トレンドカラーであるテラコッタ。アイメイクやリップで取り入れるのは少し勇気がいりますが、テラコッタのチークはとても日常使いしやすいカラーなんです。シェーディング効果もあって、使うだけで顔を小さく見せてくれます!そんなテラコッタチークの魅力や、パーソナルカラー別の選び方、プチプラとデパコスのそれぞれのおすすめアイテムまでご紹介しています。テラコッタチークでメイクするときのポイントなども詳しくまとめてみました。
おしゃれ旬顔に!テラコッタチークおすすめ人気10選を徹底レビュー

垢抜けたい人必見!テラコッタチークの魅力とは
テラコッタカラーはトレンドなので、メイクで取り入れることで一気にこなれたおしゃれさんになれます!また、テラコッタチークは深みのあるカラーなので、血色感をプラスしながらもシェーディング効果で小顔に見せてくれるという、一石二鳥なところも◎ 落ち着いた色味で、チークをいれてもかわいくなりすぎないので、日常使いしやすいカラーなんです。
【かっこいい・かわいい別】テラコッタチークの入れ方
テラコッタチークは、使うだけでトレンド感のあるおしゃれ顔になれますが、チークの入れかた次第で与える印象が変わってきます。今回は、かわいい印象とかっこいい印象になれるチークの入れかたについて、ご紹介いたします。
かっこいい印象のテラコッタチークの入れかた
かっこよさを演出したいなら、頬骨の少し下のほうからこめかみに向かって、斜めに入れるのがおすすめです!赤みが強いものや、深みのある色を選ぶことで、上品できれいめな印象になれます。
かわいい印象のテラコッタチークの入れかた
かわいくてピュアなイメージを演出したいなら、チークは頬の高い位置にまあるく入れてみましょう!テラコッタのなかでも、オレンジ系など明るいトーンのものを選ぶことで、よりフレッシュでみずみずしい印象になれます。
イエベさんに似合うテラコッタチークとは?

イエベさんは、黄みの含む暖かみのあるカラーが得意なので、テラコッタとは相性抜群なんです!テラコッタのなかでも、オレンジ系のものが特に似合うのでおすすめです。ここでは、イエベさんに似合うテラコッタチークを2つご紹介いたします。
おすすめテラコッタチークをチェック
キャンメイク 『クリームチーク アーモンドテラコッタ 16』

・価格:¥638 (税込)
・内容量:2.2g
・タイプ:クリーム
・仕上がり:高発色
肌のうえにのせるとサラっとした質感になってべたつかないキャンメイクのクリームチーク。内側からじゅわっと発色したような、自然な仕上がりになります。くすみのあるオレンジで、オトナな色っぽい感じを演出!
<口コミをチェック>
クリームチークを使ってみたいと思い、お手頃価格なこちらを購入してみました。指でポンポンと頬にのせるだけで完成なので、筆をつかわなくてもできるところが簡単でいいと思いました。発色もよく色が濃くなってしまっても、ポンポンとすると薄くなるので調整もしやすくておすすめです!(ruaさん、パーソナルカラー:不明)
セザンヌ『ナチュラル チークN オレンジピンク 10』

・価格:¥396 (税込)
・内容量:4g
・タイプ:パウダー
・仕上がり:ナチュラル
セザンヌのチークは、プチプラなのに発色がよく、とても人気があります。明るい色味なので、かわいらしさを演出したいときや、女性らしくみせたいときにおすすめ。パールが入っているので、ほどよくツヤ感のある上品な仕上がりになります。
<口コミをチェック>
コスパもいいですが、使い心地も抜群でした!30代ですが、かわいくなりすぎず、発色もよく、色もちもいいので、買ってよかったです。お安いので他の色も試してみたくなりました。さすが、セザンヌさんでした!小さいので、ポーチにもかさばらず、携帯するのにもGOOD!(名無しさん、パーソナルカラー:イエロー)
ブルベさんに似合うテラコッタチークとは?

