮脂分泌をコントロールして肌の透明感をアップしてくれるのだそう。さっぱりとした使用感は夏にうれしいポイントですよね。

VT cosmetics 「シカマイルドクレンジングウォーター」

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像
2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

肌の皮脂バランスを整える弱酸性のクレンジングウォーター。みずみずしく軽い使用感で、健康的にクレンジングしてくれます。また、鎮静成分としてVT cosmetics独自の成分が配合されており、肌を健やかに整えながらハリのある肌へと導きます。スキンケアとクレンジングを同時に叶えたい方におすすめのアイテムです。

まとめ

いかがでしたか? 肌への負担は少なくかつ、しっかりメイクオフできるアイテムを自分の肌質に合わせて選んで、クレンジングから美肌を目指しちゃいましょう♡

記事監修

2022年版!韓国のおすすめクレンジングアイテム8選紹介【医療監修】の画像

野崎 綾香氏
2018年薬剤師免許取得。同年に日本化粧品検定1級、2級を取得。現在は化粧品会社で薬事業務を担当。
美容皮膚科クリニックでの薬剤師、化粧品開発に携わった経験も。

編集部まいやんのレビュー一覧

人気レビューランキング