
【編集部のメイク辞書】絶対見返したい!"変わりたい"と思ったときに編集部みゆうが実行したこと


女性なら誰しも「変わりたい」と思う瞬間、ありますよね。もっとかわいくなってある人を見返したい、気になる彼の好みに少しでも近づきたい、イメチェンして新しい自分に生まれ変わりたいなど理由はひとぞれぞれ。今回は変わるために編集部みゆうが実際にやってみたことをご紹介していきます。自粛期間で久々に会う人を驚かせるチャンスでもあるので、少しでもイメージを変えたいと思っている方は参考にしてみてくださいね♡
突如湧いてきたアンニュイ願望
変わりたいという願望は誰しもが抱くもの。きっかけやタイミングは人それぞれでも、もっとよく見られたい、もっと今っぽく垢抜けたいという願望が根底にあるはず。私が変わりたいと思った根源もそんな感情に基づいています。私はもともとかっこいい女性に強い憧れを抱いていたので、彩度低めの色味で統一したメイクやモノトーンのファッションをしていました。自分ではそれを気に入っていたものの、周りからは「もっと雰囲気を柔らかくすればかわいいのに」と言われちょっとショックを受けたんです。今はふんわりと色素薄い系、儚げなメイクが流行っているし、周りを見回すとアンニュイでおしゃれな雰囲気の人がたくさんいて、急に系統を変えたくなりました。
透けるような儚げ女子に憧れて私がやったコト
ここからはアンニュイ女子に生まれ変わりたい! と一念発起した私が実際に変えてみたことを1つずつご紹介していきます! ちょっと変えてみるだけでガラッと雰囲気が変わるなぁと実感したので、全部じゃなくても1つだけでも変えてみると雰囲気も気分も変わるかも。おすすめのアイテムも一緒にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
STEP1. 髪色・髪型を変える
まず一番最初に変えたのは髪色と髪型。髪色は以前はモノトーンのファッションに映えるように赤髪にしていたのですが、思い切って柔らかめのベージュに変えました。それだけでもかなり雰囲気がガラッと変わりました。髪も全体的にゆるっと巻いて、前髪は抜け感が出るように薄めに作りました。メイクはもちろんですが、髪が一番簡単に印象チェンジできるので分かりやすく印象を変えたいならまずは美容室に行ってみるといいかも♡
STEP2. 透明感のあるカラコンをチョイス
次のポイントはカラコンの選び方。カラコンを付けることで裸眼よりも透明感が増して、簡単に垢抜けることができます。フチががっつり入っているものではなく、ドットでぼかしてあって自然に瞳になじむようなデザインを選ぶのが個人的にはおすすめです。ふんわりかわいらしい、でも印象的な瞳に近づけることができるかなと思います!
おすすめアイテム:トパーズ ワンデー デートトパーズ


こちらはザ・カラコン感はほぼ無いのに、自然にちゅるんとあざとかわいい瞳を演出してくれるさっしープロデュースのカラコンです!デートトパーズはブラウンベージュ系で落ち着いた印象に仕上がるカラーで、名前の通りデートなど自然に盛りたい日にぴったりです。
STEP3. アイメイクは抜け感を重視したカラーをチョイス
アンニュイな雰囲気を作り上げるならやっぱりアイメイクは重要。作りこみ過ぎず抜け感があり、カラーはすくみカラーをメインにすることで、ミステリアスな印象に落とし込める気がします。濃く締めるというよりぼかしてじんわりと目元を拡張していくイメージでメイクしていました。
おすすめアイテム:パーフェクトスタイリストアイズ 19 アーバンコッパー




下段左のくすみレッドが一気に雰囲気のあるおしゃれ顔にしてくれるパレット。上段右のカラーとグラデーションを作ることで肌なじみの良いこなれアイメイクが完成します。
ラブ・ライナー リキッド ミルクブラウン



書きやすさに定評があるラブライナー。ミルクブラウンは透けるような薄いブラウンカラーで、目元をグッと引き締めるというより陰影をプラスして自然に印象的な目元を作り上げてくれる感じのカラーです。くすみカラーのアイシャドウと合わせて使うことで透明感がグッとアップします。
STEP4. リップはふんわり質感を重視
リップは個人的にはベルベット系が一番アンニュイ感が出る印象でした。カラーも深みのあるものや彩度高めのものより、ドライフラワーのような程よいくすみがあるものだと雰囲気にマッチしやすいなと感じました!
おすすめアイテム:CLIO ルージュ ヒール ベルベット 08 タッチモーメント



鮮明な発色と密着感、クリーミーな塗り心地が魅力のベルベットリップスティック。08 タッチモーメントは彩度低めのビーチベージュカラーで血色感を与えながらも大人っぽい印象に。内側からぼかして塗ることでふんわり柔らかそうな唇に仕上がります。大人っぽいカラーとかわいらしい質感のハイブリットを楽しめるアイテムです。
STEP5. 最後は香りで儚さを演出
儚げな女性って絶対いい香りする、という完全個人的なイメージですが、いい香りして損することはないはず、ということで最後の仕上げはフレグランス。シュッと香りを纏えば、その香りに似合うような女性になれるような気がするので欠かせない工程です。これも個人的なイメージですが、儚げ女子はバニラやシトラス、ベリー系よりもジャスミンやムスク系の香りかなと思って、その系統をひたすらかき集めている時期がありました。
おすすめアイテム:フェルナンダ オーデコロン マリアリゲル

ジャスミンと洋ナシ、スズランの柔らかい香りが魅力のアイテム。すっきりと大人っぽい甘さがあり、思わず振り返ってしまうほどいい香りです♡
まとめ
いかがでしたでしょうか? 今回は私が個人的に試してよかったメイク術をご紹介してみました! 私と同じようにアンニュイ女子に憧れている方はぜひ試してみてくださいね♡
編集部みゆうのレビュー一覧
人気レビューランキング
【最大86%OFF】3日間限定でバグ価格のビッグセールを開催中!
2023/02/04 11:08 NOIN編集部【700円&400円クーポン配布!】モデル・伏屋さんのおすすめアイテムをご紹介♡
2023/02/01 19:14 NOIN編集部【最大55%ポイント還元】48時間限定!SNSで話題のあのアイテムも対象!
2023/01/30 17:00 NOIN編集部【25%ポイント還元!】初めてのお買い物限定!ノインでコスメをお得にゲット!
2023/01/17 11:01 NOIN編集部抽選で最大10,000Pontaポイントが当たる!au PAYのお得なキャンペーン実施中!
2023/01/27 15:41 NOIN編集部【毎月25・26日限定!】ニコニコNOINで絶対買い!なアイテムをご紹介
2023/01/24 19:01 編集部 あみ【1000円・300円クーポン配布】デジタルクリエイター・ひーこ厳選アイテムをご紹介♡
2023/01/25 10:44 NOIN編集部【20%OFF】韓国スキンケアを買うなら今!セール実施中♡
2023/01/27 09:05 NOIN編集部ポイント還元率変更のお知らせ
2023/01/12 11:16 NOIN編集部リップはぷるんと♡ 1本持っておきたい乾燥しらずのリップ3選
2023/01/17 14:01 木原かおる