ブルべさんは、基本的にテラコッタは似合わないとされていますが、赤みの強いテラコッタならブルべさんでも使いこなすことができます!また、テラコッタカラーを使うならワントーンメイクは避け、リップはローズ系の色などブルべさんが得意なカラーを選ぶようにしましょう。ここでは、ブルべさんに似合うおすすめのテラコッタチークを2つ紹介いたします。
おすすめテラコッタチークをチェック
ヴィセ『リップ&チーククリーム N ココアブラウン BR-9』
・価格:¥1,100 (税込)
・内容量:5.5g
・タイプ:クリーム
・仕上がり:高発色
チークはもちろん、リップとしても使える万能なヴィセのクリームチーク。チークとリップに同じアイテムを使うことで統一感がでるので、トレンドのワントーンメイクにもおすすめです。
美容成分配合でとろけるような質感が特徴!
<口コミをチェック>
「乾燥は防げない。リップにもチークにも使えます!1本で2役も!万能すぎる!私は主にチークとして使用しています。リップだと割とすぐ落ちるしツヤは出ないので。 チークに使用するには程よくツヤも出てかわいいです!見た目も可愛くてオシャレなのでお気に入りです」(みんさん、パーソナルカラー:ブルベ)
プチプラ編:おすすめテラコッタチーク3選
マリブビューティー『グロスチーク テラコッタ 08』
・価格:¥1,210 (税込)
・内容量:6.3g
・タイプ:パウダー
・仕上がり:ツヤ
デパコス級のツヤ感が人気のマリブビューティーのグロスチーク。その名のとおり、しっとりとした質感が特徴で上品な印象にしてくれます。赤みのある派手にならないブラウンなので、大人な女性にも使いやすいのも人気のポイント!
<口コミをチェック>
「ずっと安いチークを使っていましたが、こちらを使ってみて、ツヤと発色のよさに驚きました。また、自分の肌質と肌色にも合うようで、色味がとてもよいです。これまでなかなかこれだというものに出会えず、チークを塗らないこともほとんどでしたが、メイクがもっと楽しくなりそうなくらいとても気に入りました」(しいさん、パーソナルカラー:ブルベ)
キャンメイク『グロウフルール テラコッタフルール 10』

・価格:¥ 880(税込)
・内容量:-
・タイプ:パウダー
・仕上がり:ナチュラル
キャンメイクのグロウフルールは、パウダーチークなのにまるでクリームのようにしっとりとした質感が特徴的!肌にのせると、品のあるツヤ感を演出してくれる優秀なチークです。色っぽい赤みブラウンで落ち着いた色味なので、チークとしてはもちろんシェーディングとして使うのもおすすめです。
セザンヌ『ミックスカラーチーク レッド系 05』

・価格:¥748 (税込)
・内容量:7.2g
・タイプ:パウダー
・仕上がり:ナチュラル
パレットが4種類の色に分かれているので、その日の気分やファッションに合わせて、色味を調整できるのでとても便利!テラコッタメインで使うと垢抜けた旬顔になれます!また、保湿成分配合のモイストパウダー処方で、冬でも乾燥しづらくプチプラなのに優秀なパウダーチークです。
<口コミをチェック>
「4種類混ぜて、いつも使っています。2周円を書くようにすべらせて、肌につけるとちょうどいい感じになります。混ぜて使うことでムラになりにくいですし、立体感が出てきますよ。どの色も使いやすい色なので、年齢関係なくどんな方でも使いやすいと思います」(さんじさん、パーソナルカラー:イエべ)
デパコス編:おすすめのテラコッタチーク3選
セルヴォーク『インフィニトリー カラー マンダリン 02』

・価格:¥3,520 (税込)
・内容量:10g未満
・カラー展開:21色
・タイプ:クリーム
・仕上がり:ツヤ
セルヴォークのインフィニトリーカラーは、目元にも口元にも、チークとしてもマルチに使えるフェイスカラーアイテム。しっとりとうるおいのあるテクスチャーで肌にぴたっと密着し、デパコスらしい上質なツヤ感を演出してくれます。ポイントメイクの色味を合わせて、ワントーンメイクにすることで一気にこなれた大人っぽさを演出できます。
<口コミをチェック>
こちらの商品はチーク・アイシャドウ・リップとオールマイティに使えるので顔にグッと統一感がでます!ただ、どうしてもよれやすいので目元への使い方は今なお研究中です。私の場合は二重幅に溜まったり、アイラインが崩れやすくなってしまいます…なので目元は同じくCelvokeのヴォランタリーアイズ(プレストアイシャドウ)を使用しています。(ヲさん、パーソナルカラー:イエベ)
ナーズ 『ブラッシュ 4035』

・価格:¥4,070 (税込) ※公式サイトを参照
・内容量:4.8g
・タイプ:パウダー
・仕上がり:高発色
ナーズのなかでも人気の高いチーク。暖かみのあるオレンジピンクで内側から紅潮しているような、セクシーで大人っぽい女性を演出してくれます。
<口コミをチェック>
「4035番は、バーニッシュアプリコットのカラーです。 そして、このカラーは、ラメが含まれていないので、マットなチークがお好きな方におすすめです。 個人的に、NARSのブラッシュは全部発色がいいですが、このカラーは、発色がよすぎる感じがしたので、これを使うときは、大きめのチークブラシを使って、ふわ〜っとのせるのがおすすめです!」(太郎さん、パーソナルカラー:ブルべ)
シャネル『ジュ コントゥラスト エレガンス 370』

・価格:¥6,380 (税込) ※公式サイトを参照
・内容量:4g
・タイプ:パウダー
・仕上がり:高発色
高発色で人気のシャネルのチーク。パウダーチークですが粒子が細かいので、粉が飛んでしまうこともなく、色もちがいいのも特徴です。控えめで品のあるオレンジ系の色味で、上品なかわいらしい印象にしてくれるので、オフィスメイクやデートにもピッタリなアイテムです。
<口コミをチェック>
「シャネル、ってやはり発色がいいな、とわかります。他とは色が違うし深みがあります。敏感肌でもチークくらいなら大丈夫です!好きです。高いように見えて、これはめちゃくちゃ前に購入してまだたっぷりあるのでチークは値段高くてもいいものを買うべきだなと感じてます」(まに。さん、パーソナルカラー:不明)
テラコッタチークが主役!メイクポイント

テラコッタチークを使ってメイクするときの、アイメイクやリップメイクのポイントについて、ご紹介いたします!
テラコッタチークでのアイメイクのやり方
テラコッタチークを使うときは、目元は控えめにブラウンのアイシャドーを合わせるのがおすすめです!またワントーンメイクにするために、同じテラコッタカラーのアイシャドーを使うと、統一感が出てグッと垢抜けた印象になれます。
テラコッタチークでのリップメイクのやり方
テラコッタチークを使うときのリップメイクは、ブラウンを使うとグッと美人度がアップします。また深みのある赤色のリップも、モードでかっこいい印象になれるのでおすすめです。
まとめ
テラコッタチークのメイクのポイントや、おすすめアイテムについてご紹介いたしました。使うだけでトレンド顔になれるテラコッタチーク。ぜひ挑戦してみてください!
manariのレビュー一覧
人気レビューランキング
【コスメのシェアで最大10%の紹介料がもらえる!?】NOINがパートナープログラムを6月30日よりスタート!
2022/06/30 12:10 NOIN編集部メイクアップフォーエバーのお得な限定ベースアイテムセット購入で使える1,000円クーポン配布中!
2022/06/25 11:00 NOIN編集部今話題のキス『リップアーマー』を全色徹底比較レビュー!
2022/06/14 20:30 編集部 あみ【6月17〜23日限定】3,000円以上の購入で使える300円OFFクーポンをプレゼント!
2022/06/17 10:00 NOIN編集部梅雨の季節も紫陽花カラーのアイメイクで気持ち爽やか! おすすめ紫陽花カラー4選を紹介
2022/06/13 18:00 mayu3【先着20名様限定】パナソニックの対象商品購入で使える最大1,000円offクーポン配布中!
2022/06/25 10:00 NOIN編集部日焼け止めの効果的な塗り方はコレ!「顔・からだ」塗る場所別に徹底解説
2022/06/28 17:30 編集部yoshiお肌にも環境にもやさしい! おすすめナチュラルアイテム3選
2022/06/15 11:30 Jas(ジャス)コスパ最強の隠れ名品!編集部おすすめアイテム4選
2022/06/30 22:00 mayu3ニキビパッチおすすめ7選!ニキビのタイプに合わせて選ぼう
2022/06/24 16:00 旭